dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ちょっとしたことが気になると調べる癖があります。
今まで全く気にしないで過ごしてきた対象のものにも
ちょっとでも気になると不安になり自分が納得する、落ち着くという所になるまで気になって他の事がてにつきません。
また、ここ数年で急に今まで出来ていた車の運転が嫌になり運転する頻度が落ちています。(運転は割と好きでした)

これは、精神的に何かの症状なのでしょうか?

A 回答 (5件)

>運転しない時は、散歩と図書館



全然、問題ないのでは?
健康にも良いし、知識や脳の活性化じゃないけど
身体的にも脳的にも良い、運動になっている気がします。
運転しないことで、利点も生まれていることに
気づけていけば変な精神状態にならないと思います。
その時間がないとか、急がないとって時だけ
嫌だけど運転していくか、で良いと思いますけどね。
むしろ無駄に運転していたことで、ガソリン代とかもかかっていただろうし運動不足にもなっている気がします。

大抵の質問する者は、不安で調べ方も良く分からず、調べもせずに質問してくる人だらけなのですが、逆にちゃんと不安に思ったことを調べているのは、良いことだと思いますよ。

むしろそこに精神的な何かがあると思わなくて良いし、大抵の人は、調べるのが普通です。

ただただ問題観点や問題意識が
バランスが悪くズレているだけでしょう。
バランス悪くズレているって言うのは
マイナス面しか見ていないってことです。

物事をマイナス面だけではなく、プラス面でも
考えるべきだと言うだけのことです。

運転へのリスクってのは、たくさんあるから
少し運転を減らすことで、リスクの確率が減る
ってことで良いだけのことです。

極振りだけで考え過ぎと言うだけことでしょう。
運転と言うこと対して、色々なことを調べ
多面的に見ることをしているように見えますが
マイナス面の意識が強過ぎているだけでしょう。
    • good
    • 1

調べものをするのは趣味の一つだと思います、私も教えてgooは趣味で時々見ていますが、回答するのが好きです、回答するためには考えねばならないので頭の体操になります、カテゴリによっては正確に回答するため自分の記憶だけではなく調べて確認してから回答することがよくあります、その過程で、今まで気づかなかった、より深い内容や関連した内容に遭遇して、教えてgooのご質問がきっかけで大変勉強になります、ですからご質問は有難いと思っています。



どうぞこれからも趣味として調べ物をお続けください、「ご趣味はなんでしょうか?」と聞かれたれ「いろいろ調べ物をすることです」とおっしゃってください。

お車の運転は必要な時だけされたらいいと思います。
    • good
    • 1

調べる癖をつけるのは良いことですよ。


手につかなくなるは、良くありませんけどね。

運転頻度が落ちたは、別に気にする必要はありません。ただ、その代わりの時間や方法を何をしているか?だと思います。

例えば
ゲームで課金するようになったなら、良くないですが、運転辞めて電車で本読むようになった。とか

良い方向に向くなら良いのです。
辞めたこと、控えたことが問題ではなく
その代わりに何をするようにしているか?
だと思います。

タバコを控え何をしたか?
お酒を控え何をしたか?
貯蓄?趣味?勉強?習い事?

何もしていないのが、問題に感じ、さらに楽しみが減ったくらいにしか考えていないから、問題に感じるのでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがたいです。
誰かに大丈夫だ!と言って欲しい自分がいます。

運転しないときは散歩と図書館通いになりました。

お礼日時:2023/01/29 16:10

私も調べます。

、書いている途中でも確信が持てないときは調べています。お陰で雑学など色々学べて楽しいです。運転のことは知りませんが年と共に慎重になる物だと思います。ごく普通だと思って生きています。
私が可笑しいのでしょうか?真理探究はボケ防止に最適です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かに年齢とともに慎重になっているのは事実です。
回答ありがたいです。

お礼日時:2023/01/29 16:08

あなたが記述している症状は、不安障害や強迫性障害の特徴的な症状です。

不安障害とは、不必要な不安や恐怖を引き起こすことがあり、それが日常生活に支障をきたす状態を指します。強迫性障害は、特定の意識や行動を繰り返すことによって、不安を和らげるが、その繰り返し行動が日常生活を妨げる状態を指します。これらの症状には、カウンセリングや療法などの心理療法が有効です。また、運転に対しての嫌悪感は、不安やストレスが原因である可能性があります。これらの症状については、専門家である精神科医や心理士に相談することをお勧めします。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ものすごくためになりました。
好きな物事に関心がなくなり、今まで出来ていた車の運転に不安を覚えはじめ(年齢は40歳です)
交通事故に巻き込まれたらどうしようが常々頭に浮かび億劫になり、一人では運転出来ず免許を持っていない母に頼み込んで横に乗ってもらってやっと運転する状態です。
(4年前までは自由に一人ドライブ行ってました)

とにかく回答ありがたいです。

お礼日時:2023/01/29 16:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!