dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

すみません。主婦ってニートですかね?一応パートはしてますがいてもいなくても良い存在なのでしょうか。

A 回答 (8件)

主婦ということは炊事洗濯やってるわけですよね それをこなしてる人が ニートなわけありません よく使われる言い回しですが「 肺が健康

な時は 肺のありがたみがわからない」 と同じで 周りの人たちがあなたの 存在価値に気付いていないだけだと思います
    • good
    • 1

違うよ。


主婦って家庭内の様々な家事をこなしているからね。
ニートは、労働拒否者で、消耗しかしない。
    • good
    • 0

さぁ‥何でもいいのでは・・


ニートだとして何が悪いのでしょうか・・
犯罪者では無いですよね・・
    • good
    • 0

どこの基準で、ですか?



基本的に政府の統計では主婦は「無職」の扱いになります。なのでニートだと言っていいかもしれません。
 ただこれはOECD諸国の基準で「専業主婦は稼いでないから無職」という前提に合わせてあるからです。

なんで「稼いでないと無職」になるかというと、元々西洋では「女に財産権などを与えなかった」からです。つまり家に居る妻は子供同様に「夫に養われるだけの存在」で、家事は別に「妻の仕事」ではなく「妻でも家政婦でも奴隷でも、家にいる誰かがやればいいもの」だったのです。

つまり欧米は家事を「社会人が行う労働」とはみなしてないのです。そういう伝統的な経緯から「専業主婦は労働者じゃない=無職」と分類されるのです。

でも、日本では違います。日本の女性には古来から財産権などがあり、夫は外・妻は内、と家庭を営むための労働を分担してきた歴史があります。

だから質問者様も「主婦ってニート?」と疑問に思うわけで、日本人の基本的な認識でいえば「主婦≠ニート」、立派に家庭を切り盛りする「奥様」であるわけです。
    • good
    • 0

なぜ?働けとか働くなとか


その家庭によって事情が違うのだからパートだろうがニートだろうが自由ではないでしょうか、
    • good
    • 0

ニートではないでしょう。


いなくても良い存在かどうかは、その家庭次第では無いでしょうか。
    • good
    • 0

私は専業主婦ですが、ニートではありません。

書籍やYouTubeで学んでいます。

家族にとってはかけがえのない存在ですよ。
    • good
    • 1

パートなら一応専業主婦ではないですね。


まあ非正規労働者ではありますが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!