
義理の父から頂いた神鋼製デスクグラインダー型式T-100GDH-6の刃の交換をしたく。このグラインダーは通常付いているロックピン(刃の回転を止めるもの)がありません。良く観察すると刃の裏側の回転軸が約15mm幅の平行な部位が有る。私の推測ではここにスパナ的な治具を挿入し軸を固定すると推定します。だだ私の持参工具スパナでは隙間に入らず不可です。このため治具は自分で製作しなければなりません。何か別の方法があればご教授願います。なお、ホイルワッシャーの穴2個に合うスパナは日立製グラインダーの物が丁度合致して手持ち有ます。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>観察すると刃の裏側の回転軸が約15mm幅の平行な部位が有る。
>
そうです。そこに付属薄スパナを挿してロックします。
>持参工具スパナでは隙間に入らず不可です。
>このため治具は自分で製作しなければなりません。
>何か別の方法があれば
>
他の方法はあることにはありますが、製作しなければならないということは作れそうな人の発言かと思うので、スパナを作るほうが早いですかね。
回答ありがとうございます。ホームセンタで極薄スパナ12mmを購入し解決済です。15mm幅の平行な部位を巻き尺でざっくり測定すると15mmでしたが正確に電子ノギスで測定すると11.83mmでした。このため12mm幅の治具を自作予定でしたがだめもとでホームセンタへ行くと極薄スパナなる商品が有りにっこりです。世の中便利ですね。
No.4
- 回答日時:
思い出しましたが専用のスパナがあるんですわ。
高価なものではないので購入したほうがいいでしょう。
確か昔のものはこのようなものしかなく
ピンを押すのは最近のことかと思います。
(といっても30年以上も前かな)
https://www.amazon.co.jp/SK11-%E3%83%87%E3%82%A3 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
18Vバッテリーのインパクトドライバーが3980円で売っていました。
DIY・エクステリア
-
こちらは新品で発注したグリドルです。 到着時からこのような素人目で見ても分かるような作業の粗さで、こ
DIY・エクステリア
-
これの名前を教えてください。
DIY・エクステリア
-
-
4
浴室水栓の交換(接続用配管)
DIY・エクステリア
-
5
鋸って何本ありますか?電動まる鋸ある人って、どうーいっとゆあせるふにハマって
DIY・エクステリア
-
6
この部品、どうやって直せばいいでしょうか? DIYやプラモデル工作が得意な方、教えてください
DIY・エクステリア
-
7
外壁を見たらコーキングが大きく断裂してました。 場所は日当たりの良いところで、色は黒色です。 自分で
一戸建て
-
8
水道業者ってこんなもんなのですか? 先日クラシアンにウォシュレットの取り付けを依頼しました。ウォシュ
リフォーム・リノベーション
-
9
乾電池を直列にすれば3V 並列では1、5Vがあるように フックの法則によれば バネにも直列 並列があ
DIY・エクステリア
-
10
もし10cm四方の純金の塊を家に所持していたとして、金の価値が0円になった場合、その金の塊をDIYで
DIY・エクステリア
-
11
トヨタ自動車のハイブリッド車の寿命について教えてください。
国産車
-
12
見積もりをとったら価格が極端に違う
一戸建て
-
13
水道の元栓について質問です 下記画像タイプの元栓です 全開になっているかどうか確認の上、全開にしたい
一戸建て
-
14
気がつくとカーポートのボルトが抜け落ちてた
DIY・エクステリア
-
15
日曜大工で修理は危険
DIY・エクステリア
-
16
新築のリフォーム 新築を建ててまだ1年少ししか経ってないのですが、リフォームしたいです。 部分共有2
一戸建て
-
17
古いグルーは使えないですか
DIY・エクステリア
-
18
トイレの便座のフタ 以前はゆっくり閉じてたのにバタンと閉じるようになりました。 これって素人が直せま
DIY・エクステリア
-
19
この住宅ローンは、厳しいでしょうか?
一戸建て
-
20
屋外用のニスを室内の木には塗らない方がいいですか?
DIY・エクステリア
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
溶接してある鉄材料を切り離す...
-
穴径が25.4mmのバフや砥石を、1...
-
電動ドライバーをグラインダー...
-
金属ヤスリ
-
グラインダーについて
-
ケガキ針について
-
グラインダーは危険?
-
ガス圧式のチェアの分解、廃棄
-
なぜ、アニメやドラマで四肢切...
-
木材の耐荷重(?)について
-
キッチンパネルを自分で切断す...
-
土に埋める木材を腐食させない方法
-
厚さ5mm~8mmの鉄板の切断
-
軽くて丈夫で安い棚板はないですか
-
手動の裁断機で失敗せずに切る方法
-
裁断機の切れ味が悪くなりました。
-
直径5mm程度のスチール棒の切断...
-
ポリカ波板を綺麗に切断するには?
-
掃き出し窓の外のコンクリート...
-
背渡しリレーを成功させるコツ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
溶接してある鉄材料を切り離す...
-
ガス圧式のチェアの分解、廃棄
-
ブロック塀の一部を切断~破壊...
-
クレオトップという木材防腐剤...
-
刈込鋏の刃の研ぎ方
-
アルミパイプ 縦に切り込み
-
グラインダーは危険?
-
ディスクグラインダーとサンダ...
-
切断面を水平にしたい
-
ポンチの先がかけたら、もうつ...
-
ロックピンが無いグラインダー...
-
KANGO OSAKAというメーカーを探...
-
ディスクグランダ
-
ケガキ針について
-
穴径が25.4mmのバフや砥石を、1...
-
ニードルや彫刻刀の磨き方・研...
-
きさげ について
-
サンダーとグラインダーの違い
-
鉄アングル(厚さ4ミリ)のボル...
-
バイクのハンドル切断の工具選び
おすすめ情報