
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
「1Nは、1kg の質量を持つ物体に 1 m/s^2 の加速度を生じさせる力」
なので、地球表面の「重力加速度 9.8 m/s^2」が働く場では、
「1 kg の質量に対して 9.8 N の重力が働く」
ことになります。
1 kg の物体を持ったときに、下向きに働く重力が 9.8 N です。
ということは、約 102 g (= 0.102 kg) の物体を持ったときに下向きに働く重力が約 1 N ということになります。
これが「1 N の感覚」です。
No.2
- 回答日時:
No.1 は間違っていますね。
力の単位の代表例として、キログラム重(じゅう) kgf と、ニュートン N があります。
1 kgf とは、質量 1 kg の物体を、重力加速度 1 g の場に置いた時にかかる重力の事で、1 kgf = 9.8 N となります。つまり No.1 が書いている、水平に伸ばした手に1kgの物体を乗せて支え続ける力は 9.8 N なんですよ。
さて貴方は握力を測った事があると思いますが、あの握力の単位は、学校だと 50 kg とか 100 kg とか呼んでいたと思いますが、kg は質量や重量の単位なので、握力という力に使うのはおかしいですね。
そうです握力計の単位は kgf なのです。
だから握力計で約 0.1 kgf 程度になる力が 1 N だと思って下さい。
あとは体重計は、体重計にかかる力を、重力加速度を加味して、重量に変換しているものです。だから体重計や、料理用の計量器を押してみて約 0.1 kg と表示される力も 1 N ですね。
先程から約 0.1 kgf とか書いてますが正確には 1 / 9.80665 です。
No.1
- 回答日時:
>何か感覚はありますか?
質問の意味がわからない
単純に
水平に伸ばした手に1kgの物体を乗せて支え続ける力
ってことなんだけど
力を抜けば落ちるし
(落ちたら重力で加速された上で地面に衝突しますよ)
ずっとやってれば疲れるし
そういう感覚あるでしょ?体験した事ないのかな?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子書籍プレゼントキャンペーン!
最大2万円超分当たる!マンガや小説が読める電子書籍サービス『Renta!』で利用できるギフトコードプレゼント実施中!
-
物理学を知らない人は物理カテゴリーに質問してはいけないのですか。
物理学
-
空気が動くと動くと電気が生じる? 風が強いと動くと空気中の電気が増える?
物理学
-
弦に固有振動数以外の振動数の振動を与えても定常波が生じないのはなぜですか?どんな振動を与えても、節で
物理学
-
4
物理の公式って、式によって同じ記号でも意味が違うんですか?いつもごちゃごちゃになって。例えば、F=m
物理学
-
5
アインシュタインは光にも質量があると言ってますが、今教えてるのは誰の相対論ですか?
物理学
-
6
高校物理 paは大気圧の記号として使うことができますでしょうか
物理学
-
7
光に慣性があるとすると、光速度不変は成立しないですか。
物理学
-
8
ブラックホールは我々からみて存在しないのではないでしょうか。
物理学
-
9
光を追いかけたらどうなりますか。
物理学
-
10
特殊相対性理論の矛盾
物理学
-
11
相対性理論は正しくないという人について。
物理学
-
12
質量の変化は、エネルギーの変化?
物理学
-
13
100Wの蛍光灯の問題が分かりません
物理学
-
14
光と色はどう違うの? 光の三原色と色の三原色は何故違うのですか?
物理学
-
15
役に立たないは物理学ありましたか。
物理学
-
16
帰結が正しいなら、どんな前提を立ててもいいですか。
物理学
-
17
7 ヘリコプタの原理知っていますか?
物理学
-
18
宇宙が始まってからの光の速度の変化が、この美しい対数グラフの可能性は有りますか?
物理学
-
19
【 理系科目の選択 】 現在、高一の者です。 文系に興味がなく理系に進もうと思うのですが、物理と生物
物理学
-
20
アインシュタインの 相対性理論だと 「重力で空間が曲がっている」と あるのですが、 そのせいで地球は
物理学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
地面衝突時の衝撃力
-
5
水中で重さの違う物体の落下速...
-
6
垂直抗力の作用点について
-
7
作用反作用の法則について 【...
-
8
軌道なのか軌跡なのか
-
9
垂直抗力の仕事
-
10
衝撃荷重の計算式
-
11
「四次元」をイメージを出来る...
-
12
1/f雑音
-
13
非弾性衝突で運動量はどうして...
-
14
三角台・運動の法則・力学 力学...
-
15
振り子の運動について
-
16
相対速度×時間=2つの物体の距離?
-
17
斜面落下の衝撃荷重
-
18
1Gは何ニュートンでしょうか?
-
19
画像から物体の奥行き計算
-
20
紐をたるませて引っ張る力の計...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter