
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
電気料金は、全国的に毎月変化していますよ。
燃料調達調整費、または調達費が、消費電力量に合わせて高くなります。
料金表で、使用量から算出し直した方がいいと思います。
>電気料金は、全国的に毎月変化していますよ。
これを全く知りませんでした。
間違っているハズはないとは思っているのですが、添付の表にあるように計算値と上下バラバラが理解できませんでした。
13ヶ月分の計算値と支払額の関係がバラバラ(相関が無い)ことが疑問・・
値上げが一定額、率なら計算値と正確に相関が出るハズと考えました。
No.11
- 回答日時:
燃料調整費は毎月変わります。
昨日だったか今日のニュースでは、多くの家庭で3倍、
契約内容によっては10倍値上げされていると報道されていました。
平均的な家庭では、月の電気代が7千円台から9千円台と
2千円チョット値上げになっているとも。
更に、規制料金は6月に30%の値上げの申請を行っています。
スレ主さんの契約は対象外だと思われますが。
また、再エネ賦課金は毎年値上げされています。
>燃料調整費は毎月変わります。
これを全く知りませんでした。
公共料金が時価ということは想定外でした。
間違っているハズはないとは思っているのですが、13ヶ月分の計算値と支払額の関係がバラバラ(相関が無い)ことが疑問で質問しました。
値上げが一定額、率なら計算値と正確に相関が出るハズと考えました。
No.10
- 回答日時:
公共料金の請求が間違ってた、、、、なんて
99.999999%ありません。
どこか勘違いか、見落とししてるはずです。
>色々調べてみました
何をいろいろと調べたのか、書いてくれ。
基本料金、電力量料金、燃料調整費、再エネ賦課金をNETで調べてその数値を元に昼、夜の使用量(kwh)で13ヶ月分を計算した内の差異が大きいのが添付の表の2ヶ月分で、13ヶ月分で見ると計算値より支払額が多かったり少なかったりしているので??となりました。
値上げが一定額、率なら計算値と正確に相関が出るハズと考えました。
質問の主旨が抜けていました。
No.8
- 回答日時:
既回答の様に、電気料金は去年の秋ころから大幅な値上げをしました。
値上がりは、少なくとも4割とか5割から、多ければ2倍近くになる人もいます。
ニュースを見ていると、主な原因が分かります。
● ウクライナ戦争による、ロシアのガス輸出を原産・禁止。
そのため、冬の季節の為に、各国がガスの確保・取り合いで値上がり。
● 円安のために、日本国内への輸入品はすべてが値上がり。
日本の燃料は、輸入に頼るしかない。
まあ、安いと思ったオール電化が、電気料金値上げのタイミングで高くなったようですね。
私の近所のオール電化の家も、電気料金の値上げに音をあげたのか、暖房を灯油ストーブにするのか、去年暮れに灯油タンクを設置しましたね。
基本料金、電力量料金、燃料調整費、再エネ賦課金をNETで調べてその数値を元に昼、夜の使用量(kwh)で13ヶ月分を計算した内の差異が大きいのが添付の表の2ヶ月分で、13ヶ月分で見ると計算値より支払額が多かったり少なかったりしているので??となりました。
値上げが一定額、率なら計算値と正確に相関が出るハズと考えました。
質問の主旨が抜けていました。
No.7
- 回答日時:
世間で 電気料金値上げ って騒いでるのに知らないの?
上がっているのは承知していますが、毎月の支払額と計算額の差異が月によりマチマチなのが理解できずに質問しました。
添付では昨年2月と今年1月のデータのみですが、13ヶ月分の計算値と支払額の関係がバラバラ(相関が無い)ことが疑問です。
値上げが一定額、率なら計算値と正確に相関が出るハズと考えました。
質問の主旨が抜けていました。
No.6
- 回答日時:
電気料金は、
基本料金、電力量料金、燃料調整費、再エネ賦課金、からなっています。
それらを、過去の実績と比較すれば、どこが値上がり要因か解ります。
> 色々調べてみましたがどうにも合いません。
本当に調べたの?
