dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

10月半ばに職場に来なくなった後輩男性がいます。誠実で、優秀な方で6月にこの職場へ赴任してこられたのですが
私の女性上司(相当評判の悪い人)が、ついに、この男性にも牙を向け、皆の前で叱責と執拗な質疑を繰り返し、相手のプライドをへし折ったため、会議で泣き崩れてしまって、それ以来来なくなってしまいました。この女性は前の部署でも他の男性や女性に同じことを繰り返し、嫌われ、異動してきました。私にもやります。で、周りも、またあの女がやったのか。。。もう彼女には後がないよね。なんて皆に言われています。

この男性に、私は一切連絡を取らず、他の仲間と心配していました。
年末、最終日に、どうしてるの?元気?と送ると、メールをチェックしていたようで、元気です。だいぶん体調良くなりました。と返事が来ました。
思わず、あなたに嫌な思いさせてごめんね、みんな心配してるから、元気になったなら皆喜ぶと思うよ。来年よかったらひょっこり顔出してね。と言ったら、返事はありませんがすぐに既読にはなりました。

他の職場の誰1人、連絡していないと思います。彼を潰した女性も何も連絡していないようで
適当な言い訳をして、私のせいじゃない。外部から怒られたことで気が滅入ったみたいですよ、なんて言っていました。

ふと、こうしてチームメートから皆が心配してるよ。って連絡きたら、復帰する気になりますか?

A 回答 (4件)

女性上司が原因で欠勤しているなら、


その上司がいる限り同じ職場復帰はしません。
官公庁では全く別の部署(原因者と交わることが無い職場)で復帰することは良く有ります。
メンタルの100%回復は長時間必要です。
周囲の人間の病気・症状への理解と協力が不可欠です。
職場全体をあげての体制作りが必要なのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当にね。。。。。。うちも官公庁なのですが。
メンタルは長期かかるのですね。。。人事部長はこんな誠実な男性を潰し、私にも毎日陰湿な嫌がらせをするこの女性をいい加減見切るべきなのですが、甘やかしてますね。。。。

スタッフは全員配慮しているのですが。
人事部長の思い切りが足りません。。。どうなることやら。。。。。。

でもみなさん、いつか、この女性に天罰が降るとおっしゃっているので、
それを信じたいところです。

ありがとうございます。

お礼日時:2022/12/30 21:07

パワハラとモラハラですから、その女性を移動させるべき案件です。


その女性にはパワハラモラハラ教育を受けさせるべきであり、念書にサインさせるべき。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

念書にサインなんかしても全く効果ないです。
自分が悪いなんてこれっぽっちも思ってない人ですから。
毎度、自分を正当化して、あいつが悪い、こいつが悪い。二度とこんな過ち犯したくないのね、とか被害者ぶってます。と〜〜にかく、なかなかいないくらい性格悪いです。
マスク取ったら、口元もかなり歪んでるので、心とマッチしてるんだな。と感じます。

処分なんかしても効果ないので、摘んでぽい。がいいと思います。

ありがとうございます。

お礼日時:2022/12/30 21:09

その男性に「他の職場の誰一人連絡してない」…って言うのが、逆に怖いと思いました。



以下の意見は皆と同じなので省略。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

その男性に「他の職場の誰一人連絡してない」…って言うのが、逆に怖いと思いました。
そうなのですよね。。。皆見て見ぬ振りの職場。。。。。。

ありがとうございます。

お礼日時:2022/12/30 21:08

復帰するかはどうかは定かではないですが、勇気や元気は得られたかと思います。

まぁその女性が部署にいる限り、復帰は難しいかと思います。まぁいづれ、このご時世、そのような言動を公の場でやれば、いづれその女性は訴えられ、職場を去ることになるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私がハラスメントと訴えたら、ハラスメント案件を含む仕事から、彼女はおろされましたが
私は逆ギレされ、あなたがでっち上げたせいで、私はそういう目で見られた。こういうことを仲間に吹聴するなら名誉毀損で訴える!と、彼女を下ろした人事部長にもCCを入れてメールで言っていました。人事部長も、さらに呆れてますよね。。。メールに書いたことは、私のことを流布したら名誉毀損で訴える、とだけですが。

本当に、まともな職場として、皆がおかしいと言っているこの女性が処分(職場からいなくなって欲しい。どこのチームに異動してもやるので被害者が増えるだけです)

そうか。男性としては、彼女がいる限り難しいのですね、、、
上が、彼女がいなくなれば、男性が戻れる。と認識するのが一番ですね。
人事部は、この男性をすごく大事にしているので、育てたいと思っています。48歳の独身気狂い女なんかどうでもいいはず。早く職場を去ってくれるといいのですが。。。。。

正鵠を得たご意見、ありがとうございました。

お礼日時:2022/12/30 20:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!