
病院に勤めています。部署に46歳の自称サバサバ系のおばさんが入ってきました。まず初日に「アメリカに9年、東京に3年住んでいました。旦那はIT系企業で子供は〇〇中学(関西では有名)です」といきなり自分のバックグランド自慢でした。私は「まずそれか?」ともやっとしました。まずは仕事を覚えましょう、と言いたかったですが。それから「〇曜日は息子の習い事の送迎で無理っす」ときました。アメリカ生活が長かったからか彼女ははっきり言うのがよし!としているようですが、いちいちカチンときます。はっきり言うけど気遣いはゼロです。
今日は交代の時間が来ても座って変わろうとしないので「時間なので変わってもらっていいですか?」と言ったら「いいっすよ!全然構いませんよ!」と若いお兄さんと話しているかと錯覚してしまいました。思わず「はぁーなんだかなぁ」と呟いたら「なんすかー?はっきり言ってくださいよ」と言われました。
仕事はあまりできません。しかしこの10年選手のような態度と言い方が不快です。最低限どう接したらいいでしょうか?ちなみに私の方が年上です。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
50のおばちゃんです。
それはきつい…きつい人ですねえ。
20代ならまだよかった。
のびしろがありますから…。
自称サバサバ…私もそういう部下の経験があります。
私もその言葉が不快。スカって…おかしいと思う。
たまに男の子のお母さんでいるけどね。
なのでまず、「よい大人の〇さんに言うのは申し訳ないけど、その言葉遣いは職場では直しましょう、仕事場でその言葉はないですよ」と注意すると思う。
それから、〇曜日にダメというのは、「空いていればいいけどほかの人もいるので毎回は通らないんですよ、みんなで譲り合って公平で気持ち良いシフトに協力をお願いします」と釘をさしておくことでしょうか。
皆、休みたい日ってほぼ同じですから。
ただシフトの件は上司と相談し、入社時に特殊なお休みの約束がある場合があるか確認しつつ、公平性をもって決めれば大丈夫かなと思います。
アメリカに居るときはアメリカ人のように振る舞え!(元の諺はローマだけど)なら日本にいるときは日本人のように振る舞え!ってかなと。
アメリカにいたから東京にいたからといっても郷に入っては郷に従えなきゃ、ただのお馬鹿さんです。
46歳でその言葉遣いがプライベートならまだしもビジネス上でしてしまうのなら恐らく人間的にも合わないのではっきり言って、あとは特に意地悪もせず距離をおいて静観しますね。
普通わかるよね~と思う事がわからない人ってほんときついです。
私なら基本的に関わらないようにします。
仕事場において無駄にフレンドリーがいいわけでもないし、それがコミュニケーションでもないので(^^♪ 何勘違いしてるのかしら?ってシラ~っとしてると思います。
以前こちらにも書いたのですが、
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/11720003.html
久々に仕事復帰する人って、職場でまさに「自分の家庭」でのような振る舞いをする人(一部ですが)がいます。
家でかかあ天下なんでしょうね。
さらに図々しさがあり、言うだけ言ってみようとかね。
だからこちらもYES/NOをはっきりさせ、かつコンプライアンスにひっかからないように意地悪をせず「この職場は声大き者の要望が通らない」と教えていくしかないと思いますね。
無駄に主張が激しいタイプだと扱いが難しいですから頑張ってくださいね。
大変参考になる回答をありがとうございました。同じ50代の方に共感していただき救われた気持ちです。そうなんです。20代の若い子なら私も「仕方ないな」でマナーや職場での言葉使いを教えるのですが、今更46のおばちゃんに言うのも反発されるだけなので、どうしたものか迷っていました。
ご指摘の通り男の子2人のお母さんのようです。
次回「その口調は職場ではそぐわない事」を言ってみます。←ここは病院で私だけでなく患者さんにもなので。
あと書いていてくださいますが、以前私も子供が幼稚園の頃友達のご主人が言われたのですが「専業主婦の人って家での感覚で社会に出て振る舞うからトラブルが多いんだよ。主婦は家では自分の主張が通るからね」と言われた事が私も働くようになり、よく思い出します。
そうなんですよね。確かに!
