dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、家にいても仕事のことが気になります。オフモードにしたいけど、色んなことがうまくいくかどうか心配になったりします。

TO DO LISTを作って、出来た事に消し込みを入れたり、して安心材料は自作してますが、完全には自分を信じられず、やり残しがないか、メール送信できたか等も必ず送信済みボックスを見ているのに、後になって気になります。

翌日に回した案件は必ずメモするし、オフでも思いついたことはスマホのスケジュールに入力して、会社についたらすぐに確認していますが、完璧か不安になります。

事務から営業になったので、自分のミスが客に直接ふりかかるかもと思うので、プレッシャーもあります。会社の人たちは良い人たちだけど、甘えてばかりではいけないですし。

朝の通勤中は仕事の勉強をして、家では家事しながらも仕事に生かせる動画を聞き、メモやスクショを取り、ほぼずっと仕事のことをしていますが、きりがないほどです。

寝ても覚めても仕事のことを考えてしまいます。オンとオフを切り替える良い方法はないでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • アドバイス有り難うございます。なるべく休日は、趣味に没頭するようにしま~す(^^)

      補足日時:2022/12/17 06:44

A 回答 (1件)

趣味はお持ちですか?


オフの時に夢中になれる趣味があると良いですよ。

以前は夏は海、冬といえばスキーでしたが、今はいつでもどこでも出来るウクレレを習っています。

何時間かでも好きなことをして仕事を忘れる時間があると、オン・オフの切り替えがしやすいですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

アドレス有り難うございます。

趣味は有りますが、趣味の最中も思い出す有り様でして。

ウクレレは良いですね。癒されそうです。

私は、音楽と運動の才能が無くて(*_*) 羨ましいです。

お礼日時:2022/12/13 23:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!