
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ペースト先のアプリがWordやExcelなら右クリックから
書式なしテキストとして貼り付ける操作を選べたと思います。
ただポップアップメニューの項目を選ぶのに時間がかかるので
あまり時短にならないかもしれません。
No.4
- 回答日時:
「再度」コピペでしょうか?
誤入力ごときは自慢じゃないですが、自分の方が勝っている(エヘン)と思いますが、何に対してコピペするかで判断が変わって来ます。
日本語の文字は、どういう文字コードで表現するかで日本では圧倒的にファイルの保存形式として普及しているシフトJIS方式と今や世界の標準でWindowsも内部で採用しているユニコードという方法があります。ユニコードにも大元にデータの区分けは同じですが、それをコード化する際に何種類かあって、その中でもUTF-8という方式が今では事実上の標準です。
このため、アプリによっては、こじょ変換がうまくいかない場合があります。
今のWindowsの標準に対応していれば(Winodwsの機能を素直に使っていれば)コピーした時にシフトJISはUTF-8に変換されて、コピー先も正しく対応していれば、シフトJISを使っていようがUTF-8だろうが問題なく使えます。
うまくいかない場合は、昔のアプリや昔のルーティンを使っていて変換がうまくいっていないのでしょう。
No.2
- 回答日時:
そう言うあなたに取っておきのフリーソフトがあります。
もう『Clibor』なしでは生きられない!コピペ効率が爆上がりするツールの使い方
https://goworkship.com/magazine/how-to-use-clibor/
これは、テキストや URL をコピーしてスタックするソフトで、「Ctrl キー」 を 2 回たたくと呼び出せます。それで、ペーストするテキストを指定して、貼り付けを実行します。かなりの量を順番にメモリしていますので、過去に遡ってコピーした内容を貼り付けることもできます。画像はコピーできませんが、テキストに変換できる内容なら、かなりの量までコピーで持つことができます。
私もこれを使った 「教えて!Goo」 の回答を書いています。手放せませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Simplenoteのコピー&ペースト
-
Simejiのスタンプなんですけど...
-
ハイパーリンクの付いたデータ...
-
Excel VBA でコピー&ペースト...
-
回答の仕方
-
Thunderbirdの特定のメールだけ...
-
アウトルックで添付ファイルの...
-
件名や差出人をテキストファイ...
-
リンクが絶対途中で切れてしま...
-
oledata.msoというファイルにつ...
-
mbxのファイルをoutlook2010で...
-
Thunderbird (サンダーバード...
-
アウトルック メールについて
-
自動仕分けウィザードの、デー...
-
【DBDについて質問です】 Switc...
-
outlook2010で、メールを大量に...
-
Thunderbirdでフォルダの最適化...
-
コントロールセンター3.0
-
受信箱データの移行はどうした...
-
Outlook2013で外部形式日付もエ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Simplenoteのコピー&ペースト
-
Simejiのスタンプなんですけど...
-
wordで図形のコピーペースト位...
-
スクショのやり方
-
Visio→Powerpointへのコンバー...
-
コピーペーストができない
-
ハイパーリンクの付いたデータ...
-
よく、アイホンでURLをコピーす...
-
ヤフーメール作成中の文のコピ...
-
文字コードってコピペの時はど...
-
cdコピー
-
コピーしてOutlook Expressの署...
-
Windowsでテキスト形式にペース...
-
コピー&ペーストでの文字化け
-
BCとかBCC?って何ですか?
-
「ソースをクリップボードにコ...
-
gmailでコピペはできないのでし...
-
Google フォト 95%くらいになり...
-
excelの貼りつけ:テキストやメ...
-
Gmailからのコピペで改行の位置...
おすすめ情報
再度コピペです。
質問の書き間違えに関して、揚げ足取りのような逆質問があったため、回答いたします。