
9年目デミオ(DE3FS)8万km走行・・来月末車検ですが、①オートバ・・②以前付き合いのある整備工場 ③ディーラーは止めます ①今月末までの車検契約なら¥1万引き、店の方も親切と感じています ②が当然と思いますが、今まで整備ミスもあり、気が進まないのですが、やはり9年目越え、10万kmともなると故障も出るのでその場合、車検もここで受けておいた方が無難とも思います・・期限も近づき、未だに迷っています・・①で車検受け、故障したら②③にビジネスライクで持ち込むか?
何かアドバイスください・・
3年目(25000km中古で購入)、現在まで故障等は無し、格別な交換も無し・・今回プラグ、ブレーキパッドの交換は必要と思います・・
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
元整備士です。
オートバックスと民間整備工場
どちらにだすべきかという質問ですけど
実際、どちらに出しても変わりはないです。
車検は故障を未然に防ぐものではありません。
あくまで、安全に走行できるように検査を通す事です。
プラグやブレーキパットなど交換しなくても
車検のラインで合格が出ればOKなわけですからね。
プラグやブレーキパッドは消耗品だから、あなたの年間走行距離をみて
2年間、消耗品の交換なしで走行できるのかどうかをみて
事前に交換しておくのかどうかって話なら別問題です。
車検を受けたばかりなのに故障したって言われる方もいますけど
それは、車検とはまったく関係ない事ですからね。
ここは勘違いされないように。
車検ってのは、灯火類が正常に動作するか(ライト・ウインカー・ワイパー)
タイヤのチェック(摩耗度やホイールの大きさなど)
ブレーキが正常に4輪効いているかどうかのテスト。
排ガスの濃度
前輪の角度(サイドスリップ)
ライトの照度、角度
下回りの重要取り付け部品のボルトの緩み、オイル漏れの有無
これだけ車検で見る範囲です。
これらに問題なければ合格となります。
一般の方が知らない車検の裏事情を話ますと
ディーラーさん以外の車検整備は、部品交換する時に純正品を使いません。
車の部品ってのは、純正品と社外品がありますけど
純正品は高く、社外品は安いです。
例えばブレーキパット1つにしても、純正品は部品価格が1万円するけど
社外品は2000~3000円であります。
これらは、ファンベルト、クーラーベルト、ワイパーゴム、ブレーキパッドなどがあります。
ファンベルトがキィーキィー物凄い音を出しながら走ってる車を見かけた事がありませんか?
あれは、社外品のファンベルトを取り付けられてしまうとそうなります。
社外品は材質が悪く、スリップしやすいからです。
純正品は、ちゃんとした作りになっているのでベルト鳴きが起こる事はほとんどありません。
ブレーキパッドにしてもそうです。
ブレーキ踏んだらキィーと鳴る場合は、社外品です。
社外品ってのは、よく音が発生する原因になってます。
ブレーキパットの場合は、社外品を使われるとディスクローターが変摩耗してしまうため、長く使うとディスクローターも交換しないといけなくなりますし、山などの下り坂では、多く熱を発生するため
ベーパーロック現象や、ディスクの歪みが発生しやすくなります。
ディーラーさんは車検の値段は安いけど、必ず純正品を使うので
車を長く乗る場合は、純正品を使う方が車には優しい。
民間などの整備工場の大半は安い社外品パーツを使ってそれで利益を得ているので、後から不具合が発生して余計にお金がかかる事になる。
社外品の部品は3000円と安いけど、実際に請求される金額は8000円だったり、1万円だったりするので、結局損するのはお客の方です。
それで民間整備工場やオートバックスが良いと言ってるのなら
整備士である私からしたら、知らぬが仏ですねって感じです。
(私の場合)最近の整備工場と言っても必ずしも社外品を使いません(純正が多い)社外品の場合、不具合、故障とクレームを言われ、結局新品に交換する場合が多い、ならば初めから純正使っている場合も多いですよ・・このため、ディーラーも整備工場も値段の差が少なくなっています・・ディーラーでも車検してもらいましたが、結果論として値段が高いだけ、意味のない?エンジン洗浄剤を10数種類勧めてきました、結局こういう事もあって悩む理由です・・
No.9
- 回答日時:
車検代行業務を行う者です。
まず、自身で受けるユーザー車検が項目に無いのですが、以前に見積価格を聞かれた時に調べていたのでその場で答えれましたが、自賠責保険が下がっているので前回より安くはなっているでしょう?