はい、基本料金、電力量料金、燃料調整費、再エネ賦課金をNETで調べてその数値を元に昼、夜の使用量(kwh)で13ヶ月分を計算した内の差異が大きいのが添付の表の2ヶ月分で、13ヶ月分で見ると計算値より支払額が多かったり少なかったりしているので??となりました。
上がっているのは承知していますが、毎月の支払額と計算額の差異が月によりマチマチなのが理解できずに質問しました。
添付では昨年2月と今年1月のデータのみですが、13ヶ月分の計算値と支払額の関係がバラバラ(相関が無い)ことが疑問です。
値上げが一定額、率なら計算値と正確に相関が出るハズと考えました。
質問の主旨が抜けていました。
No.2
- 回答日時:
ちょっとでも時事ニュースに関心があれば、出てこない感想だと思いますよ。
インフレ・円安・戦争と悪い材料が畳みかけるようにあるんですよ・・電力会社から値上げのアナウンスも何度もされていますし・・・上がっているのは承知していますが、毎月の支払額と計算額の差異が月によりマチマチなのが理解できずに質問しました。
添付では昨年2月と今年1月のデータのみですが、13ヶ月分の計算値と支払額の関係がバラバラ(相関が無い)ことが疑問です。
値上げが一定額、率なら計算値と正確に相関が出るハズと考えました。
質問の主旨が抜けていました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道 電気代が高い!皆さんどう対応されていますか? 5 2023/01/14 15:02
- 電気・ガス・水道 昨年度と比較して電気代が上がっている理由と今後値下がりする見込みの有無を教えてください。 5 2022/12/22 21:44
- 電気・ガス・水道 エコキュートと太陽熱温水器の併用について 2 2023/02/03 06:35
- 電気・ガス・水道 電気代がぼったくられているかについて 7 2022/10/30 06:09
- その他(家計・生活費) 老後の資金 6 2022/06/16 20:36
- 政治 人口5百万人は無理でも、人口5千万人を目指して、海外移住政策を推進するべきではないですか? 20 2023/05/31 14:09
- 電気・ガス・水道業 電気料金 昨年と使用量があまり変わり無いのに 電気料が1万円も高いのは、 電気料金値上げのせいですか 6 2022/12/24 21:20
- 通信費・水道光熱費 プロパン物件からオール電化物件に引っ越したら、光熱費は何パーセントくらい減らせますか? 3 2022/08/25 11:57
- 電気・ガス・水道 電気、ガス会社のおすすめを教えてください。 現在、電気もガスも楽天を使っています。 楽天モバイルを解 3 2022/05/21 12:54
- 電気・ガス・水道 電力会社を変更してから電気料金が去年の倍になった気がします。 やれることは何がありますか? 今の賃貸 6 2022/05/19 05:56
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ガス平均料金
-
電力量計の消費電力について
-
北海道都市ガス ガス料金について
-
ガス料金について。 今月1月分...
-
アパートに住んでいます。 家賃...
-
太陽光発電と大容量蓄電池で全...
-
ガス代が突然2倍に…
-
東京電力・契約アンペアを下げ...
-
ガス代がすごい高いです。 静岡...
-
札幌のガス会社である㈱エナジ...
-
検針で見過ごされたガス漏れ分...
-
ガスコンロのスペースがかなり...
-
単一電池を使う家電製品って今...
-
FF式石油ストーブの取り外し
-
明日私が住んでいるマンション...
-
ガス圧力式のイスの直しかたに...
-
液化気体の取扱いに資格が要る...
-
どちらもいい?
-
プロパンガス代金が毎月2万円を...
-
プロパンガスのメーターから5...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ガス料金について。 今月1月分...
-
ガス代が突然2倍に…
-
アパートに住んでいます。 家賃...
-
TOKAIガスが高いような気がしま...
-
ガス代がすごい高いです。 静岡...
-
パレット電気 ってなんですか?...
-
レオパレスのガス代(トーエルLP...
-
電気ガス水道止める際、次の引...
-
ガス料金が高すぎる!!
-
東電の電気料金の計算が合わない
-
プロパン料金が高い…?
-
ガス代使用料お知らせについて
-
ガスメーターを見て、料金の確認
-
ガス会社のミス
-
ガスの供給再開その他について...
-
光熱費を日割りする計算を教え...
-
電気料金 昨年と使用量があまり...
-
風呂もクーラーも、使ってたら...
-
電気代 40A→30A
-
電力量計の消費電力について
おすすめ情報