dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

GWにバーベキューを予定しています。
都内でバーベキューが出来る場所を探してみましたが
どこも予約がいっぱいだったので
予約のいらない大井ふ頭中央公園辺り又は河原を考えています。
本日その公園に問い合わせたところ
直火は禁止・レンタルもなしと言われたので最低限必要なものは揃えようと思っています。
しかし全員初心者で何を買えば良いのか分かりません。
後、大井中央ふ頭公園やその近辺にある予約無しで入れるバーベキューに行った事のある方いましたら
どのような感じかいろいろ教えてくださると嬉しいです。
今回行くメンバーは東京と川崎からで残念ながらあまり遠出が出来ません。(場所にもよりますが可能なら犬を連れて行こうと考えています。)
いろいろな情報を教えてください。
どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

 バーベキューといいつつその実態は焼き肉だと思います(笑)。

さて、それを前提にお話ししますが、バーベキューのためのものに絞ります。

1.バーベキューコンロ(炭用)
2.トング(コンロに付属の場合もある。炭用と肉つまみ用の2つがほしい)
3.炭(安い炭と備長炭)
4.着火剤とチャッカマン
5.鉄板
6.ゴミ袋

炭は普通の安い炭だと、肉の脂で炎が燃え上がってしまって、肉が丸焦げになったりします。
炎が出にくく安定した遠赤外線を出す備長炭がいいです。しかし、これは火がつきにくい。そこで、安い炭を最初に着火剤で燃やしてから、その上に備長炭を乗せて、備長炭で肉を焼きます。
紙皿はあまりおすすめしません。最近は公園にゴミ箱がないし、風が吹くと飛んでしまうので、金属製のお皿などを用意するといいでしょう。
鉄板は焼きそばを焼くのに必要です。
最後に炭のかすを持ち帰るためのゴミ入れも用意した方がよいでしょう。
たのしいBBQになりますように
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ご回答下さりありがとうございます。
炭は2種類用意すればいいんですね。
今週末にでもアウトドア用品を
見に行こうと思います。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2005/04/12 14:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!