聞かれた方は、コバックに出す予定でしたが正当な金額だったので騙されずに済んでいます。
自分がステップワゴンに乗ってた時の概算を出しておきます。
重量税
自賠責保険
検査料金
確かこの程度です。
これに構造変更を入れても75000円くらいでした。
ここに手数料が含まれていないので、手数料を含めると1万円プラス程度となります。
手数料は一定では無いので誤差が生じます。
自分の場合は、手数料が生じないので0円です。
以前車検受けてブーツ破れがあった時に帰りに部品を買い業務提携するスタンドに部品持込での修理を終えてから再車検に行き合格した車もあるのでフロアジャッキで上げて足回りの劣化部品の確認さえしておけば、無駄な消費は無いはずです。
プラグやブレーキパッドの交換をしなくても検査には通ります。
プラグを1本ずつ確認してたら車検にかかる時間が増すだけですし、タイヤを外してブレーキパッドを確認する検査場はありません。
但し保安部品の中でハイマウントストップランプやスポイラーのストップランプが切れている場合は配線を外したりという決まりはありますが、走行や停止時においての検査なので細かく無いのは事実です。
シートベルトランプや車台番号の確認及び保安部品確認と排気ガス確認と足回り経年劣化部品確認が主にです。
ユーザー車検受ければ解ると思いますがね!
自分は全て自分で行うので検査項目も解っていてなので車検や予備検受ける前に足回りを自分の目で見て確認してからにしています。
No.8
- 回答日時:
自動後退は、論外
車検を受けるなら、顔なじみの整備工場かディーラー
整備ミスがあり、店はどのように対応しましたか?その対応により話が違いますから。
ミスがあり、しっかりと対応を行ったなら、その店で行いますから。あるいは、ディーラー
その店の対応が不十分と思うなら、違う整備工場を今後探していくことにするか、いきなり違う整備工場に車検に出すか、ディーラーですね。
自動後退とかは、はやめの予約は値引きしますよ~。そんなことで客寄せですから。ディーラーによっても同様のことをやっているところもある。
9年目とか10万キロ超えだから、この機会にしっかりと点検してもらいたいって、思うなら、ディーラーか、整備工場ですよ。
自動後退とかって、とりあえず、項目だけを最小限にさーっとみておしまい。それで台数をこなしていますから、金額も安い。
ある程度時間をかけて点検なんてしていると、台数をこなせませんから金額もあがりますから。
前回は、ディーラーとか整備工場でしっかりと受けて、今回は、とりあえず、車検にとおりさえすればよいってなら、自動後退とかでもよいでしょうけどもね。
No.6
- 回答日時:
8万キロくらいだとブーツの切れとか出てきそうですね。
切れていたら交換しないと車検通りません。社外品でも問題無いと思います。
他の方も書かれている通り車検と故障修理は別物と考えて良いと思います。
私なんて保証切れてからユーザー車検ですが、必要あればディーラーでも整備工場でもカー用品店でも持ち込んで対応して貰っています。
先日なんてネジが供回りして締まらなくなり始めて行った系列ディーラーで対処してもらいました。知っている店員さんがいましたが・・・
ブレーキパッド純正品持ち込み可か事前に聞いてみたらどう?OKなら幾らでも入手できるでしょ?市販品でも良いならカー用品店なら選択肢も豊富
No.4
- 回答日時:
こういう質問を、時々見かけるのですが、私の場合は幸い高校ラグビー部の同僚が、親の代から半世紀以上やっている中古車店を経営しているので、車検もタイヤもオイル交換も、全て丸投げです。
しかも、カネのないのも分かっているので、友達価格にしてくれて、本当に感謝感謝です。良く、店を選べというけど、店より人です。メカの人とも顔見知りですので、わがままも聞いてもらえます。
ディーラーでは、転勤などがあり、そういう訳には行かないでしょうが、顔の分かっている整備工場なら、遠慮せずに内容も金額も、腹を割って質問してみては。メカの人も、クルマに興味を持ってくれている人に、色々と聞かれるのは、うれしいようですよ。で、たまには缶コーヒーのひとつも持って行くと、バッチリです。
No.3
- 回答日時:
一番良いのはディーラー。
しかし、主さんはディーラーは止めると言うのなら次ぎに良いのは整備工場でしょう。
オートバ・・は、不具合が見つかればディーラーが整備工場で修理して下さいでしょうから
時間と費用も掛かるし二度手間になるでしょうね。
No.2
- 回答日時:
私は点検/車検は正規ディーラ、日頃のオイル交換などはオートバ・・を利用しています。
●車のランプが切れてしまい、ディーラに持ち込んだのですが、何だか恩に着せるような言い方をされて、但し無料で交換してくれたことがありました。後日オートバ・・でランプ交換したところ、何だか配線無茶苦茶で、黒絶縁テープで意味のない補修がしてあったのを指摘されたことがあります。
車を買い換えるタイミングでメーカ/ディーラ共に変えましたよ。
●昨年の秋、オイル交換のタイミングでオートバ・・から強くバッテリーの交換を勧められました。「能力70%ぐらいかな...」と言われました。但し、ディーラの点検では何も言われなかったので、一年後の今も、先日の大寒波の元でも問題なくエンジンはかかります。
ディーラの点検で『バッテリー...』の話が出たら『要らね』と言い、オートバ・・で交換するつもりです。
もちろん車屋を一つに限定することの利点も十分理解できますが、私自身はそのつもりはありません。お金が掛かることですので、ビジネスライクにやらせてもらいます。
その代わり、私は自動車の購入/修理/車検などで値引きの交渉はしたことがありません。この辺りはそれぞれ個人の性格でしょうかね...
