
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
さらに言うなら。
>伝わる電力は同じ
電力=電圧×電流、なんです、
①電圧12V、電流10A、で使用すれば、電力は120W
②電圧120V、電流1A、で使用すれば、電力は120W
①も②も伝わる(消費する電力)は同じですね(120W)。
でも①と②の比較では②のほうが配線の太さは単純に考えて、①の十分の一の太さで十分ということも言えます。
配線の抵抗による電圧降下は電流に比例します、電圧は無関係なんです。
伝わる電力、ではなく流せる電流は大きくなる、ということなんです。
「伝わる電力」ではなく「流すことが可能な電流」ということになり、現実では配線とは無関係で接続する負荷の抵抗値で決まります。
こんなにも分かりやすくご丁寧に回答して頂きありがとうございます! 電気って奥が深いですね(^^) 難しくて全然分かりません笑笑
No.8
- 回答日時:
厳密にいえば、全く同じではありません。
導線といえども抵抗がゼロではありません。
抵抗があるところに電流が流れると、電流×抵抗=電圧、この式で得られる電圧が下がります、これが配線による電圧降下です。
電流が大きくなれば比例して電圧降下も大きくなります。
電流を流さない状態での端子間電圧(開放電圧)は電源と同じ電圧が測定されます。
0.数V程度なんかでは現実には問題にならないだけです。
ハロゲンバルブ時代に強化配線?なんてありました。
ハロゲンバルブの場合バルブのガラスが高温を保つ必要があり、温度が下がると即、明るさに影響が出ました1Vの差でも一目でわかりました。
太い配線(抵抗が小さい配線)で配線による電圧降下を小さくしていました。
お示しの配線はたぶん車の・・・12V車ならバルブは?、12Wとすれば、
W=12V×1A→負荷(バルブ)抵抗により電流は1Aに制限されます。
配線を太くしても、1A以上の電流は流れないので配線によるそれ以上の電圧降下はあり得ません、バルブのW数を大きくするなら。配線の過熱を避けるため必要になることはあります。
太くすればより大きな電力を伝える可能性が大きくなるだけです。
実際に伝わる電力は負荷(バルブ)の抵抗で決まります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カスタマイズ(車) 電装系詳しい方 ①画像はフロントポジションからの電源取り出しハーネスですが、ハーネスのマイナス線とL 3 2022/11/26 05:10
- 電気・ガス・水道業 配電線の電線の太さ 6 2023/03/23 23:41
- ドライヤー・ヘアアイロン ドライヤーの電源コードを曲げるのに耐性のあるコードを選びたいのです。 2 2022/10/18 12:58
- FTTH・光回線 グローバルIPアドレスの変更について 1 2022/04/23 05:32
- Excel(エクセル) 条件付き書式で太罫線を引く方法 3 2023/05/29 12:17
- 工学 ボルトとアンペアの違いは何でしょうか? 5 2022/05/05 00:31
- その他(自然科学) 電磁波の周波数と熱について教えて下さい。 電磁波の波長とエネルギーについて、雑学として興味があります 6 2022/04/18 20:00
- カスタマイズ(バイク) バイクのアーシングについて 5 2023/07/09 17:29
- エアコン・クーラー・冷暖房機 40Aから50Aへの変更について 8 2023/01/29 19:20
- 物理学 電線の断面積と長さと電流の関係 7 2022/07/20 08:31
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1.5Vの乾電池(単三形)は何mAの...
-
水中でモーターを回しても大丈...
-
直流の電圧を下げる方法
-
LEDをAC100Vで点灯できますか?
-
交流の接地側とは何でしょうか?
-
ボタン電池を乾電池に変更した...
-
電動工具に適した充電池は、リ...
-
海外にPS2などのゲーム機は持...
-
たこで、感電するのは、なぜで...
-
2接点の5vリレーの寿命って常時...
-
電流計の取り付け方法がわかり...
-
100V用LEDは200Vで使えますか
-
電源トランスから異音がする
-
MAS830Lデジタルテスターの使い方
-
コイルガンを作るときに、昇圧...
-
HT7733Aを使用したLED駆動回路...
-
高輝度LEDの鉄道への仕込み方
-
鉄道模型のLEDテープ室内灯のち...
-
ダイオードのアノードとカソード
-
発光ダイオードについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1.5Vの乾電池(単三形)は何mAの...
-
交流の接地側とは何でしょうか?
-
オペアンプ反転増幅回路で+入力...
-
直流の電圧を下げる方法
-
AC100V→DC5V変換回路
-
所要電力の定義とは?
-
AC100VのブレーカーをDC12Vで...
-
太陽パネルのW数の違いを並列で...
-
熱電対の抵抗値の測り方 を教え...
-
電力別 原付きセルモーターを回...
-
100V用LEDは200Vで使えますか
-
DC12VをDC6Vに変換する方法(スイ...
-
LEDに付けた抵抗が熱くなります
-
100Vの電圧が90V以下になって...
-
クォーツ時計が32.768kHZに...
-
この24V仕様のカー用品は12V車...
-
電気系に詳しい方 DC24Vのモー...
-
リレーは、24V、12V共用できるの?
-
12V 7Ahのバッテリーで感電する?
-
200Vの中古の溶接機を購入しま...
おすすめ情報