dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

内部告発って正義の味方みたいですけど、どうですかね?
世の中綺麗事や正論だけで成立してるわけではありません。
空気読めない奴、組織や待遇に不満持ってる奴らに多いですかね?

A 回答 (9件)

内部告発に走る前に、まずは自浄努力を行う(促す)行動が欲しいですね。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ですよね〜、まさにそう思います。

お礼日時:2022/12/18 12:55

空気が読めないから告発するのではなくて、内部の腐りきった空気を完璧に読めているからこそ、その組織における自浄作用などはもう全く期待できないな。

と見切りをつけて「告発」を選択するのではないでしょうか。

>世の中綺麗事や正論だけで成立してるわけではありません。

そうですね。ただ、ここでは世の中全部の世直しをするなんていうたいそうな話をぶちあげたいわけじゃなく、特定の組織における特定の事例が何らか不正の疑い濃厚なので、その件はその筋に告発しますわ、というのが一般的な「内部告発」ですから、あなたの主張は内部告発の是非に全然関係ないですけどね。
    • good
    • 0

内部告発しましょう。


そうしなければ、根本的に何も変わりませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

状況によりけりかと

お礼日時:2022/12/18 20:22

内部告発を誰かがしない限り、会社は良くなりませんし居心地も


改善される事はありません。
正義の味方かどうか分かりませんが、内部告発する事で質問者さ
んが不利な立場になる場合はあります。それを覚悟の上でされる
なら、やはり職場内では正義の味方と言えるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その通りですね。悪事は裁かなければいけません。
ただ乱用されても困りもんではあります。狙いがどうなのか?

お礼日時:2022/12/18 10:12

ひどい食品偽装は消費者に影響あるのであった方が良いと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

これはさすがにまずいですね

お礼日時:2022/12/18 08:28

私は監査をやっていたのですが...


内部告発は やっぱり正義の味方ですよ。
(まぁ たまには正義を間違えて告発する奴もいますけどね)

>綺麗事や正論だけで成立
いや きれいごとと正論で成立しなきゃいけないのです。そういう前提じゃないと 世の中、よくなりません。

内部告発で気を使ったのは「誰が告発したかバレないようにすること」です。必ず「誰がそんなこと言った」って上の方からも圧力がかかりますからね。それを守るのも必死でした。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私は内容や状況によりけりだと思います。

お礼日時:2022/12/18 08:07

犯罪で、人を殺したい人で、


でも、人殺しは、悪い事とわかっている人は、届け出を出し殺します。ナースさんが、延命治療後、親族に承諾を得て、殺す際も、届け出を出し殺害します。お医者さんが、死亡判断を下す時も、事前にFAXを送るそうです。

恨んで、人殺しを結構する際も、書類を書いて提出すると、後日そう方に日時を変えて、呼び出しが、かかるらしいです。

話合い後、それでも、
恨んでいる場合、上告します。
その様な感じで、裁判員裁判になるらしいです。

あなたは、どう思います?

この様な時代は?
    • good
    • 1

これが現実。



(31) 【特集】守られない_内部告発者_たち 組織の不正やパワハラを明るみに...そして行われる『報復』の実態【特命取材班スクープ】(2021年7月7日) - YouTube
    • good
    • 0

例えば社内イジメで勤務先でき自殺した同僚が居て箝口令が敷かれが、退職した人もおおかった。



 社内イジメって空気読まなきゃ行けないのでしょうかね? 犯罪が常態化してるって組織として相当ヤバいんだけどね。

だから日本の労働環境は世界の先進国でも劣悪と言われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当に改善が必要、という場合は当然ですが、組織への恨みを晴らす場合もあるかと。

お礼日時:2022/12/18 08:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!