これ何て呼びますか

質問です。

一般的に、東日本と西日本の境界線ってどのあたりになりますか?

その地理的な意味合いではなく、「○○県に入ると西(東)日本って感じだよねー」

っていうような。

A 回答 (10件)

中部地方を東西どちらに含めるか、どちらにも含めないかがポイントですね。



●方言区画
・東部方言(東日本方言):東海・東山方言、関東方言、八丈方言、東北方言、北海道方言
・西部方言(西日本方言):北陸方言、近畿方言、中国方言、四国方言、九州方言
・琉球方言(琉球語とも):奄美方言、沖縄方言、先島方言

●海上保安庁
(概ね東日本)
・第一管区海上保安本部:北海道
・第二管区海上保安本部:宮城、青森、岩手、秋田、山形
・第三管区海上保安本部:茨城、千葉、東京・栃木・群馬・埼玉、神奈川、静岡・山梨
・第四管区海上保安本部:愛知・岐阜、三重
(概ね西日本)
・第五管区海上保安本部:大阪・滋賀・奈良、兵庫、和歌山、徳島、高知
・第六管区海上保安本部:岡山、広島、山口、香川、愛媛
・第七管区海上保安本部:山口、福岡、佐賀、長崎、大分
・第八管区海上保安本部:福井、京都、兵庫日本海側、鳥取、島根、
・第九管区海上保安本部:新潟・長野、富山、石川
・第十管区海上保安本部:熊本、宮崎、鹿児島
・第十一管区海上保安本部:沖縄

●陸上自衛隊
・北部方面隊:北海道
・東北方面隊:東北6県
・東部方面隊:関東1都6県、中部(静岡 山梨 長野 新潟)
・中部方面隊:北陸(富山 福井)、中部(岐阜 愛知 三重)、近畿、中国、四国
・西部方面隊:九州、沖縄

●海上自衛隊
・護衛艦隊(直轄・司令部:横須賀)
・大湊地方隊 :青森、北海道
・横須賀地方隊:東北太平洋側(岩手 宮城 福島)、関東、中部
・舞鶴地方隊 :東北日本海側(秋田 山形)、北陸(新潟 富山 福井)、
        山陰(鳥取 島根 兵庫日本海側)、近畿(京都 滋賀)
・呉地方隊  :近畿(大阪 奈良 和歌山 兵庫瀬戸内海側)、
        山陽(岡山 広島 山口瀬戸内海側)、四国、九州東部(大分 宮崎)
・佐世保地方隊:山口日本海側、九州西部(福岡 佐賀 長崎 熊本 鹿児島)、沖縄

●航空自衛隊
・北部航空方面隊:北海道、北東北3県
・中部航空方面隊:南東北3県、関東地方、中部地方、近畿地方
・西部航空方面隊:四国地方、中国地方、東寄りの一部空域は中部航空方面隊管轄
・南西航空方面隊:沖縄
    • good
    • 0

●地質学


 糸魚川―静岡構造線

●気象庁予報区域
・北日本:東北地方、北海道地方
・東日本:北陸地方(新潟 富山 石川 福井)、東海地方(愛知 岐阜 三重 静岡)、関東甲信地方
・西日本:近畿地方(京都 大阪 兵庫 奈良 滋賀 和歌山)、中国地方、四国地方、
     九州北部地方(山口を含む)、九州南部・奄美地方、沖縄地方

●電話
・NTT東日本(01X~04X):新潟、長野、山梨、神奈川 以東
・NTT西日本(05X~09X):富山、岐阜、静岡、愛知、三重 以西

●航空管制
・東日本の空 東京航空局:新潟、長野、静岡 以東
・西日本の空 大阪航空局:富山、岐阜、愛知 以西

●JRの主な境界駅
・JR東日本―JR西日本:大糸線南小谷駅
・JR東日本―JR東海:東海道本線熱海駅、中央本線塩尻駅、新幹線東京駅など。
・JR西日本―JR東海:東海道本線米原駅、紀勢本線新宮駅、新幹線新大阪駅など。

●高速道路
・NEXCO東日本:関東地方、東北地方、北海道地方
・NEXCO中日本:東海地方、北陸地方、甲信・南関東の一部
・NEXCO西日本:近畿地方、中国地方、四国地方、九州地方

●商用電源周波数(10大電力会社系の送配電事業者の管轄)
・50Hz区域(概ね東日本)
  東京電力系:関東1都6県、山梨、静岡(冨士川以東)
  中部電力系:長野の一部(50/60Hz混在)
  東北電力系:東北6県、新潟(佐渡を除く)
  北海道電力系:北海道
・60Hz区域(概ね西日本)
  東北電力系:新潟(佐渡のみ)
  中部電力系:愛知、岐阜、長野(一部を除く)、静岡(富士川以西)、三重(一部を除く)
  北陸電力系:富山、石川、福井の一部
  関西電力系:近畿2府4県、福井の一部、三重の一部
  中国電力系:中国5県、香川の一部、愛媛の一部
  四国電力系:四国4県(一部を除く)
  九州電力系:九州7県
  沖縄電力 :沖縄

●三重は中部か近畿かという議論については「二重帰属」が県の公式見解です。
 https://www.pref.mie.lg.jp/KIKAKUK/HP/renkei/095 …
・中部圏開発整備法:富山 石川 福井 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀
・近畿圏整備法  :福井 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山
・東西に分けるなら三重は明らかに西日本でしょう。
    • good
    • 0

日本古来の考え方からは、「三関(さんげん、さんかん)」によって「西国」と「東国」を分ける考え方が一般的です。



「三関」とは、
・不破の関:美濃国、現在の岐阜県不破郡関ケ原町(東山道=中山道)
・鈴鹿の関:伊勢国、現在の三重県亀山市(東海道)
・愛発の関:越前国、現在の福井県敦賀市内(北国道=北陸道)


https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E9%96%A2

なので、東日本を「関東」、西日本を「関西」と呼びます。
    • good
    • 0

大まかに言えば、「関ケ原」を境に食文化が関西風、関東風に分かれると申します。



概ね「関ケ原」辺りを東西の分岐とみなしている識者が多いかと思います。
    • good
    • 0

フォッサマグナ って習いましたけど、


いつ習ったのか覚えてません。

実用的には、Hzと60Hzですね。
東日本と西日本を行き来する引っ越しでは切実です。
https://jp.sharp/support/info/info_hz_1.html
    • good
    • 0

新幹線で、名古屋を過ぎると東日本かなぁ…(⁠^⁠^⁠)?

    • good
    • 0

名古屋のあたり、うどん汁が、薄いか、醤油でこってりとした黒色かで。


緩衝地帯も結構広いです。
    • good
    • 0

木曽川超えて伊勢神宮あたりかと昔感じてました。


名古屋から、近鉄、途中桑名市、四日市市、津市
    • good
    • 0

三重県かと思われます。


以前三重県に赴任、四日市市、桑名市、津市で、
カップラーメンの味に違いありました。
大阪は関西
東海3県の三重県かと。
鈴鹿峠ですかね
    • good
    • 1

日本は静岡県の富士川と新潟県の糸魚川あたりを境にして、東側は50ヘルツ、西側は60ヘルツの電気が送られています。


このような回答でも宜しいでしょうか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

全然オッケーです!!

お礼日時:2022/12/03 21:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報