
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「どういう」は「どうゆう」のほうが合理的ですが、今はまだ「どういう」と書かなければバカ丸出しになってしまいます。
「どういう風に」が正しいです。「どんな風に」は話し言葉ですが間違いではありません、ラフな時に使っていいです。
No.1
- 回答日時:
「どういう風に」と「どんな風に」は双方とも普通に使用されます
「どうゆう風に」は「どういう風に」のくだけた使用方法で正しいとは言い難い
https://www.tokairadio.co.jp/program/doyuhu/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
文章にする時、ひらがなの「というふう」と漢字の「という風」だとどちらが正しいでしょうか?
日本語
-
正しいのは「~というふう」か「~という風」 どちらになりますでしょうか?
日本語
-
どういう? どうゆう? どっちですか?
学校・仕事トーク
-
-
4
『先程』と『先ほど』の違いについて
日本語
-
5
「~になる」と「~となる」の使い分け
日本語
-
6
「どのような」と「どういった」の違い
その他(ビジネス・キャリア)
-
7
気になってしょうがない話し言葉
日本語
-
8
「を前にして」について教えてください
日本語
-
9
「今から」と「これから」の違いを教えてください。
日本語
-
10
「~と出会う」「~に出会う」の違いは
日本語
-
11
目的「ために」と「のに」の違いを外国人にどう教えたらいいでしょうか
日本語
-
12
「ように」と「ふうに」の違いは何ですか?
日本語
-
13
「でない」と「ではない」
日本語
-
14
「こうして」と「こうやって」の違いは何でしょうか?
日本語
今、見られている記事はコレ!
-
日常会話の「結構です」「大丈夫です」は否定・肯定どっちの意味?言葉遣いの注意点
日常会話で使うことが多い「結構です」や「大丈夫です」という言葉。複数の意味を持つため、自分の意図と異なる内容で相手に伝わってしまったり、相手がどんな意味で言っているのかはっきりせず困った経験がある人も...
-
「指南」はなぜ「南」を使う?いつも使っているのに、成り立ちを知られてない漢字熟語
普段何気なく、音やリズムで使ってしまっている漢字熟語。皆さんは、その語源に疑問を持ったことはあるだろうか? 以前公開した「『敗北』という言葉は、なぜ『北』を使うのか?専門家に聞いた、日常語の知られざる...
-
「敗北」という言葉は、なぜ「北」を使うのか?専門家に聞いた、日常語の知られざる語源
皆さんは普段使い慣れている日本語に疑問をもったことはあるだろうか。この度、「教えて!goo」に「『敗北』という熟語には、なぜ『北』という字が使われているの?」という質問が寄せられた。確かに不思議だが改め...
-
日本語の専門家に聞いた!文末に句点をつけない人の心理
現代ではオン、オフ問わず、「コミュニケーションツール」として、メールやSNSが多用されている。そんな中、若い人を中心に、文章の文末に句点をつけない現象が多く見られるそうだ。 「教えて!goo」にも「文末に...
-
「鬼才」「奇才」「天才」……、才能を表す言葉はどれが一番上なの?
日本語には同じような意味合いで、使いわけに悩む言葉がある。たとえば「才」という漢字がつく言葉。「奇才の映画監督」や「天才ハッカー」などといった使い方で、人の才能や頭のよさを表す言葉を耳にする。だが、結...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
奏という漢字について教えてく...
-
「明けの明け」っていつ?
-
「雨が降れば ずっと家にいよう...
-
いつも取り出しやすい服しか着...
-
「タイ大谷にタイして」? スポ...
-
「横島」って苗字の人って嫌で...
-
血を流すリンゴ
-
志賀島の金印に書かれた人物は...
-
日本語になってない会話
-
「Battle of West Star」のもと
-
読解力を身に付けたいです
-
世界中の人が日本語を学ばなけ...
-
京言葉を教えてください
-
「パパンパパパ」の意味
-
「額」について
-
「そんな気持ちは1ミリも無い...
-
最近、「齢」の代わり「個」を...
-
存在文 所在文 所有分
-
人に頼むときに「~してほしい...
-
連体形+に(断定の助動詞「なり...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「どういう風に」、「どうゆう風に...
-
正しいのは「~というふう」か...
-
Phamという名前の外国人がいま...
-
ボーリング口径について
-
USBケーブルを使用し12Vファン...
-
韓国語であなたのファンでいれ...
-
5Vファンを6V電源で駆動する...
-
密閉空間でのファンを使用した...
-
排煙について
-
DCファンを直列に重ねると風量...
-
排気ファンの静圧とは。
-
超音波アクチュエータについて
-
ケース用FAN(3Pin)の極性は?
-
風こそ吹け 古語の訳し方
-
変圧器の負荷率についての問題...
-
DCファンで発電はできる?
-
三相平衡負荷て何ですか。
-
ミラー、プリズム、ホログラム...
-
アンチのナリヲタってなんですか?
-
遠心ファンの風量を増やすには?
おすすめ情報