dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生後2ヶ月の男の子がいます。育児本などに「1~2ヶ月ぐらいになったらうつぶせにして頭をあげる練習をさせましょう」などと書いてあるので、遅ればせながら挑戦しています。
ところが、ウンウンうなったり泣き出したりしてうまく頭をあげることができません。また、息子は左を向いてばかりいる向き癖があるのですが、うつぶせにしてもかたくなに左を向いてしまい、まっすぐ下に顔を向けることができません。
何度かするうちにうまくできるようになるのでしょうか?コツなどあれば教えてください。そもそも嫌がっているのを無理にうつぶせにさせる必要があるのか(首すわりが早くなったりする?)もアドバイスいただければと思います。

A 回答 (5件)

特に練習する必要ないと思います。

うちは8ヶ月になる男の子がいます。私も早く寝返りできるようにとか、首がすわるようにとか思いうつぶせにさせたりしてました。でも結局は本人の意思でやる事だと思うのでそのうちできるようになりますよ。きずけば首がすわり寝返りするようになりいまでは、ハイハイの練習をするようになりました。少しの時間嫌がらないのであればうつぶせにしてあげたら視界が変わって、赤ちゃんも楽しいかもしれないですね!ちなみに、うちの子も左ばかり向いていました。首を上げても左向きながらで大丈夫?って感じでした。でも自然となおってました。3ヶ月ぐらいからどんどん成長していくのできっと毎日楽しくなりますよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、いつも仰向けの赤ちゃんの視界を変えるという意味でのうつぶせ(嫌がらない範囲で)ならよさそうですね。向き癖についてもとても参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2005/04/14 08:16

弟のお嫁さんが全く同じ事で小児科に行って相談したらこれまた全く同じ「そもそも嫌がってるのに何かうつぶせにさせる必要があるの?」って先生から逆に質問されたそうです。

だもんで慌てて「首を鍛えたいから」とかトンチンカンな事を答えてしまったと言ってましたが・・・。なんの目的で育児書に書いてあるのかわかりかねますが止めたほうがいいですよ。うちの子の時代はうつ伏せ寝っていうのが流行ってて私もやってみたんですが一瞬首を持ち上げるけどその勢いで伏したときにおでこを床にぶつけてしまって生後すぐにたんこぶつくって小児科の先生に叱られた経験があります。
危ないからやめたほうがいいかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

嫌がったので一旦やめたのですが、複数の育児書や雑誌で勧めているようだったので、やはり気になって質問させてもらいました。嫌がっているのに無理やりうつぶせにしてもかえってよくないですよね。アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2005/04/14 08:23

こんばんは


うつぶせにすると顔をあげようとするので首が鍛えられるでしょう。
でも、本人が嫌がるのなら無理にする必要はないと思います。
育児書は目安であって、一人一人の個性に合わせて書かれていません。
無理をして、心に不安な気持ちが芽生える方が心配です。
大好きなお母さんが、自分の嫌がる事をするのは傷つくと思います。
離乳食も無理に育児書どおりに進めることはありません。
少しずつ筋力も付いてきます。
早く首が座っても、歩くようになっても、
2歳ごろには、みんな同じ様に歩いています。
育児書に振り回されずに、楽しく育児をしてください。
お母さんの笑顔が、1番赤ちゃんに良いのですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それぞれの子供のペースがあることはわかっていても、ついつい育児書や雑誌に振り回されてしまう我が身を反省しています。あせらず楽しく育児をしていきたいと思います。ありがとうございます。

お礼日時:2005/04/14 08:20

無理に練習させても、骨に良くないようですよ。


準備ができれば、自分でやるようになるそうです。
うちの娘は現在5ヶ月ですが、先週初めてうつ伏せで頭を上げました。寝返りのほうが早かったです。

心配しなくても、自然にできるようになりますよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり無理やりはよくないのですね。自然な成長を待ちたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/14 08:17

んなもの、練習させなくてもそのうち出来る様になりますし、首すわりが早くなったりしたところで劇的に生活が変わる訳じゃありません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そのとおりですね。首すわりの時期について気にしすぎていたのかもしれません。あせらずマイペースでいきたいと思います。

お礼日時:2005/04/14 08:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!