
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>これはただのカバーフックじゃなくて、
>調整ねじを兼ねているものなのでしょうか。
>
調整ネジではなく、説明図にあるように外れ止め金具が裏にあると思います。
これの位置調整をした際に固定をするもののはずです。
そのネジでカバーフックも留めているということになるかと。
>ハンガーの横にも調整ねじで付いているようで、
>カバーフックにも調整ねじが付いていて、?な状態
>
ハンガー横は上レールに乗っている戸車(ローラー)に対してハンガーが上下します。
カバーフックのネジで留めているのは、前述の通り戸車がレールから外れない(戸車が持ち上がらない)ように、レールのすぐ下に来るようにするモノです。
>戸先側にこのカバーフックが無い状態です。
>鍵の掛かりが悪くソフトクローズもできないのは
>そのためなのでしょうか。
>
扉自体が戸当たり(枠)に平行ではないとか、上下がズレて錠が掛かりにくいのではないかと思うので、カバーフックは関係ないかと。
(この対策についてはハンガーを上下調整させるとかになるかなと)
当方の添付図(メーカーの説明書)にあるように、カバーフックはやはりカバーの位置固定のためにしか機能していないでしょう。
補足の写真にはハンガー裏の外れ止め金具も無いですよね?
無い場合は扉が浮いてしまいますね。
>この部品だけでも結構お高いものなのでしょうね。
>
多分高くはないでしょう。
ただカバーフックだけ購入出来るかと、前述の通り外れ止めも必要になるのではないかと。
リクシルサポートに問い合わせが良いかと。
(とりあえずは起きている問題とは関係なく必要ないもののはずですが)

お礼遅くなりました。
ズバズバ回答ありがとうございます。
おっしゃる通り外れ止め金具も無いのですが、無くてもあまり影響なさそうなのでこのまま様子見します。
完璧なご回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
>ハンガーに付いているカバーフックが無い場合、
>
このレール部を隠せるカバーがありますよね?
この金物はその上レールカバーとの位置関係が保たれるようにするものでしょうから、特に強風とかが吹いていない状態では無くてもあまり影響はないのかもしれないですね。
これを入手してどうするのかは気になりますが、例えばハンガー(戸車一体)とは別に、扉幅が既製品より広い特寸の場合にだけ取り付けるオプションなら、そこだけ品番があるかもしれないですが、吊戸ハンガーに全て付けられているものの場合は、ハンガーごと買うことになるかもしれないです。
どちらにしても一般が入手可能か(ネットなどで部品単体で扱ってるか)は不明な部分です。
人によっては寸法合わせて作る方が手っ取り早いかも。
No.1
- 回答日時:
その金具はおそらくは「ハンガー」と呼ばれているかと。
メーカーによっては違う場合もありますが、おそらくは金具の裏はローラーか歯車が付いてますよね?
(扉を開けて手を離すとゆっくり閉まるタイプはこの金具が扉に2つ付いていて片方は歯車かなと)
手に入れたい場合は扉か上のレールユニットを確認するとメーカー名や部品番号が貼ってあったりすると思うので、それを見つけたらメーカーと番号をネット検索すると部品がバラバラに載ってる情報が見つかることがあります。
その作業を飛ばしたければ、メーカーに直接問い合わせすると回答があるでしょう。
お礼遅れて申し訳ありません。
的確なご回答ありがとうございます。
ハンガーに付いているカバーフックが無い場合、どのような影響があるでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション 玄関リフォームについて。 玄関を入ってすぐ右手に引き戸で仕切られた土間があり、玄関を上がってすぐ左手 4 2023/02/19 20:29
- DIY・エクステリア インターホンのカメラ玄関子機の腐食防止について 3 2022/07/18 09:54
- 一戸建て リビングドアの幅について。 新築検討中です。 リビングに掃き出し窓を付けないため、大型家電の搬入には 7 2022/07/19 21:17
- DIY・エクステリア 画像のようなネジ(?)の名称を教えて下さい。 ニトリオンラインショップで購入した椅子の足の部分と座席 7 2022/05/11 16:49
- その他(住宅・住まい) 築15年マンションで発生した玄関扉の不具合を販売主へ契約不適合責任を請求できますか? 3 2023/02/28 10:47
- 防犯・セキュリティ 意味がわからない事がおきました。 頭の良い方、教えて下さい。 アパートは一般的な1kです。廊下の先に 4 2023/02/06 20:26
- 防犯・セキュリティ 引き戸タイプの玄関がありますが、 鍵屋なら、外から閉まった玄関を開けれると思いますが、 その玄関の合 4 2023/01/05 12:12
- 防犯・セキュリティ 合い鍵に詳しい人に聞きたいんですが、 一軒家の玄関、あの2枚の引き戸タイプの玄関ありますが、 あの玄 7 2022/09/11 13:32
- その他(住宅・住まい) 賃貸マンションの不備 6 2022/05/04 09:32
- その他(住宅・住まい) かみ合わせ悪い引き戸錠どうしたら治る? 5 2023/08/28 09:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
30年前の不二サッシの戸車交...
-
3枚引戸を連動させる方法を教...
-
ドアの枠が剥がれてきました
-
建具サイズの記号
-
風除室の2枚のドアが同時に開か...
-
中折捻締リ
-
洗面台の剥がれた扉表面板の修繕
-
浴室から脱衣場に水がこぼれる...
-
ドアを内開きから外開きに変えたい
-
昔の家に付いている簡易な鍵
-
浴室の扉に穴が空いてしまいま...
-
【ドアレバーのラッチについて...
-
障子などがきつくてはまらない
-
防音対策についての質問です
-
完全二世帯のアクセス扉
-
こじ開けるとは、無理やり開け...
-
鍵付きのクローゼットドアはな...
-
松下電工クロゼットドアが破損...
-
「インターフェース」とは?
-
「入隅」と言う言葉の意味を教...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
建具サイズの記号
-
30年前の不二サッシの戸車交...
-
3枚引戸を連動させる方法を教...
-
ドアの枠が剥がれてきました
-
浴室の扉に穴が空いてしまいま...
-
浴室から脱衣場に水がこぼれる...
-
「入隅」と言う言葉の意味を教...
-
ちょっと怖い体験…。 最近引っ...
-
障子などがきつくてはまらない
-
自宅のクローゼット扉(折れ戸)...
-
トステムの浴室ドア(中折れドア...
-
風除室の2枚のドアが同時に開か...
-
「インターフェース」とは?
-
ドアを内開きから外開きに変えたい
-
風呂につながる脱衣・洗面所のドア
-
玄関のドアがだんだん開けづら...
-
家の内壁(ドア枠の角)にある斜...
-
玄関ドアの開閉音をなくす、も...
-
雪見障子?猫間障子の作り方
-
【ドアレバーのラッチについて...
おすすめ情報
再度のご回答ありがとうございます。
回答して頂いて本当の問題に気付くみたいで、度々の質問すみません。
これはただのカバーフックじゃなくて、調整ねじを兼ねているものなのでしょうか。
ハンガーの横にも調整ねじで付いているようで、カバーフックにも調整ねじが付いていて、?な状態です。画像のように戸先側にこのカバーフックが無い状態です。鍵の掛かりが悪くソフトクローズもできないのはそのためなのでしょうか。
この部品だけでも結構お高いものなのでしょうね。