シフトの件は他にも勝手な事ばかり言い出し、挙げ句「そんな事言っていたら自分で働きにくくしてるようなもんだわ」と。
だいぶ感覚が違うので聞かれたことは答えてますが、ストレスがたまるので関わらないようにします。次回言葉使いの事だけ勇気を出してみます。
過去に回答されているのを読ませて頂きました。あなたのように常識とマナーのある方と同じ職場で働きたかったです。
No.1
- 回答日時:
質問者様がその人を嫌いなことはよくわかりました。
>最低限どう接したらいいでしょうか?
ま、質問者様が、好き嫌いと良し悪しの区別を忘れなければ良いんじゃないでしょうか。
その区別がつけられないようだと困りますけど。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 妊活 妊活中。旦那の気持ちも考えずに、全部ぶちまけてしまいました… 13 2022/05/19 10:01
- その他(妊娠・出産・子育て) 産後の妻と転勤と子供との生活。妻の態度に悩んでいます 3 2023/01/30 17:34
- 会社・職場 24歳、高卒の人間です。 今、私は24歳で今年の4月に5年間勤めていた工場を退職しました。今は転職活 2 2022/10/26 15:01
- その他(家族・家庭) 自営業始めた旦那 11 2022/04/28 09:06
- 不安障害・適応障害・パニック障害 どうしていいか分かりません 9 2022/12/02 14:26
- 会社・職場 後継者としてもうやっていけないです。 1 2023/08/27 19:33
- 離婚 元旦那は、、、 3 2022/07/24 09:37
- 会社・職場 事実と真逆の出来事への対処 3 2022/04/05 23:19
- 臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー 看護疲れだと思いますが、自分がコントロールできなくなりそうでご相談致します。 母がもう長くないと言わ 3 2022/03/29 12:45
- 夫婦 どう恩返しを妻にするか…何というか戸惑いのあるオッサンです 今日、普段通りに仕事しながら妻とLINE 2 2022/03/23 21:52
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
突然中学時代の同級生からイン...
-
中学1年時のクラス分け(学級...
-
小学生6年生胸
-
学校に携帯を持って行ったこと...
-
超急募。自分流枕草子について...
-
PTA会報の先生紹介、どんな質問...
-
高2の夏 途中入部
-
中学校と高校が、進学した生徒...
-
クラスの子のおっぱい揉みたいです
-
中間テストで名前を書き忘れた...
-
男子って好きな人の席に座るっ...
-
「中学以降」って中学も入るん...
-
これbに見えますか? 私は字が...
-
異性と一緒に登校するのって変...
-
中学受験するお子さんは、放課...
-
好きな子にお土産いるか聞いた...
-
テストの回答欄ミスった泣
-
子供は何歳まで親と遊んだり、...
-
中学の友達は一生の友達って 本...
-
学校でカンニングをしてしまい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
突然中学時代の同級生からイン...
-
4月から中学に入学した子供の事...
-
小学生6年生胸
-
中学1年時のクラス分け(学級...
-
高2の夏 途中入部
-
「鈴」の字は何年生で習いますか?
-
『中学2年時』、それとも『中...
-
越境入学がばれたとき
-
中学の友達は一生の友達って 本...
-
新中学一年生女子です。 中学の...
-
クラスの子のおっぱい揉みたいです
-
制服が詰襟の中学校
-
大人の方に質問です‼️ 中学2年...
-
中学2年から3年への進級でク...
-
男子って好きな人の席に座るっ...
-
中学3年女子ですまだお父さん...
-
これbに見えますか? 私は字が...
-
「中学以降」って中学も入るん...
-
子供は何歳まで親と遊んだり、...
-
中学の制服って重いんですか?...
おすすめ情報