アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

知り合いの話を聞くといつも実感するのですが、基本的に税金で運営されている国公立大学には、女性の入学者数をもっと絞ってほしいと思う方はいませんか?

ざっくりとした理由を言うと、国公立大学を卒業したところで、女性という生き物は、社会に対して何も還元しない傾向が強いからです。

様々な分野の業界で、大学新卒の女性を受け入れてきて、利益になってないことは事実だと思います。

A 回答 (4件)

どのような分野でそういう統計が出ているのか存じ上げませんが,僕が勤めていた国立大学工学部では,女子学生の方が意欲が高く,成績もよく,就職後の評判もとてもいいですから,ご質問者のご主張には簡単には賛同できません。

工学部ですから男が多いから,悪い評価を受ける人数にも男が多くなるのは仕方がありませんせんが,その質が20年以上前と大きく違ってきましたねぇ。
 草食系とか流行りましたが,今は植物系というのもうなずけます。意欲が無い,自分では動かない,就職先は実家近くで転勤が無い職種,というのを口にするのは男子学生だけです。女子学生は,転勤上等!どこにでも行きます,意欲はあるから事前に企業の仕事のことをよく調査している。企業も傾向としては,昔は男子を1名のみ1大学学科からは採用していましたが,今は女子大歓迎。男を1名採用予定であっても,もう一人優秀な女子学生を欲しがる企業は特に大手に多い。配置部署のよく考えられていて,女子学生は簡単に内定されたりする。
 男がだらしなくなっていることの相対的な関係で,女子学生の方が企業にも,我々大学にも好まれております。引きこもる学生に女子学生は,少なくとも僕が勤めていた工学部ではいませんでしたねぇ。我々の経験からすると,もっと総合型(以前のAO)入試の定員を増やして,そこで多くの優秀な女性を合格させて,成績だけがいい一般入試組の男性を減らす,ってなアイデアには賛成する教員が多いという印象です。
    • good
    • 1

>女性という生き物は、社会に対して何も還元しない傾向が強いから



客観的データを示さず、
ネット質問をあほのようにする人は
アホなので社会に還元できない傾向がやたら強いから
国公立大学進学を全面禁止にしたほうがいいと
思います。

そういってるのと同じ。
    • good
    • 3

入学試験について言えば、


女性の入学者を増やそうとして受験者の性別を考慮したり
女性の入学者を増やすまいとして受験者の性別を考慮するのは
どちらも同等に「性差別」です。 当然でしょう?
大学新卒の女性を受け入れてきて利益になっているかどうかを
考察すること自体が性差別で、その時点で性別を考慮すべきではない。
考査の際に候補者が男性か女性か判らない条件で評価すべきであって、
「女性を受け入れてきて、利益になって」いるかどうかという考察は
女性比率を上げるべきという主張と同等に差別的です。
要するに、「性別なんて関係ないじゃん」というだけのこと。
能力そのものを見ようよ。 差別も逆差別もヌキにして。
    • good
    • 1

能力のなさをヘイトで返すのは情けない。

    • good
    • 6

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!