重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

夫婦ともに26歳です。

相談は夫のお酒の量なのですが、氷を入れたロックグラスに焼酎(甲類)をなみなみとついでそのまま飲んでいます。

数えていないので良く分からないのですが、帰宅後から飲み始めて毎日少なくても3~4杯、多いときで5~6杯以上を夜1時ごろまで飲んでいます。休肝日は1週間に1度あるかないかです。平日の夜中3時ごろに一人で泥酔していることもよくあります。金曜日や土曜日などは夕方から夜中の3時まで飲み続けています。

職場の飲みの日ももちろん泥酔状態で夜中に帰ってきます。泥酔していなければ帰ってからも焼酎を夜中まで飲んでいます。

しかも毎朝調子がとても悪そうで、ブラックのコーヒーしか飲みません。(無理やり朝食を勧めていますが文句を言われます)

妻がアルコールを毛嫌いすると夫はアルコール依存症にかかりやすいと聞いたことがありますが、私も精神的にかなり辛いです。夫の酒量は多いのでしょうか?それとも普通なのでしょうか?

ちなみにお酒を飲んでいる間ずっとPCでゲームやインターネットをしているようです。家にいる時間は食事と風呂以外ずっとPCの前に座っていて健康的ではないと思います。それともこれが普通なのでしょうか?

アルコールに関してお詳しい方がおられましたら何かアドバイス、ご意見ください。よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

多い方ではありますね。

ただ、週に1回とか2週間に1回でも休肝日があるのなら、すぐに病院にひっぱっていかなきゃいけないほど危険な状態ではないと思います。アルコール中毒ですと、1日もやめられなくなります。体質もあるのでなんともいえませんが、20代という若さを考えると、体力的にも当分は心配ないでしょう。

ただ、お酒の味が好きなのではなく、ストレス解消のためにお酒におぼれているという感じがしますね。お酒をやめさせるというのではなく、ストレスを緩和するとか、もっと健康的に楽しめることを見つけるとかできるといいでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

確かにストレスはたくさんたまっているようです。私が上手に家で癒すことができてないのでしょう。。。。反省ですね。

お礼日時:2005/04/14 12:22

うちも主人=酒好き、自分=下戸の家庭です。

平日は私は一切飲まないのですが、主人は必ず晩酌をします。量はその日によって違ってビール2缶~焼酎ロック3杯だったりします。これくらいだと泥酔ということはなく、気持ちいいくらいみたいです。

休日は一緒にDVDやTVを見ながらお酒を飲みます。と言っても私は主人のビールを初めに少しもらって、その後はお茶やコーヒーを飲んだりしてます。本当は一緒にお酒を飲みたいんだろうな~と申し訳なく思いながらも、アルコールがやっぱりそんなに好きではないのでこんな状況になっています。

お酒の量に関しては個人差がありますが、chiexxxchieさんのご主人様の場合は“泥酔”ということなので、やっぱり飲みすぎかな・・・。習慣的に毎日飲まれる方は多いと思いますが、会社の飲み会の後に飲みなおしたり、毎日泥酔状態で床に入るというのはちょっと依存症に近いような気がします。それと“PCにはまって長時間するからお酒をたくさん飲んでしまう”のか“お酒をたくさん飲むからPCも長時間する”のかいずれにしても悪循環ですね(-_-;)

>妻がアルコールを毛嫌いすると夫はアルコール依存症に・・・
ということはあまりないと思うのですが・・・逆に奥さんも酒豪だととことん飲みまくるような気がします。友人宅がまさにそれ。お酒の消費量半端じゃないです。だからchiexxxchieさんは気にしなくていいと思いますよ。

みなさんのおっしゃる通りご主人様はストレスを抱えているかもしれません。もっと向き合ってお話はできませんか?「飲みすぎているあなたの体も心配だし、ずっと一人でPCに向かっていてお話ができないのでもっと一杯話したい。悩み事や不満があるならなんでも言ってほしい」と伝えてみましょうよ~!そしていつも笑顔でいることも大切だと思います。

休日は頑張ってご主人を外に連れ出して、新緑のきれいなところに行ってみたらどうですか?お酒を飲むにしても外の方が気持ちいいし健康的。太陽に当たって自然に触れ合うと気持ちが少し軽くなるような気がします。そういえばテレビでどこかのお医者さんが日光の大切さと身体への効果を説いていました。気が付いたらすごい長文になっていますね・・・(^_^;)長くなってごめんなさい!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
泥酔寸前もしくは泥酔しているということは依存症予備群でしょうか。。。もうすぐ赤ちゃんが産まれるので大変不安です。子供の環境として健全なのでしょうか。。。妊娠のせいもあるのでしょうが、鬱です。

お礼日時:2005/04/14 20:59

よく寂しい人がお酒に走ると聞いたことがありますがお子さんはいらっしゃるのでしょうか。


アルコール依存症の人を何人も見てきたので、早めに寂しさを取り除くなりストレスを解消させてあげるなりしてあげてください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。寂しいのでしょうか。しかしPCの邪魔をするとかなり嫌味を言われてしまいます。とにかくストレスを私自身が緩和することが大事なのでしょうね。
しかし酒量が通常であるかどうかということが気になります。

お礼日時:2005/04/14 20:56

詳しくはないですが、泥酔するまで呑むというのは、


なにか相当ストレスがたまっている状態なのでは
ないでしょうか?
標準値など知りませんが、どちらかといえば、
多いほうなのではないかと思います。

なにか趣味とかストレス発散できるものが
見つかるのが一番のような気もします。

依存症になると休肝日などは存在しなくなります。
しかし、一歩前の状況かもしれません。

家にいる間、ほとんどPCの前にいるのは
うちの夫も同じかも。(^^;
曰く、別にすることないしーとのこと。
ちなみに呑みませんが、朝食もめったに食べません。


どうせ呑むならば、おつまみも用意して、
夫婦で一緒におしゃべりしながら呑めると
楽しいでしょうに…。

アルコールの量もですが、
どうしてそんなに呑んでしまうのかが
一番気になりますね。
本人か、親しい友人に最近の会社でのことなど
話が聞けると解決の糸口も見えてくるかもしれませんが…。

なんか、役に立たない話ですみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。一緒におしゃべりできればいいのですが、お酒を飲むとどうも話が噛み合わなくなってしまいがちです。。おつまみも考えて見ます。

お礼日時:2005/04/14 12:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!