dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

あと5年で命が終わるとしたら
どの様な生活をしますか?
健康 5年間は元気
お金 そこそこ有り
子供 成人している
夫  元気で,働いている

女性(60代前半)
の場合です

A 回答 (6件)

かなり以前、何で見たのか読んだのか?


はたまた、対象が何だったのかも不明ですが、以下のような言葉が記憶に残っています。
 
たとえ明日、世界が終わると判っていても、私は今日も農園の手入れを普段通り行う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど
それもありですね
ありがとうございます。

お礼日時:2023/01/18 09:23

ホストクラブ通い

    • good
    • 0
この回答へのお礼

嫌だぁ
興味ありません

お礼日時:2023/01/18 12:49

どうするだろうかと考えてみました。



幼少からの自分の経験を辿る旅をしたいと思います。未来を考える生活は辛いかもしれないので進歩する計画は立てたくないと思いました。

そこで過去の自分とすれ違った人に会ってみたいと思います。あの時の相手の気持ちを確かめたり、あの時の判断がどうだったのか。。。振り返りたいです。

余命5年は長いですね。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その様な生き方もありますね
ありがとうございます。

お礼日時:2023/01/18 12:50

私も余命5年と言われましたが、どうすることも出来ません。

5年間は闘病生活なので、健康でなく、ただ寝て過ごすだけです。
出来るだけ、自分の存在記録、を捨てることをしてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お大事になさって下さいね
ありがとうございます。

お礼日時:2023/01/18 12:50

まず、葬祭関連のイベントに参加。

良さそうな業者さんとこに会員登録。情報をもらいながら、今やっておくことの優先順位をつける。
「おしまい」の段取りが分かったところで。
次に、かねて行きたかった所に旅行。
あとは、今までどおり。家族に感謝をしながら、普段通りの生活を回していく。

質問者さんが指定された年齢外ですが、ガンが寛解?した後、5年単位で人生を考える癖がついています。
とても興味深く、ご質問を拝見しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

寛解おめでとうございます。
ありがとうございます。

お礼日時:2023/01/18 12:51

4年間は普通に生活。


半年間はどうしようかと悩みながらでも普通。
残りの1か月になったら気が狂うでしょうね。
実際、うちの父親は余命宣告されてからしばらくは普通だったのですが、残り1か月くらいになったら狂っちゃいました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2023/01/18 09:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!