dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

素晴らしかったですね、サッカーW杯決勝。

※※ネタバレ防止改行欄

※※ネタバレ防止改行欄

※※ネタバレ防止改行欄

※※ネタバレ防止改行欄


メッシが最後のトロフィーを獲得できたこと、個人的にはすごく嬉しく思います。皆さんはどんなご感想持たれましたか?

皆さまのお気持ち、教えてください。

A 回答 (7件)

白熱した試合でしたね。

興奮して寝れなくなりました!
    • good
    • 3

No4です。



一点訂正いたしますと、
フランス選手によるシュミレーション行為は、後半、フランスが2-2に追いついた少し後、後半40分頃でしたね。

すみません。
【延長後半】というのは、勘違いで誤りでした。

PS.
このシュミレーション行為を見破り、正しく【イエローカード】を出せている主審は、今大会においてもほとんどおらず、わたくしの記憶では、この決勝戦におけるポーランド人の主審のみです。

ちなみに、3位決定戦のカタール人の主審も、ペナルティーエリア内での反則行為にPKを与えずに、モロッコ選手が怒っていたが、結構ひどい判定が認められた。

また、日本のDF吉田選手もスペイン戦でイエローカードを受けた際に激怒しておりましたが、あれも、スローで見る限り、吉田の足はスペイン人選手に引っ掛かっておらず、スペイン側のシュミレーションでしたね。

以上を踏まえると、個人的には、海外サッカーにおいては、審判技術の向上がこれからの課題の一つかと思っているところです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

海外サッカーだけではありません。現代スポーツにおいて、審判の技術&待遇問題は今世界に溢れています。

例えば、サッカーW杯ほどではないにせよ、180カ国以上で中継されている自転車ロードレースの大会、ツールドフランスでは公式審判はボランティアで給料が出ません。技術や判断に疑問残る場面も数多く出てますが、そもそもお給料出してないので文句言えません。にもかかわらず、ASOという組織が中継料を独占してしまっていて、莫大な資金にしているのが大きな問題となっています。

日本のプロ野球でもそうですよね。
現状、NPBに登録されている審判数は100人にも満たない数です。これは1日に必要とされる審判のギリギリです。体調不良者が同時に出たらまずいほどの状況です。今年も球審白石さんの行動など問題は多々ありますが、そもそも審判のブラック勤務とペイされるお金の少なさは、文句を言っていい額ではありません。

ボクシングでもそうです。
日本のボクシングのレフェリーには日当が出るだけでその立場が保証されるものではなく、社会保険もありません。

これまでスポーツは審判への風当たりが強く、にもかかわらず彼らの待遇を本格的に改善しよういう動きは残念ながらどこにもありません。現代スポーツにおいて、そのツケが今廻ってきていると私は感じています。

判定云々の前に、彼らにはその仕事ぶりに見合った待遇を用意しないことには、そもそもの問題は無くならないと思います。

お礼日時:2022/12/19 18:03

寝させてくれませんでしたねぇ・・・


カメラがアイマールをあまり映してなかったのが残念でした。

子供抱いてインタビューに答えるスカローニ監督、
途中で父と母・・って言った瞬間泣きだして、
「可愛いなぁ、こいつ」って思いました。
    • good
    • 2

PKだったのが個人的に解せないというかそこはスカッとピッチ上の攻防で決めて欲しかったな。

というのが正直なところではありますけどやっぱり取るべきプレイヤーが持っていきますよね!圧巻です
    • good
    • 0

主審も、一流でしたね。


流石です。

延長後半に、3-3になった後、フランスの選手がペナルティーエリア内で、わざとアルゼンチンのDFに倒されたように演技した際、その選手に対しシュミレーション行為を行ったとして【イエローカード】を出していましたから。

他のボンクラ主審なら、【騙されてフランスにPKを与えていたんじゃないかも、】と思って見ていました。
    • good
    • 3

良かったと思います。



私は無宗教者ですが、神様が時々危険な反則するアルゼンチンに試練を与えた感じの後半戦、同点劇でした。【2-0から追いつかれる】

フランスの選手交代【エムバペ選手など?】で、スタミナ切れ気味のアルゼンチンが後半、負けそうな感じの時もありましたが。

アルゼンチンの選手は、最後は、戦術、組織チームプレーのフランスより、個人技、テクニックの差で、PK戦【試合も】勝った感じがしました。

https://www.dlri.co.jp/report/macro/185019.html

↑アルゼンチン経済危機【国債デフォルト】

メッシ選手35歳、次回のW杯、年齢的にもどうなるか分からない中、本当に良かったと思います。

36年ぶり優勝というのも驚きましたが、アルゼンチンに祝福があって良かった。

マラドーナから、メッシへ伝説の継承ですかね、
おめでとうございました。
    • good
    • 3

さきほど、メッシが優勝トロフィーにキスしている姿は、感動的で名シーンなフライングだと思いました。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!