
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
麻原彰晃が凄く有能とは思わない。
そもそもあんなにブヨブヨと太った俗っぽい男が猛修行を積んで悟りを啓いた男であるわけがない。ただ、教団としては高学歴の頭の良い側近を多数抱えていた。
そのことは旧帝国陸軍の参謀本部作戦課を思い出させる。
日本最高レベルの頭脳の持ち主が集まった組織だったが、そこは日本を太平洋戦争に導いた大バカ者の巣窟でもあった。
日本の頭の良い人というのは、実は大バカ者であり、国をぶっ壊す名人たちでもあったり、麻原彰晃程度の人物に騙されて忠誠を誓ったりする最低の人間たちでもあったりすることを、改めて痛感させられる事件だった。
No.3
- 回答日時:
やったことは極めて悪質で宗教まがいのペテン師ですから、人間としてはダメです。
ですが、そのことを別にして言えば、組織を構築して人の上に立ち采配することが出来たのは、リーダーとしての能力というか素質はあったのでしょう。
それをよい方向に向けることができればよかったのですが、道を誤りました。
No.1
- 回答日時:
有能ではないと思います
麻原以外が余りにも無能なのです
世間のアホ共は旧帝大卒の人が信者であったことに驚いていたようですが、
要は旧帝大レベルの人ですら麻原より無能だったのです
即ち、そんな教育カリキュラムはゴミそのものなんですが、政治家が一番の無能なのでサリン事件にまでなりました
無能ばかりの中で、ギリギリ無能でない人が、そういう「偉業」を成すだけのことです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宗教学 麻原彰晃を尊敬しています。彼のようになりたいです。麻原は暴力路線にいかなければ今でも教団はあったと思 5 2022/07/27 14:27
- その他(ニュース・時事問題) 麻原彰晃さんについて 麻原彰晃様のタヒ刑が執行された時、ショックで胸が苦しくなった人は、俺の他に居ま 9 2023/04/15 10:05
- その他(ニュース・時事問題) 麻原彰晃が生きていてオウム真理教があったら、ロシアの戦争は起きなかった、もしくはオウムのパイプでプー 3 2022/04/13 13:59
- 超常現象・オカルト 元死刑囚の霊を神仏の世界へ引き上げられる宗教は危険ですか? 2 2022/05/27 22:19
- 超常現象・オカルト 霊がいるならなぜ報復しないのでしょうか? いじめなど特定の個人、 社会全体に対する怒りなど。 例えば 9 2023/03/17 22:07
- 宗教学 オウム心理教の麻原彰晃はどうやって信者を増やしたのか? 3 2022/09/28 18:35
- その他(悩み相談・人生相談) 運の無い人って、本当にいますね。 何やっても運の無い人、知ってる女の人は社労士試験に8回落ちて諦めた 10 2022/09/01 13:31
- 倫理・人権 ドクズすぎる自分の受け入れ方 2 2022/08/04 12:46
- その他(ニュース・社会制度・災害) ホームレスのは人は風貌が麻原彰晃に似ている人が多くないですか? 8 2023/07/26 03:58
- その他(ニュース・社会制度・災害) 日本で暗躍する新興宗教団体の教祖様や、 創始者・代表・総裁・会長と呼ばれる人達に 在日韓国朝鮮人が多 1 2022/08/09 15:28
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
利点の反対語
-
精神と精心の違いを教えてください
-
理性の対義語は?
-
低能と低脳の違いってなんですか?
-
人間は考える葦である:原文を...
-
クリトリスが大きいほど、感じ...
-
漢字の由来
-
死後人間が人間に生まれ変わる...
-
「人」、「人間」、「人類」の...
-
手袋を買いにの解釈
-
あまりの驚きに、身体が硬直し...
-
「数的不利」の反対語って、数...
-
人間は喜怒哀楽以外にどういう...
-
「陰険」 と 「陰湿」 の意...
-
人間にとっての婚姻色
-
頭が賢い人ほどメンタルは弱く...
-
人の事を一般に「人間」という...
-
"誰にも"って肯定文で使えます...
-
人間は不完全変態ですか?
-
なぜ昆虫は頭を切られても動い...
おすすめ情報