
No.3
- 回答日時:
当時の地方の社会は東西とも、ザックリといえば
国司 下級貴族
随身 国司の家臣や雇われた実務の専門家
在庁官人 国衙の幹部職員 土着した国司や随身、古代豪族の子孫
荘官、郡司 土着した国司や随身、古代豪族の子孫
下級荘官、名主 荘官や郡司の一族、中小の古代豪族子孫、有力農民
農民 実際に農地を耕作する人
という階層に分かれていました。在庁官人や荘官、郡司クラスが本来の原理主義的な意味での「武士」で、下級荘官や名主は武装していても武士に従う「郎党」です。
この回答へのお礼
お礼日時:2023/01/13 17:14
早速の御回答ありがとうございます。
武士の定義は<在庁官人や荘官、郡司クラスが本来の原理主義的な意味での「武士」>なのでですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
源氏と平家の呼称
-
平家落人伝説の信憑性について
-
源氏と平氏のおもしろい話を教...
-
東国の源氏、西国の平氏?
-
助さん、格さんのかぶっているもの
-
平家落人のかた
-
平氏と源氏 どちらが好きですか?
-
武田鉄矢の 水戸黄門は 何故不...
-
左遷という言葉の意味を調べて...
-
源平合戦で平家が滅んだそうで...
-
家系図で・・
-
藤原純友は源氏?
-
「お主もワルよのう・・」 こ...
-
平家物語の那須与一で最後に情...
-
八幡太郎 義家 の 八幡 太郎 義...
-
北条は、なぜ豊臣秀吉と戦う道...
-
「かもしれない」と「やもしれ...
-
家康が家光の病気を治したとい...
-
家康と秀吉が全面戦争していたら
-
豊臣秀吉の子供は本当に豊臣秀...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
関東で平家に縁のある神社仏閣...
-
源氏は「白」、平家は「赤」の...
-
助さん、格さんのかぶっているもの
-
源氏と平氏のおもしろい話を教...
-
平家物語の那須与一で最後に情...
-
壇ノ浦の戦いのとき、どうして...
-
源平合戦で平家が滅んだそうで...
-
平家落人のかた
-
平氏への不満
-
藤原純友は源氏?
-
棟梁と惣領の違い
-
源平のころ、双方は「我々は何...
-
東国の源氏、西国の平氏?
-
左遷という言葉の意味を調べて...
-
源平の戦いのころ、東軍(源氏...
-
源氏物語で一番恵まれていた女...
-
源氏が天皇家の子孫なら、朝廷...
-
漢字の由来「圷」(茨城県北部)
-
倶利伽羅峠の戦いでの「火牛の...
-
チンギス=ハンの紋章
おすすめ情報