アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

二歳0ヶ月の女の子ですが、今まで元気に育っているがたまにキャーとか大きな声で騒ぐことがあり自分達夫婦はあまり気にしてなかったが、親から病気だの診断してもらった方がいいと散々言われて嫌になってます。
他の子より確かに元気で行動的なことありますがそんなに異常なのか第三者の意見がもらいたいです。
健診では異常なしと診断受けています。

A 回答 (4件)

うちの子は自閉症(重度アスペルガー)とADHDでしたが、逆にものすごくおとなしかったです。

3歳健診であまりの喋らなさに発達障害の疑いありで様子見でしたが、2、3歳だとまだ確定できないです。
ちゃんと結果出たのは6歳でしたが幼稚園とかでは普通で先生も気付いていなかったです。
奇声を発したり騒いだり落ち着きがなくても、小さい時はPTOとかわからないし、成長する段階で変わってもいきます。
1歳くらいから乱暴すぎるママ友の子供が健診で指摘を受けていましたが、最終的にADHDでしたが判明するまでに何回も検査したりで、2、3歳では断定できなかったです。
他にもADHDが5年生でやっと判明した子もいたり、結果的に異常なかった子とかがたくさんいるので、まだまだわからないです。今発達障害が増えているとのことで心配する祖父母もいるかと思いますが、ちょっと元気なだけで疑ってくるようなら、こちらもストレスになるので聞き流しましょう。
発達障害があってもなくても大事に育てていってください。
    • good
    • 0

保育園に通っている場合は、そういう奇声を上げるお子さんがいて真似をしているということもあります。


その場合は、お耳が痛くなるから優しい声で話してねと声を掛けてみてください。
直ぐに止めます。

高い声が出ることに気が付いて面白がってやっている場合もあります。
親が反応すると、更に面白がって続けます。
同じように耳が痛くなるからと教えてあげてください。

また、親が日常的にお子さんを怒鳴っている場合も、そのように奇声を上げます。
親の怒鳴り声が子どもにはそう聞こえます。
どうでしょうか?
    • good
    • 1

親御さんは娘ちゃんを自閉症や発達障害だと疑ってるのでしょうか。

それらはあきらかな特徴がない限り2歳じゃ診断されないと思いますよ。

たまに大声で騒ぐ、元気で行動的など、普通の子どもだとは思います。けれどまだ2歳なのでこの子は健常児ですと断言は出来ないです。3歳になって特徴が出てくる子もいるし発達障害だと大人になるまで気づかないなんてこともあります。

すこし勉強してみてはいかがでしょうか。知識がないから親に言われたことを聞き流したり言い返したり出来ないんだと思います。
    • good
    • 1

騒ぐのは感情豊かに元気な証拠で、良いと思います。


5~6歳位になってくれば、だんだんと落ち着いてきます。
心配の必要は無いと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!