No.7
- 回答日時:
いえ、それは違います。
『神風で追い返した』ってのは、神社だかお寺だか(当時は区別なし)が、”自分たちのお陰で神風が吹いて助かったのだ”(だから寄付しろ)という宣伝をするために作った作り話であることが分かっています。
資料の信ぴょう性の低さと言ったら小学生の作文のほうがマシなレベルでひどいものです。
No.5
- 回答日時:
滅んでいません。
かつては、神風が、なんてことが
言われていたのですが
実証研究が進むにつれ、
日本武士団が善戦活躍したので
退散した、ということが判って
来ました。
そもそも、蒙古は高原でこそ、その
強さを発揮する軍団です。
海戦では、その力を発揮出来ません。
だからベトナムでも敗退しています。
No.4
- 回答日時:
台風はダメ押しであって、嵐が来る前に元の大軍は日本に上陸しても撃退されるばかりで敗色が濃厚だった。
陸に上がれずに、どうしようかと海を漂っているうちに嵐が来て残存部隊も壊滅したというお話。台風が来なくても結果は同じだった。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 人類学・考古学 元寇について 4 2022/10/24 19:37
- 宇宙科学・天文学・天気 YouTubeのコヤッキースタジオの動画で2023年4月23日に太陽嵐で人類滅亡の動画を見ました。停 6 2023/04/19 00:02
- 歴史学 元寇の高麗軍の朝鮮人兵士 4 2023/06/06 13:02
- 歴史学 元寇の神風は本当にあったのですか? 弘安の役には神風があった事は確実なのですが、文永の役には神風があ 7 2023/07/14 23:15
- 歴史学 倭寇について教えてください 1 2023/07/15 20:46
- 歴史学 日本は、13世紀のモンゴル帝国から(元寇の役を除き)特筆されるような影響を受けましたか? 4 2022/08/04 16:35
- 政治 フビライに「一緒に日本を攻めて日本人を奴隷にしましょう」と進言してボロ負けした韓国の忠烈王は、 3 2022/06/21 11:13
- 歴史学 元寇 文永の役、弘安の役とも神風が吹いたとありますが、元軍が日本に来る途中に台風に会い、何隻か沈没し 1 2022/04/16 20:55
- 歴史学 16世紀初頭、海賊が魅力を感じるほど、仏像って金銭的価値があるものだったんですか? 6 2023/02/02 09:39
- 歴史学 元寇の役の際、農民はかれらの軍を編成しなかったのは、なぜでしょうか? 4 2022/05/13 12:40
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
『ラムネ氏のこと』という坂口...
-
文章表現について質問です。 「...
-
高域遮断周波数とはなんでしょ...
-
隣の部屋で子供がゲームしてる...
-
ハンダ付け不良による抵抗の増大
-
言葉の重複
-
自分は、風俗の業種について詳...
-
抗し難い
-
水の抵抗値の測定方法
-
彼女に位置情報アプリをインス...
-
JPt100白金抵抗温度計の、温度...
-
Pt100Ω規準抵抗値表から温度を...
-
デジタルテスターでの抵抗値の...
-
抵抗のW数
-
【電気】100V AC→12V DCアダプ...
-
テスターの導通モードで表示さ...
-
夜遊びに抵抗があります。 大学...
-
ちょっとお聞きしたいんですけ...
-
テスター
-
誤差±5%の2つの10kΩの抵抗を直...
おすすめ情報