dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。今日、硬式野球用外野手グラブを買いました。硬式用で、外野用グラブを買うのははじめてで、手入れやグラブの形の癖付けについて、まったく、わかりません。やはり買ってすぐグラブオイルを擦りこんだほうが良いのでしょうか?また、外野のグラブの形は、丸みを帯びていて、球を包み込むようにしたほうがよいのですか??グラブについて詳しいかた、お答えおねがいします!

A 回答 (2件)

硬式グラブの場合やはり軟式用と比べると厚みがあるのでグラブオイルはある程度すりこんでもいいですが(皮がやわらかくなるので)、塗りすぎると重くなるので注意してください。

特に外野用となると大きさがありますので重くて使いにくくなることもあります。(今はよくてもいずれ汗やら汚れやらも吸っていくので)。
癖付けはやはり重要だと思います。方法としてはいろいろありますが、

まず、ボールを受けるポケットに少量のオイルを塗り、グラブを手にはめ、木槌のようなやや硬くて重いものを何度もうちつける。このとき角のあるものだと傷がつきますので注意してください。これを行うことで手のひらのポケット部が固定され、新しくても包み込むように捕球できるようになります。

次に親指の付け根の部分とその他の指の部分を自分が使い易いように少し力を入れて折り曲げます。この時に全体を丸めれば丸みを帯びますが、個人で使いやすさは違いますので自分が納得する程度行ってください。

最後にボールを使って何度もグラブにたたきつけてください。理想をいうとスナップボール?(形、サイズは同じで重くできてるボール)でやると早くできます。さらに自分の手首も鍛えられます。

癖付けというのは時間と力が必要なのです。長文になりましたが、がんばってみてください。
    • good
    • 1

外野はそんなに丸みを帯びていなくてもいいと思います。


(というか僕は外野ですが丸くしてません)
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!