dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

頼れる人が誰も居なくシングルマザーで生後11ヶ月の子供を育てています。

仕事もして居ます。ですが、職場には子供が居ることを
言わずに隠している状況で、一番頭を悩まして居るのが
子供が熱を出したり急に風邪を引いて病院に連れて行かないと行けない時会社の人にはなんとお伝えをして休めばいいですか?
教えて欲しいです。

A 回答 (8件)

会社に言えば援助金もでますので言って下さい

    • good
    • 1

この先ずっと隠し続けることはできないでしょう?


税金などの面でも扶養家族として届け出ないと税金高くなってしまいますよ。

子供はいろいろ病気になります。

早い方がいいですよ。
    • good
    • 1

自分の体調が悪くなった でしか連絡出来ないでしょう

    • good
    • 0

子供の事で急用が出来た場合、会社の人を誤魔化す為の言葉を探すよりも、子供の存在を会社の人に知らしめるのが先決だと思います。

隠す理由なんてありません。

子供を抱えていながら、間違った順序で物事を考えるといらざる心配の種を自ら作っていることになります。現実の事実に沿った生き方をすべきだと思います。
    • good
    • 1

親でも殺せば?

「頼れる人が誰も居なくシングルマザーで生後」の回答画像4
    • good
    • 0

どんなにその場を繕ってもいつかは分かります。


職場に言ってない事情は分かりませんが
早めに知らせておくほうがいいでしょう。
何事もその場しのぎより早めの準備のほうが大切です。
それが貴方のためだけではなく子供のためでもあります。

>頼れる人が誰も居なく

職場の人が事情を分かっていれば、きっと頼れます。

知り合いの鉄工所では
黄髪のシングルマザーが男に混じって溶接作業をやっていますが
子供に何かあったような時は職場のみんなが力になっています。
内緒にしていたのではそうはならないでしょう。
    • good
    • 0

どのみち何れ知られる事になるのですから、何気ない会話の中で流れで話せば良いと


思いますよ。
後で知られた事で気まずくなるよりはマシ。
お子さんが生後11ヶ月と言う事ですから、これから先いつ具合が悪くなる事が起きるか
判りませんしね。
乳幼児は抵抗力も弱いので注意を払っていてもいつ体調を崩すか判りませんので、その
都度都度会社になんて言って良いのか判らずストレスになるよりは先手を打って於いた
方が良いと思いますが。
    • good
    • 1

正直に上司に会社に


話さない、貴女が、悪い。
今からでも、打ち明けてみれば?
嘘で固めている人には、救いの手は
差し伸べられない。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!