幼稚園時代「何組」でしたか?

よろしくお願いします。今年の12月に海外の大学を卒業します。来年(2006)の警察官試験に向けてできる範囲で勉強しています。
しかし、覚えることが多い教科(生物、
社会、歴史など)が、なかなか進みません。毎日やるには、時間もとれないので、曜日で区切って勉強していますが、間があくので、前回勉強したことを忘れてしまいます。
いっそのこと、これらの教科はただ基本だけを勉強して、詳しいところは、卒業してから試験まで6ヶ月あるので、そのときにやろうとおもっていますが、それじゃ遅いでしょうか?

勉強対策のアドバイスもいただけたらうれしいです。

A 回答 (2件)

まだ期間は十分あるようですから、しばらくは「過去問」(過去の出題事例集)を数多く解いて見られたらいかがでしょうか?



出題の傾向や、あなたの得手不得手が分かりますから、後半の勉強の仕方(注力するポイント)がもっと見えてくるのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/16 14:29

警視庁・県警警察官採用試験合格者です!



生物などの自然科学や、歴史などの(人文社会)は
範囲こそ広いですが、警察官試験においては、だいたい
出題される箇所が毎年決まっています。
外交史・文化史など。

これらは過去問で傾向をつかんでいただいて、あとは
その箇所に絞って、参考書を読む→問題を解く→参考書を読むの
くりかえしがいいと思います。
警察官試験は何がなくとも過去問です!

また、先年度(昨年~今年)にかけてニュースなどで
話題になったトピックスに則した問題も出されます。
たとえば生物なら遺伝、社会なら各国の選挙制度など
でしょうか?ローマ法王の死去で、キリスト教がらみの
問題も出るかもしれません。
地震のメカニズムとか、経済科目ではMBAなんか出そうですね。

これらは、日ごろから新聞やニュースに親しむのが一番です。
関心を持って、ニュースや新聞見るようにしてください。
これらは過去問集には載りませんし、ほかの受験生も対策して
きませんから、面接で差をつけるためにも、時間を割く価値はあります!

ちなみに暗記科目は「暗記」しようとすると忘れてしまいます。
文化史なら文化史と決めて、流れを人に説明できるくらい「理解」
すると忘れにくいですよ。
自分は絵で書いたり、ストーリーを作ったりして楽しく勉強して
ました!

2006年の大卒(1種)試験だと…5月からですかね。
今からコツコツとやられれば十分です!
あせらず、ひとつひとつ丁寧にが意外と早道です(^-^)o
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なアドバイスありがとうございました。試験は来年の7月からです。今からこつこつ頑張ります。

お礼日時:2005/04/19 14:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!