dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日久しぶりに母と会い、祖父母を見舞いに病院に行きました。
とある病院の受付の対応が雑だったので私は気分が最悪になりました。
しかし、母によると病院の人達はみんな親切とのこと。誰かに多少雑な対応をされても気にもしない様子。

母のような性格が羨ましいです。私は誰かに少しでも雑な対応をされれば過剰反応してしまいますが、母は世の中の人は皆優しいと思っている様子です。(皆というのは誇張しすぎましたが、、)

母のような性格になれば人の反応を気にしない分生きやすいだろうなと思います。
どうしたら自分の見方は変えられるでしょうか。。

A 回答 (4件)

雑な対応はそうだと思います、ただ受付けの仕事を見ていると病院の


全てに関わる内容です、一つ一つ丁寧に対応していたら行列が出来て
怒る人も出るでしょう、入院見舞いなら行き先が分かっていればナー
スステーションに行って貰えば良く名前しか分からない人もいますし
中には病院を間違える人も、実際見舞いは迷惑なのですウイルスに
感染した患者さんもいます(亡くなった)見舞いに来たのに対応が悪
いと看護師にクレームを言う人もいます、患者さんとの関係も悪く
なります。(カルテに印しを入れるところもある;注意喚起)
病院はある意味戦場なのです、お見舞いする方も迷惑にならないよう
にしましょう。
    • good
    • 1

病院の受付対応については アンケートボックスがあれば そこに


メモして投函しておくと 対応改善してくれます。

人の対応を気にする繊細さは ある方が 無難です。

顔に出さないように その場はこらえるということが出来たらいいと思います。
一期一会 そういう対応が悪い人には報いが来ます。その対応の悪さに怒鳴る厳つい男性もいるでしょうから。 反対にアンケートを通して 無記名で指導してあげてください。その受付のために。
    • good
    • 0

汝隣人を愛せ

    • good
    • 0

「俺が俺が」や「私が私が」を抑えて人に優しくする事から始めてみては如何ですか?。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!