プロが教えるわが家の防犯対策術!

catfish は「ナマズ」の他に「他人に詐欺を働くために、自分の素性を隠して他人に成り済ます人」と説明があります。

どうしてこのような意味で使われるのか知っている人おしえて下さい。

https://eowf.alc.co.jp/search?q=catfish

A 回答 (3件)

ネットの記事によれば、昔アラスカから中国までタラを大樽に入れて輸出してた時代、タラが中国に到着する頃にはタラの身は締りがなくなり不味くなっていた。

そこである人がタラの入った樽にナマズを一緒に入れることを思いついた。そうするとナマズはタラのヒレをつつくのでタラいつも動き周り身が引き締まった状態を保った、ということです。このことから他人に刺激を与え生活を楽しくする人を題材にして10年ほど前にcatfish という映画が作られたということです。

catfish は最近では本来の良い意味から悪い意味に転じ特にネットで自分の素性を隠したり偽ったりして他人を欺くこと、そうする人、のことをいいます。
    • good
    • 0

アメリカのドキュメンタリー映画に由来する表現だそうです。


https://courrier.jp/columns/249957/
https://slate.com/culture/2013/01/catfish-meanin …
    • good
    • 1

以下が参考になるかもしれません。


(リンクhttps://)「www.etymonline.com/search?q=catfish&ref=searchbar_searchhint」
*「catfish」=「also cat-fish, name given to various types of fish, 1610s, originally probably in reference to the Atlantic wolf-fish, in reference to its ferocity, from cat (n.) + fish (n.).
The North American freshwater fish was so called by 1690s, probably for its "whiskers," or for the purring noise it is said to make when taken from the water. Greek had glanis, glaneos "catfish," in reference to the only European species (the Latin silurus, in English generally sheatfish), found north of the Alps, and the largest European fish other than the sturgeon. The name is based on glanos "hyena," the fish being "thus called because of its voracity and the sound it makes" [Beekes]. Compare dogfish. The ancients thought them sensitive to thunder and able to predict earthquakes and told of catching them of such size they had to be hauled ashore by oxen.」
=「また、cat-fish、様々な種類の魚に与えられた名前、1610年代、もともとはおそらく大西洋の狼魚のことで、その凶暴さにちなんで、cat (n.) + fish (n.) からきていると思われる。
北アメリカの淡水魚は1690年代までにそう呼ばれるようになった。おそらくその「ひげ」、あるいは水から取り上げたときに発すると言われる鳴き声のためであろう。ギリシャ語ではglanis、glaneos「ナマズ」、アルプス以北に生息するヨーロッパ唯一の種(ラテン語ではsilurus、英語では一般にsheatfish)で、チョウザメを除くヨーロッパ最大の魚にちなんだものであった。名前はglanos「ハイエナ」に基づいており、この魚は「その貪欲さと発する音からこう呼ばれている」〔Beekes 〕とされる。ドッグフィッシュと比較。古代人は雷に敏感で、地震を予知できると考え、牛で陸に引き揚げなければならないほどの大きさの魚を捕らえたという。」
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!