dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

学校生活についての質問です。
月初に鬱気味で、学校に行くのが辛く行けていませんでした。最近また行き始めたのですが、体育の授業で独りぼっちになりました。
というのも、前回の授業で休んでいたのが原因かも知れません。そのせいか分かりませんが、今回の授業でいつもは話しかけてくれるのに、一言も話しかけられず、ペアでラリーする時も、今までずっと3人だったのに、私を置いて行ってしまいました。その2人は大人しいタイプの子達です。
前回の授業で「○○(私)を無視しよう」とか計画してたんでしょうか?もう体育の授業受けたくないです。

拙い文章で申し訳ないです。
今日あった出来事なので凄く動揺しています。
皆さんの考えをお聞かせ願います。

A 回答 (5件)

その2人は、あなたが「私たちのことを嫌っているから、学校を休んだ」と思っているかも知れません。



あなたに嫌われている・・という気持ちでしょうか?

相手の立場になるのは難しいけれど、意外にもそういう受け止め方をされてしまうこともあります。

誤解や勘違い、または自分勝手な思い込み。
普通によくあることですね。

さて。

あなたのように繊細で敏感な心の持ち主は、安易な行動には出られないもの。
自分の言動が思わぬ結果になることを恐れて、相手を傷つけたくないし自分も傷つきたくないため、たとえ解決策があろうとも臆病に消極的になってしまうのでしょう。

そうなると、必然的に人は離れて行きます。
そういうタイプの人は、自分の気持ちを言わないので何を考えているのか分からず、どう関わって良いか困惑しますので。
集団生活では非常に不利なタイプです、私も娘も似ています。

ですから学校は休んでいいと思います。
学校に行くと、どんどん悪化します。
頭の中が不安でいっぱいになるからです。
学校は、そういう環境なんですね。
なので今は、将来、最小限度の人間関係で生きて行けるように動き始める時かもしれませんね。

出来れば自宅で出来る仕事を見つけて、その技術を磨く。
極力、人と会話をしない仕事で生活できるように工夫する。

私が提案出来るのは和裁という仕事です。
着物を縫う職人です。
試験もあるのでキツいことも沢山ありますが、家で仕事ができます。
収入は自分のやり方次第です。

また、毎日のように同じ人と会わないような派遣という働き方もあります。

それと、お金がもらえるボランティアもあります。

そういう小さな仕事を幾つか掛け持ちすれば、人間関係で煮詰まることは少ないです。
色々やっていると忙しくて悩んでいる暇が無いので、さほど辛くないです。
好きなことや得意なことが低収入なので、そうやって生活しています。

あなたの好きなことは何ですか?
小さい頃から、何をしている時が「1日が早い」と感じますか?
そこをヒントにして、楽しかった遊びを仕事につなげてみませんか?
それは、今学生をしながらでも出来ることですね。

それと、人間関係は話術ではなく、行動。
その人が何をしているか、ということを周りの人は見ています。
会話が苦手なら、得意にしなくて良いです。
会話意外のことで得意を伸ばすことに力を注いでみましょう。
「あの人、凄いな」って思わせることも幸せのひとつです。

物語を書くことが好き、動物の世話が好き、人の話を聞くのは好き、掃除が好き、絵を描いたり手芸をするのが好き、花や野菜を育てるのが好き~色々あるものです。

最後に。
世の中は調和を保つために、様々な個性が必要です。
あなたの個性も選ばれた個性です。
どうか、辛い今を将来の夢の準備の時間に変えて、1日1日自分で気持ちを育てて行って欲しいなと思っています。

ノートに夢を書いて、目で見てみてください。
見えない自分の良さを、もう一人の自分の目で確かめてください。
それだけでも大きな一歩です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます。
文中にある事は殆ど図星です。集団生活がとても苦手で、今までに苦労してきたことがあります。言わば、「hsp」というものに該当します。長女であるのもあるかもしれませんが。

娘さんと似てらっしゃるのですね。私の場合、父が全く同じタイプです。

職業については、和裁は少し苦手分野かも知れません。なんせ、手先が不器用すぎるもので(;_;)
得意というか、好きなことは絵を描くこと、物語を考えること、親しい人を笑わせることなどです。昔からクリエイティブな事が好きなタイプです。今まで誰のなんのためにもなれなかった分、誰かを幸せにできる仕事をしたいと考えています。

あと、ノートに夢を書いてみようかなと思います。自分に良さは無いとは思いますが、何か発見があると良いな程度の心持ちでやってみます。

長々とすみません。
ありがとうございました(_ _)

お礼日時:2022/12/08 19:00

自分が受け身になっているから、勝手に悪く考えて心配しているね。


そんなに心配なら、自分から話しかければいいんだよ。
行動することで、相手が本当に嫌っているかどうかがわかるから。
あなたのように行動しないで考えてばかりいても、本当のことはわからないよ。
というか、考えてばかりいれば、不安感はどんどん増していくよ。
悪く考えれば考えるほど、不安感が高まり、悩みは深くなる。
問題なのは、あなたが行動しないこと。
何もしないで、受け身になっていること。
どう思われるかばかり考えていないで、あなたがしたいように
行動にすることが大事だよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですよね。分かってはいるんです。
でも、それが出来ないのが私の特性なんです。
悪く考えないよう頑張ります

お礼日時:2022/12/07 23:14

学校に行けないなら、病院に行った方がいいのでは。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

学校に行けないというのは、質問の本質ではありません。病院はだいぶ前に予約しています。
相手にどのような意図があったのかというのが聞きたかったです

お礼日時:2022/12/06 19:02

心配になりますよね



学校が辛い時は、休んでもいいと思います。少し気持ちが疲れているのだと思います。

体育の授業の出来事も、二人は貴方の事を心配してるけど、なんて話かけていいか分からないだけかもしれません。

まずは貴方の気持ちをゆっくり休ませて、元気になってきたら少しづつまた始めてください。

骨を折ったら、病院で治療して休んで、良くなったらリハビリしますよね。
そんな時、早く走る人を見ると置いていかれているように感じますが、けがを治す事が優先です。

気持ちも疲れすぎると休みが必要です、ゆっくり出来る事からて感じで過ごしてくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。もう少し休もうかなと思います(;_;)

お礼日時:2022/12/06 17:57

受けたくないなら受けなくて良いですよ。


時間はあなたのものだから、どう過ごすかは自分で選択できる余地がある方が自我のトレーニングとして良いと思います。

仲の良い友達にどんなやり取りや心境の変化があったかなんて知りませんよ。
憶測ですが、あなたと一緒にいると自分達はあなたを傷付けてしまうかもしれないと危惧して、臆病になってるのかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですよね...受けたくないんですが、受けない訳にもいかないので、取り敢えず先生に相談してみます。

お礼日時:2022/12/06 18:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!