アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

玄関の髪飾りはいつまでつけとくのでしょうか?

A 回答 (4件)

髪飾りではなく正月飾りですよね。

どうでもいいけど。

正月飾りは年神様をお迎えするために飾りますが、既に年神様は
帰られていますので、外したいなら外されて構いません。

喪中の方は年賀状も新年の挨拶も出来ない事は知っていると思い
ますが、そのような方は季節の挨拶として寒中お見舞いを出され
ます。寒中お見舞いが出せる時期は1月5日頃の寒の入りから、
立春前までとされています。出来れば明日にも外されてはどうで
しょうか。節分に行われるドンド焼きまで保管し、ドンド焼きの
日に持ち込んで燃やしましょう。

なおドンド焼きは地域のどこかで行われます。公民館であったり
小学校であったり、神社境内で行われる所もあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

勉強になりました。
そうですね。どんど焼きどこか調べてみます!
長く打ってもらって、すみません!
助かりました!
m(_ _)m

お礼日時:2023/01/04 18:25

地域にもよりますが・・


三重のある地域では
一年中飾られていますし・・
たいていは7日とか15日・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

えー!!!一年中飾ってるとこがあるんですね!
うっそー!笑

地域によって、こんなに差があるとは
有難うございます!

お礼日時:2023/01/04 18:34

正月5日までで外す所もあります。



しめ縄、しめ飾りは、松の内(一般的には1月7日)が過ぎたら外しますが・・・。

我が家では、外しても置き場所に困るので1月15日(あるいはその頃)に地域や神社などで行われる「どんど焼き」で焼く(処分する)時に玄関などから外して正月行事に区切りをつけます。昨年のお守りもその時に処分します。

世間に合わせて玄関からは7日を目処に外したほうが良いかも知れませんね。外す対イミングは、ご近所(一戸建てなど)の雰囲気に合わせるのがよろしいかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やっぱり五日で外すとこが多いんですね!
どんと焼きのときに、去年のお守りも燃やしてもらうんですね!
自分もそうしょう。明日外します(^^)
どうも有難うございましたm(_ _)m

お礼日時:2023/01/04 18:33

地域によって異なります。


しめ縄、しめ飾りは、松の内(一般的には1月7日までですが、関西などは1月15日まで)が過ぎたら外し、1月15日(あるいはその頃)に地域や神社などで行われる左義長(どんど焼き)で焼いて、正月行事に区切りをつけます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

地域によって、確かそうでした!大阪なので
1月15日までです。
思い出しました!どうも有難う御座います!

お礼日時:2023/01/04 18:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A