dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分のこと無意識のうちにダメダメのカスだと思ってしまいます。そのせいで無駄に憂鬱になったりしてるのですが、冷静に考えたらそこまで何も出来ないボンクラではなく案外普通なのかもしれないです。
例えば何かやらないといけないことがあって、自分なりにやってみたけどどうもうまくいかない、カスだと。誰かに見せるのが恥ずかしい出来だ、やはり自分は頭が悪い、突っぱねられたらどうしよう、失笑されたらどうしよう、そう本気で思っていたけど、
見せないといけない場面で仕方なく見せてみたら、絶賛されたり…
自分の心配がそのまま起こることってなくて、大抵は杞憂に終わります
いろんな人に、もっと自信持ってと言われます。
しかし持てません。
この性格のせいで、無駄なことでうじうじ悩んでしまいます。
どうすれば改善できるでしょうか。
ちなみに、自己肯定感や自尊心は欠片もなく、自分のことが心から嫌いです。隣の芝生は青く見えるじゃないですけど、他人の良いところを見つけるのが得意というかすぐ、皆すごいなぁ、それに引き換え自分は…となってしまいます。

A 回答 (11件中1~10件)

君は自分がどの様な人になれば良いのに…と思っているのでしょうか…?


どの様な自分だったら、こんなに自分を卑下しなくなるのに…と思いますか…?
多分、今君は、自分の限界突破の壁を乗り越えたい、こんな自分は嫌だと無意識に思っているのだけど、最初に書いた事がハッキリしてないので、限界突破しようにもそのはっきりとした目標の自分の姿が見えて来ないので
どう乗り越えようか…と壁の前で悩んでしまうのでは…。
    • good
    • 0

曖昧てはなくそれがはっきりすれば、


今の嫌な自分ではなくなるかも知れませんね
    • good
    • 0

例えば


長編小説を読破する
徳川家康、坂の上の雲 など
般若心経を覚える
ピアノで名曲がひけるようになる(一曲で良い)
◯◯を語らせたら右に出る奴は居ない存在になる
趣味を極める
円周率を徹底的に覚える
参考になりますかね
頑張ってください
    • good
    • 1

自己肯定感を高めると良いですね。



自己肯定感の弱い人は
普段からネガティブ思考で物事を見過ぎている傾向がありますね
このネガティブ思考は基本的には
人間の本来持っている不安感から来ています
まずはこの不安感の解消です。

《不安感の解放》
人間は基本的な部分で不安を感じるようになっています
日本人は特にネガティブ思考になる、不安遺伝子が多いとされています。
これが原因で不安感を抱く人が多い訳ですが
この不安感からの解放には
何かに心配になった時はこの方法です
「M2テクニック」です。
ここに書けば長くなるのでリンクだけ貼っておきます。

良かったら読んでみて下さい。
http://blog.livedoor.jp/life_trekker/archives/ca …

実はこの「M2テクニック」は
継続的に習慣的に行う事で辛い事や不安感は少なく楽になりますよ!

コツは・・・(ここがポイント)
不安な思いになった時に
「その思い(感情)」になった時・・・これが大事です。
「その思い(感情)」を胸の前までイメージで引き出すと言う事です。
指先(写真①)と胸の間にその思いを引き出すイメージですね
(写真②から写真③へと引き出す)
これが上手く引き出せたらほとんど出来ています。

そして、不安な程度が大きいほど
1回では解放し難いですから何回も何回もやってみて下さい。
必ず解放できます。

感情と記憶を切り離して
感情だけを飛ばしてしまう方法ですが記憶は残ります。


《ネガティブ思考の解放》
次に
ネガティブ思考の解放は以下の考え方で
物事を見る習慣を付ければ良いですね。

私達は
二元性の世界で生活していますから
どんな事でも必ず両方の見方で見る事ができます。

世の中に起こっている全て現象には
必ず、ネガティブな見方が出来る部分と
ポジティブな見方が出来る部分があると言う事を理解してください。
必ず2つ以上の見方があります。

ネガティブな感覚(思考)になっていると思ったら
同じ現象をポジティブな見方で見る方法を考えます。
自分の出来る事、今自分に有る物、持っている物
全てに出来て良かったとか、有って良かったとかと
思うようにしてみて下さい。
「足るを知る」と言う事です。
始めは少し難しいと思いますが
必ず探せば有りますから試してみて下さい
そして、両方が解ったら
どちらかを選択するようにすれば良いのです

全部、ポジティブばかりでもダメですよ
バナナ共和国の住民になってしまいます。
ポジティブな部分とネガティブな部分を見極めて
自分で51:49のポジティブ、「中庸」を選択するようにして下さい
自然にネガティブからは解放されます。


《意識を向ける方向》
世の中は
意識を向ける方向に
自分の世界が広がって行くように出来ています。

ネットのサーフィンのような物で
ネガティブな言葉を検索すと
ネガティブなサイトが次々現れ
ネガティブなサイトへリンクして行き
気が付くとネガティブな言葉で溢れかえります

これと同じように人生でも
ネガティブな発想で物事を見ると
そちらの方にどんどん進んで行き
ネガティブな人を引き寄せ
本人もネガティブな人になって行きます。

実際、起こっている現象は
ネガティブに見える部分とポジティブに見える部分が
必ず混在しています。《必ず》

ですから、
ネガティブな思考に満たされている思ったら
このポジティブな部分に焦点を当てるようにすれば
ネガティブからは脱却できます。


《根本解決には》
あと根本解決を図るには
「想念観察」が必要で
そこから貴方が掴んでいる考えを
外さないと再度、同じような思いが
何度でも起こると言う事を認識しておいて下さい。

