dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人と会うと疲れてしまいます。どうしたら良いのでしょうか。

25歳女です。

とくに親友レベルではない、ある程度の仲の良さとの人と話している時に強く感じます。
共通の友人のすごいところの話(自分が求めているものを持っている)や、今の自分の恋愛話になったりすると、自分の人生の不満が見えてきて、そんな自分に嫌気がさしますし、大したことない自分の人生を知られてしまうのが嫌です。
相手が楽しめているのかも気になりますし、何か発見や気づきを与えないととか、沈黙があるとどうしよう、と相手の顔色を伺ってしまいます。

聞き上手だね、とか刺激をもらえた、また定期的に会いたい、とか言ってもらえることも少なくなく、
わたしもその人に会えて嬉しく、また会えたらと思うのですが、
話してる最中に早く帰って1人になりたい、疲れるからこの人とはしばらくはいいかなという思いに駆られます。

A 回答 (2件)

私も人と会うと疲れてしまうことが多いので、お気持ちとてもよくわかります。



文面を拝見して、あなたは共感力が高く、観察眼に優れている方なのではと感じました。なので、相手や自分の言葉からも多くの情報を無意識にキャッチしてしまうように思います。自分のことも相手のこともよく見えてしまうでしょうし、疲れてしまうのかもしれませんね。

「聞き上手だね」「刺激をもらえた」「定期的に会いたい」と言ってもらうことが少なくないと書かれていますが、それらは言ってくださった方の本音なのだろうと感じました。

もしかして、「相手が言って欲しいこと」「して欲しいこと」がわかり、上手に伝えられる方なのかもしれません。疲れの原因は、そこにもあるのかなと思いました。

それはあなたの長所ですし、大切にしていただけたらと思います。相手を助けることになりますし、相手を助けているうちに自分が助けられていることもあります。

とは言っても、疲れてしまうのも辛いですよね。

長時間ではなく短い時間でも充分、密度の濃い時間を過ごせる方だと思うので、人と会う時間を少し短くしたりして、ご自分の負担にならないようにしてもいいと思いますよ(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当にありがとうございます。
とっても気が楽になりました。

短時間で密度の濃い人間関係が作れるように、
頑張っていきたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2023/01/25 00:23

同じくです。


気を遣うから疲れます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!