No.1
- 回答日時:
車検を通すということと、整備をして故障を直したり未然防止することは別のことです。
車検整備では今後の故障を防ぐことにはなりません。
ですから単に車検通すだけなら安い所で済ませるのが良いです。
しかし車歴9年、8万キロとなるとブレーキパッドだけでは済まず、ブレーキホース交換とか、ATFやベルト、電装類も黄色信号がついていそうです。
これまでの整備履歴が分かりませんが、私なら整備ミスの工場は避けてきちんとディーラーかデミオをちゃんと分かっている工場に出しますね。
今後まだまだ乗るならですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 「コバック車検」について教えてください 9 2022/11/05 05:50
- 車検・修理・メンテナンス マツダ デミオDE3FS のプラグ交換を教えてください 4 2022/12/26 10:35
- 車検・修理・メンテナンス 中古車販売店の修理対応について。 先週に中古車を購入しました。 一応、3000kmまでは無条件で保証 4 2022/10/20 12:47
- 中古車 廃車同然の中古車を買わされた 6 2023/02/15 20:32
- 中古車 軽自動車 ダイハツ ミライース 4 2023/05/26 22:47
- 車検・修理・メンテナンス スバルの インプレッサ(impreza)と言うネーミングが嫌いになった私は繊細すぎるでしょうか? 4 2023/08/06 16:32
- その他(悩み相談・人生相談) 正規ディーラーで受けた嫌な思い出はどうやったら消えますか? (私は引きずるタイプなので) 6 2022/05/01 14:15
- 車検・修理・メンテナンス 車検を「ディーラー、一般整備工場」以外で受けている方、教えて下さい 7 2022/11/05 12:51
- 車検・修理・メンテナンス 車検業者を変えるべきでしょうか・・ 18 2022/10/24 15:21
- 車検・修理・メンテナンス 自動車バッテリーに詳しい方、教えて下さい 7 2022/05/06 13:07
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日産新車購入時に付いてくるメ...
-
車検の時にメンテナンス契約料...
-
車検の時に下回りにシャーシブ...
-
マクラーレン540650 車検整備費...
-
サイドスリップ調整をしたらハ...
-
エンジンルームからの異音について
-
車検は2年ですが、1年点検は義...
-
車検の見積りは必要?
-
30プリウス3回目の車検 10万キ...
-
ドライブシャフトがたの許容値...
-
車検時の点検表について
-
【自動車整備士さんにEV電気自...
-
車って運転席のカギを閉めたら...
-
アウターハンドルについて
-
車に詳しい方、教えてください...
-
車検整備の内訳にパスタってあ...
-
今日ガソリンを入れに行ったつ...
-
助手席と後部座席が外から開け...
-
ブレーキを踏むとすごい音が・・・
-
タイヤ交換の為、オートバック...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日産新車購入時に付いてくるメ...
-
車検の時にメンテナンス契約料...
-
車検の時に下回りにシャーシブ...
-
マクラーレン540650 車検整備費...
-
サイドスリップ調整をしたらハ...
-
実家にあるHONDA・フィットの運...
-
タイヤ交換の為、オートバック...
-
トヨタのハッピーパスポートに...
-
ドライブシャフトがたの許容値...
-
車検 整備不良 ドライブシャ...
-
車検の時にバッテリーを勝手に...
-
車検でチャコールキャニスター...
-
エキマニの割れについて 現在エ...
-
車検で悩んでいます(至急で)
-
ワゴンR MC22S パワステが重い ...
-
車検のとき、無断でタイヤ交換...
-
リヤバンパーのサイドキャップ
-
ディーラーに車検を出したら、...
-
「ブーツにひび」車検に通りま...
-
車検と修理を別々の場所でやっ...
おすすめ情報