重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

健康診断を受けたいです。
去年までは、会社に勤めてたので、年一回、会社の保険組合の健康診断に行ってたのですが、
現在は会社は退職し個人事業者になっています。
国保に加入しているのですが、
国保でも、健康診断をやっているのでしょうか?
それともどこか健康診断を実施している所って他にありますか?
自分は東京在住です。
よろしくです。

A 回答 (6件)

国保でもある程度の健康診断はやっています。

内容は市町村によって異なりますので、役所に問い合わせるといいでしょう。または、市町村の広報のお知らせをまめに見ていると、掲載されています。

ただ、まとまった形の健康診断というものはなく、40歳以上の人は毎年胸部X線検査が無料で受けられるなど、年齢に制限があったり、検査項目別になっていたりすることが多いようです。

まとまった形の健康診断をお望みなら、あちこちの病院でやっていますよ。近所の病院に問い合わせるか、ネットで「人間ドック」などのキーワードで検索すれば、ぞろぞろ出てきます。費用は、3万円程度~上は何十万円というのもあるようです。
    • good
    • 0

都内で引越して来ましたが、私の住んだところはどこの区、市でも無料でした。


ウチの区では血液検査、血圧、眼底検査、内科検診、心電図、胸部レントゲン、胃部レントゲン(バリウムを飲むやつ)を一度にやっています。
子宮癌検診は別になっていますがやはり無料。マンモグラフィーも始まったらしいけど未経験。
区、市によってシステムが違うので、保健所に問い合わせてください。
    • good
    • 0

住んでる所によって違うのか分かりませんが、私の住んでいる区内では保健所が毎年健康診断してくれますよ


区報にもお知らせできていますし、6000円くらいだったと思います
    • good
    • 0

質問の主旨と違うかもしれないので参考になるかどうかわかりませんが・・・。


私も同じように去年まで会社勤めで会社の健康診断を年一回利用してましたが、退職して、健康診断をどうしようかと思っていたときに思いついたのが、献血です。
健康診断ほど詳しくはないですが、γ-GTP値とかコレステロール値とかぐらいは分かるので、ちょっとした血液検査感覚で、2ヶ月に一回ぐらいの割合で定期的に献血しています。
無料でできるっていうのが一番の魅力です。
東京の事情は分かりませんが、ウチ(大阪市内在住)は近くに献血ルームも結構あるので気軽にできるのも魅力かな。
これで人様のお役に立てるならバンバンザイです。
献血オススメですよ。
    • good
    • 0

健康診断は病気ではないので、保険は使えません。



総合病院なら大抵しているはずです。病院、検査項目にもよりますが個人だと3万円~だったと思います。

市区町村の検診を利用されるのが一番お安く出来るようです。広報紙や市区町村の保健担当に確認してください。
私の住んでいる自治体では、健康診断・がん検診のしおりが出ており料金も明記されています。
    • good
    • 0

健康診断って、保険適用にならないんじゃ…

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!