A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
教えた側の言葉ならこれでOK
教えてもらった側なら、「できたと思います」はおかしいです。自分のことなのになぜ推測なのでしょう?
「できました」か「させていただきました」が自然です
No.2
- 回答日時:
確認だけど、「違い」を認識したということは、複数の流派を体験したということだよね?
「実感できたと思います」ってのは曖昧に誤魔化す表現だから、「実感できました」と断言した方が好印象。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 書道・茶道・華道 【茶道で笑われた話】茶道のことを「ちゃどう」と言ったら笑われました。茶道はさどうと言う 8 2023/01/21 11:44
- 書道・茶道・華道 【茶道】裏千家、表千家、千利休の茶道は茶碗にどれだけの量の抹茶を作るのか規定等はある 4 2023/01/25 20:35
- 書道・茶道・華道 和菓子が苦手だけど茶華道部に入りたい 3 2022/04/10 10:04
- 学校 高1です。部活の兼部をしようか迷ってます。 部活は図書局と茶道部です。茶道部はもう決めていて、図書局 1 2022/04/15 01:21
- 書道・茶道・華道 【茶道】利休七種茶碗とはどういった茶碗ですか? なぜ千利休は茶道の茶碗を7つの形に分け 1 2023/07/01 00:57
- 書道・茶道・華道 【茶道・画像あり】茶筅って画像のように保管するのですか? 口が開きませんか? この茶 1 2023/01/28 18:10
- 飲み物・水・お茶 手作り麦茶について 先日、麦茶を作りました。 麦茶ポットにパックをいれてその上からケトルで沸かした水 6 2023/04/17 19:57
- 書道・茶道・華道 金属製の古釜?火消し茶道具?こちらがなんなのか教えてください。古い蔵にありました。 3 2023/06/12 15:24
- 宗教学 昔はキリスト教の信徒として修道女や修道士が修道院と呼ばれる合宿所のような場所で寝泊まりしていたそうで 4 2023/06/13 17:03
- 野球 久しぶりにWBCを見て、自分の中で盛り上がっています。 小学生時代に、地元では強いチームに所属できて 3 2023/03/12 22:25
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【茶道】甜茶が抹茶の原料で細...
-
日本の茶道の流派はなぜたくさ...
-
【茶道】なぜ茶道の世界では本...
-
茶道で回し飲みをしない流派は...
-
茶道で入会を断られました
-
車校の先生が「あ、この生徒の...
-
表千家の宗匠のお名前、人数、...
-
どのようにすれば茶道の先生の...
-
茶道が好き・・・しかし裏を知...
-
習い事のお月謝に領収書は発行...
-
裏千家で引次の免状を取るまで...
-
【茶道】京都の有名なお茶屋さ...
-
応急救護の授業はみんなの前で...
-
子育て中の茶道の続け方
-
茶道:妊娠何ヶ月までお稽古可...
-
相伝料をお渡しする際の注意点
-
勤務先給湯室でお茶を点てること
-
表千家茶道の唐物相伝茶事に伺...
-
茶道経験のある方に質問です。 ...
-
主催している茶道教室の解散に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
茶道で回し飲みをしない流派は...
-
京都・鷹が峰の光悦会に伺うの...
-
茶道、甘くて苦味のない抹茶って?
-
茶道に詳しい方におききします
-
武家茶って何ですか?
-
茶道を習ってみたいのですが・・
-
藪内流(茶道)について教えてく...
-
【茶道】茶筒、茶入、振出しの...
-
【茶道】なぜ茶道の世界では本...
-
茶道の生け花について
-
茶菓子が食べられない
-
茶道教室の月謝の相場&東京都...
-
【茶道】茶筅と茶漉の違いを教...
-
日本の茶道の流派はなぜたくさ...
-
茶道の作法の言葉について
-
【茶道】甜茶が抹茶の原料で細...
-
和の習いごと
-
抹茶の作法について
-
茶道はなぜそれぞれの流派でや...
-
【茶道】抹茶の濃茶と薄茶の違...
おすすめ情報