dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

損害賠償訴訟で勝訴しても支払わないため、給与を差し押さえるべく探偵に依頼しました。
特定の会社に出社することはなく下記のような行動を取っております。

14時~15時頃に家を出て民家に訪問し2、3時間滞在し帰宅。毎日違う家を訪問してますが、出社することはありません。

どのような職種が考えられますか?

質問者からの補足コメント

  • 補足です。
    性別は女です。
    子供はいないのに車にベビーカーを積んでるそうです。

      補足日時:2022/12/28 19:59
  • 弁護士もついております。
    しかし弁護士が勤務先特定なんて聞いた事ありません。
    DVや重度の傷害(入院1ヶ月以上)などの場合に限り、裁判所の第三者請求で年金機構や国税庁に開示請求出来ます。
    逆に言えばそれ以外では弁護士でも裁判所使っても知ることは出来ません。
    自宅近くの銀行に弁護士会照会掛けましたが、該当なしでした。

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/12/28 20:22

A 回答 (6件)

相手の職種ですが、ソーシャルワーカーとか保健師などが考えられます。


まず、相手の所属企業とか団体を確認するなら、相手が訪問しかお家に聞けばいいと思います。

次ぎに、差し押さえ債権の特定についてです。取引先銀行及び預貯金の割り出し方法は、弁護士がついているのなら、その弁護士が所属する弁護士会から、弁護士照会をかけてもらうとほぼ分かります。単独の弁護士からの照会は無理です。(銀行照会は1件9,000円必要です。)尚、郵便局も同じ方法で分かります。更に、役所の税務課でも分かります。

尚、あなた債権をお持ちなのですから、ほぼ何でも出来ます。お書きになっている弁護士が債務者の勤務先特定も可能です。これは主に役所への照会でやっているようです。
    • good
    • 0

差押を目的とするなら、探偵事務所でなく、弁護士事務所に依頼するもんじゃないでしょうか?


結構、費用取られないですか?
しかも、探偵事務所が差押まで手続きしてくれる訳でもなく、探偵依頼料まで訴訟に乗せられないような気もします。

個人事業主、自営、無申告の活動で収入を得ているような人なら、口座を差押するしかないでしょう。
口座の額が少なかったり、継続して取らないと回収できない額だと難しいかもしれませんが。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

ルートとかでは無く飛び込みの営業じゃないですかね

    • good
    • 0

家庭教師の場合は自営業もありますが、家庭教師派遣会社にに所属して、指示された家に訪問するパターンも多いです、出社する事は少ないです。

    • good
    • 0

家庭教師ではないですか、だとすれば定期的訪問ですから同じ家へ日を開けて訪問する筈です。


なんらかの作業をするのなら時間は早朝や夜間など、まちまちになる筈です、そして道具や大きいカバンを持っている筈です。
    • good
    • 0

ルートセールス...会社に顧客から連絡が入り、その顧客の家に訪問するように電話で指示をする

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!