
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
TruevectorというのはZonealarmの中核のプログラム。
というかこれがファイヤーウォール機能そのもののエンジン(zonealarmはあくまでもインターフェースにすぎず? このエンジンの特許で利益を出しているようです)で、それをZonealarmが利用しているという感じのようです。止めたければスタートアップかサービスに入っているTruevectorをチェックアウトすれば起動はしなくなるでしょう。止めてもZoneAlarmそのものは起動するようです。
ただし、それで実際にファイヤーウォールとして機能するのかどうかまではしりません。例えばインターフェース内部にエンジンの一部が組み込まれているのかもしれませんし、それであれば別にエンジンそのものが起動していなくてもウォールとしては(部分的にかかほぼ全部かは別にして)機能はするでしょう。それともインターフェースしか無いのであればエンジンが起動しなければただの飾りとしてしか使えないでしょう。
はーーなるほど
詳しい説明有難うございます。
ちゃんとZonealarmを使用したければ今のまま…
という訳ですよね?
しかし、前のバージョンではそんなダイアログ出てこなかったような気がするんですが。
私としては「いちいち確認ダイアログなんか
出さなくても勝手に初期化すればいいのに」
という感じです。
Zonealarmを使用している他の人達もみんな
このダイアログはでているんですかね?
No.1
- 回答日時:
「ZoneAlarm」とはZONE LABS社が開発・販売を行っているファイアウォールソフトウェアです。
ZoneAlarmには3種類の製品があり、「ZoneAlarm Pro」「ZoneAlarm Plus」は有償ですが、「ZoneAlarm」は無償で提供されています。必要なければ、削除するかレジストリの自動起動項目に登録されたプログラムを止めるしかないです。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se302214 …
スタートアップ・チェッカー↑
スタートアップおよびレジストリの自動起動項目の確認と変更を行うツール
http://300.uncle-joe.net/a_deve/a7_web/a7_2003/t …
プログラムの追加と削除↑
参考URL:http://park8.wakwak.com/~ukkie/security/za/index …
お返事ありがとうございます。
質問の書き方が悪かったです。
できればZonealarmは使い続けたいのです。
普通に起動時にZonealarmを立ち上げるには
このダイアログは避けて通れないものなのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(Microsoft Office) Office(Windows版,Word/Excel/PowerPoint等)にログインできません 4 2022/07/24 15:18
- Visual Basic(VBA) 動かなくなってしまった古いVBAを動くようにしたい 8 2022/09/20 13:57
- ビデオカード・サウンドカード PCに接続したイヤフォンのマイクが使えません。 3 2022/10/22 11:07
- Windows 10 MSアカウントの「個人設定をクラウドから削除します」は機能していないのでしょうか? 1 2022/11/20 17:01
- Windows Me・NT・2000 widows xpのエラーで利用ができなくなりました 3 2022/12/21 13:43
- Windows 10 Windows10環境にてWindowsUpdate後の再起動を完全に抑止する方法はございますか? 10 2023/06/16 09:57
- FTTH・光回線 モデムの初期設定に関して 3 2022/09/18 21:01
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) パソコンの不具合 7 2022/10/09 09:48
- FTTH・光回線 以下の、「パソコンの状態」が、分かる方、いますか? 1 2022/04/29 01:14
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) switch bot hub miniの接続ができません。 4 2022/11/16 15:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
どこに問合せた方がいいですか?
-
システム系に使えるフリー音声...
-
Quick Timeが自動起動してしま...
-
スタートアップから消してはい...
-
起動時からコマンドプロンプト...
-
困ってます
-
word2000が起動しない
-
ad-awareがPC起動時にでてくる
-
動画をiPodTouchで起動できるよ...
-
accessでPhotoshop起動するには
-
デスクトップからアイコンが消...
-
Zonealarmについて
-
windows起動時に「Rocket Dock...
-
winampをwindows起動と共に起動
-
アドオンなしで起動したいのですが
-
PC起動時にμTorrentが自動起動...
-
スタートからしかiTunesが起動...
-
ショートカットみたいなものを...
-
ANDYの起動について
-
PowerPointを複数起動したい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
OUTLOOKが起動しない
-
Realtek HD オーディオマネージ...
-
ソフトウェアをスタートアップ...
-
ePSXeで起動時速すぎるので起動...
-
PC起動時にμTorrentが自動起動...
-
Rainmeterをパソコンと同時に起...
-
mdbファイルの2重起動は可能で...
-
スタートアップから消してはい...
-
エクセルのスクロールバーに画...
-
起動時からコマンドプロンプト...
-
GIMP2が開かない
-
PC起動で自動的にメーラーを起...
-
PowerPointを複数起動したい
-
メディアプレーヤの動画から写...
-
half-lifeを起動後・・・
-
メール送信する時のブラウザ変更
-
Irfan View サムネイル表示をデ...
-
VNC ユーザーとパスを自動で
-
画像加工 GIMPで「A」を指定し...
-
PC起動と同時に、Facebookとgoo...
おすすめ情報