No.6ベストアンサー
- 回答日時:
何の目的で使われるかだと思います。
会社関係のデータなどで、信頼性第一ならMOを。
個人的な用途なら、書き込み型DVDを。
書き込み型DVDは光で変色する色素を使ったディスクなので、紫外線を当てればデータが消滅します。
MOは光磁気ディスクなので、そう簡単にはデータが消滅したりはしません。
会社関係で書き込み型CDやDVDではなく、MOが使われているのは書き込まれたデータの信頼性の面からです。
(▼参考URLをご覧ください)
---------
書き込み型DVDの種類などはほかの方が答えていらっしゃるので、そちらを見られてください。
参考URL:http://www.personal.fujitsu.com/products/periphe …
No.7
- 回答日時:
言葉足らずだったので追記します。
DVD-Rは紫外線の影響をもろに受けますが、RW、RAMは影響ないと言われています。
ほかの方がおっしゃるように、ケースつきのRAM対応のものがよいと思います。
No.5
- 回答日時:
DVD-RAMの登場で
MOを利用するメリットは小さくなりましたね
光磁気ディスクなので磁石に寄せられない???
誰かが言われてますが殻付きはMOと
同じくディスクを保護してるので耐久性は抜群だし
両面だと約9GBの大容量メディア+10万回もの
リードライトが可能で信頼性はMOより上だと思います
但し殻付き対応のドライブは限られてますが・・
DVD-RAMの特徴はフロッピーディスク感覚で
利用できることで
他の+RWや-RWは一癖も二癖もあります
No.4
- 回答日時:
DVDファミリでも、DVD-RAMであれば、フロッピー的な読み書きができます。
ドライバだけをインストールしておけば(Windows系のOS。LINUX系は不要。Macは不明)、MOと同様にリムーバブルディスクとして扱ってくれます。DVD-R,+R,-RW,+RWは、CD-R的な読み書きなのでライティングソフトが必要です。また、DVD-RW,+RWは、消去作業が必要となります。
No.3
- 回答日時:
ドライブのことかメディアのことか判然としませんが。
容量的にはDVDの方が上回ります。メディア一枚で4.7GB(公称値)入りますから、最大で2.3GB(しかもメディア・ドライブともに恐ろしく高価)なMOはこの点では太刀打ちできません。
記録済みメディアを人に渡すことを考えても、DVDドライブなら最近はメーカー製パソコンのほとんどに搭載されていますがMOドライブ標準装備というメーカー品は少ないように思います。この点でもDVD優位でしょうか。
ただ、使い勝手を考えるならMOが圧倒的です。記録方式の細々とした違いを意識することなく、「フォーマットすれば書き込み・消去が自由」というのはDVDではほとんど実現されていない利便性です。
ディスクが必ずケースで保護されていてデータの信頼性が高いのも強み。DVD系では基本的にディスクむき出しですから汚れには弱いです。
MO同様の使い勝手を求めるならDVD-RAMとなるでしょうか。いわゆる「殻付き」メディア(読み書きできるのが松下電器系のドライブにほぼ限られますが)だと信頼性・利便性でMOと互角。「殻無し」だと信頼性は落ちますが、多くのDVDドライブで読み出すことができます。
No.2
- 回答日時:
MOはフロッピーのように何度でもデータの書き換えが可能ですが、
DVD-Rは1回書き込んだらそれ以上の編集はできません。
それを踏まえて検討してみてください。
ちなみにDVD-RWやDVD-RAMであればMOのように使えると思いますよ。
DVD-RWはディスク1枚につき1000回程度の書き換え可。
DVD-RAMは10万回程度の書き換え可。
今ならそれらをすべてつかえるドライブ(ハイパーマルチ、スーパーマルチドライブ等)が結構手ごろな値段で売ってますよ~
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ moドライブについて 4 2022/06/10 14:56
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル 剛毛でも艶がでてまとまるスタイリング剤教えて下さい 2 2022/06/11 17:58
- ドライブ・ストレージ MOドライブ(CS-M230PA)に合う、SCSIからUSBへ変換するコネクタを教えてください。 2 2022/05/22 12:41
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 対応ディスクがわからない 3 2022/10/26 15:03
- ドライブ・ストレージ windowsがDVD-RをDVD-RWに誤認識してしまいます。 4 2022/07/05 06:38
- Windows 7 Windows7の外付けhddについて SONYのVAIO Lシリーズ Windows7のPCに 動 5 2022/06/18 22:02
- ドライブ・ストレージ Win10と7のPCで書き込みしていないDVD-Rが読み込めない。 5 2022/06/10 16:47
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 結婚式で流すオープニングムービーを業者からmp4のデータで貰いそれをCD-Rに焼きました。 式場から 5 2022/08/24 21:56
- Windows 10 DVD-Rにデータを書き込むときの「2つのパターン」について 4 2022/09/27 00:17
- 一眼レフカメラ CD-Rのバックアップを作ったら読み込みに時間がかかる 3 2022/09/20 22:53
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DVDの書き込み速度が遅い!!
-
ブランクディスクを入れても認...
-
パソコンのDVDドライブとDVD-R...
-
マルチモニタに対応したスクリ...
-
解像度を無理やり上げるソフト...
-
CD-RやCD-RWの空き容量があるの...
-
音楽CDをコピーするのにDVDDecr...
-
Windows 11 に対応する作業
-
携帯SH505で撮影した動画・・・
-
自分でDVDコピー防止機能をつけ...
-
曲間を空ける(トラック番号を...
-
車でMP3聞きたい CD-Rに焼いて...
-
Roxio Creator Home(Creator D...
-
windows10でSDカードの取り込...
-
マルチスレッド対応ソフト
-
MTSファイルとセットのファイル...
-
mpeg2の拡張子とソフトの認識
-
ノートパソコンで空のDVD-Rが認...
-
mp3ファイルを普通のCDプレ...
-
Mpg2ファイルを簡単にdivxやmgp...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
TDKの音楽用・CD-Rを認識してく...
-
DVD-RはMOの代わりになりますか?
-
外付けドライブでのDVD書き込み
-
DVDの書き込み速度が遅い!!
-
パソコンのDVDドライブとDVD-R...
-
マルチモニタに対応したスクリ...
-
解像度を無理やり上げるソフト...
-
usbに音楽が入っているのに再生...
-
CD-RやCD-RWの空き容量があるの...
-
Windows 11 に対応する作業
-
音楽CDをコピーするのにDVDDecr...
-
MP3の時間表示がおかしいです
-
SDカードに保存した音楽ファイ...
-
録画した地デジ放送(映画)のCPR...
-
VROファイルの変換
-
自分でDVDコピー防止機能をつけ...
-
i Tunesで80分超えたら一枚のCD...
-
ISOファイルをDVDにしたが音...
-
音楽CDをそのままCD-Rにコピー...
-
曲間を空ける(トラック番号を...
おすすめ情報