いずれの方法も私のブログに書いてますので
良かったら読んでみて下さい。
https://alcyon.amebaownd.com/

あと、
YouTubeで和Yogiさんと言う方が
自己肯定感を高める方法公開されています。
これも参考になると思います。



《奇跡の音楽》
【ソルフェジオ周波数】
ソルフェジオ周波数ミュージック

https://www.youtube.com/watch?v=KfDL7i_4MiU

高い波動の中に自分を置く事で
あなたの心は癒され
高い波動の考え方が出来るようになり
高い波動の人達を引き寄せ
高い波動の現実を作り出し
高い波動の世界へ進んで行く事が出来ますよ!

この音楽を聴きながら
貴方の真我(心の中)に向かって
自分で自分を抱きしめながら
「大丈夫!」「大丈夫!」と繰り返し、繰り返し、何度も、何度も
言い続けてみて下さい。

これを毎日、毎日寝る前に繰り返してみて下さい。
少しづつ変わって来ると思います。



《特効薬》
もう一つだけ、幸せになる為の特効薬があります。
その方法を書きますね・・・。

目の前の人に優しくするんですね
優しさとは「愛」の事です
目の前の人を愛すると言う事で
愛するとはその人に、寄り添い、理解し、思いやり、
その人の為になる事をすると言う事です。

これを続けると、貴方の人生は
さらに大きく変わりますよ!

これが続けて出来るようになると、
貴方の人生は大きく変わりますよ!
愛をもって生きるほうが、すっと楽しく生きられるんですね。

理由はこちらです。
https://alcyon.amebaownd.com/posts/categories/48 …


以上どれでも良いので
出来る所から毎日行われたら
必ず、変わって来ますよ!
    • good
    • 0

自分を好きになろう!あなたは存在しているだけで、かけがえのない唯一無二の存在です。


もっと自分に自信もってください
    • good
    • 0

心して刮目せよ。

メンタルヘルス12箇条を授ける。

1.スルースキルを高める。
2.神メンタルを持つ。
3.友達はつくらない。
4.自己愛性人格障害者を撃退する。
5.嫌なことは忘れて記憶から消す。
6.心の中を断捨離する。
7.「疑う」からはじめる。
8.環境を整備し己の弱点を補う。
9.テレビを捨ててYouTubeを検索する。
10.腸内環境を改善する。
11.嫌われる勇気
12.自分を肯定せよ。

(1) 【護身術】本当のスルースキルに必要なのは〇〇力!〜自分を守れ〜 #90 - YouTube


(1) 【(1) 【ベストセラー】「神メンタル 「心が強い人」の人生は思い通り」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=BnSGrvVWvB8

(1) 【要約】君に友だちはいらない【瀧本哲史】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=EDm3nVVkByE

(1) 自己愛性パーソナリティ障害の人が最も嫌いなことと撃退法教えます! - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=jlR_--VmXhA

(1) 中野信子 脳を騙して嫌なことを忘れる方法 脳科学者; 認知神経科学 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=Mo9M_RucZ3U

(1) 【ベストセラー】「心の中がぐちゃぐちゃで捨てられないあなたへ」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=C4sGpTXrt7g

(1) 【人の目が気にならない】「疑う」からはじめる。_ 疑えば人生は変わる - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=tmHmv9boDsI

(1) 環境整備の大切さ【発達障害(特にADHD)ライフハック】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=TzLYTm9kzs4

(1) 「腸脳相関」を良好にして不安やうつから抜け出す【栄養チャンネル信長】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=MyCkxJGoG5I

(5) 【15分で解説】嫌われる勇気|承認欲求は生ゴミでした。 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=rZBeETz8YSw

(5) 【自信が持てるようになれる一冊です】鋼の自己肯定感 _「最先端の研究結果×シリコンバレーの習慣」から開発された“二度と下がらない_方法【自己有用感との違い説明できますか?】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=6H4GnaQJbnI
    • good
    • 0

gptjadxさん、謙遜が好まれる日本に生まれてしまったのが運のつきなのでしょうね。



一度、gptjadxさんの長所を10個考えて、補足してください。

どんな小さなことでもいいし、自分独自のことじゃなくても良いから、自己満足でもいいから、長所を自分でみつけてみればいいです。

きっと、そこに自分を変えるヒントがあるはず。

絶対にやってはいけないことを先に言っておくと、長所を思いついても、誰々さんと比べたら大したことないから長所とは言えないかなあ?みたいには思わず、とにかく長所を探してみてね(^∇^)
    • good
    • 0

開き直る


どうせ俺は…
なら、その通りどうせダメなんですよ
こう思われたらどうしよう…じゃなくて、どうせ俺はダメだから仕方ない、こんなもんだと考える
    • good
    • 0

何でもいいから他の人がやったことのない自分一人の力で成し遂げたものでも作ってみては?

    • good
    • 0

性格には2つ要因があると思っていて、外部から情報を受け取る能力と、それを解釈する思考の癖が関係してると思います。



外部から情報を受け取る能力が低くないですか?だから杞憂というか予測がズレてるのだと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!