dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

うつ病とか精神的な病気の診断てどうやって行われるのですか?
血液検査なりMRIのような誰が見ても異常と分かるものをもとに診断されますか?もちろんそれ以外の検査でなにかデータをもとにですか?
それともあくまで問診だけですか?でもそれだけなら、元気な人もわざとそれっぽい回答(たとえば寝れないとか)を答えればうつ病とか、それの類いの診断されますか?

A 回答 (2件)

精神科ではよほど顕著でない限り初診で診断名を言いません。

もともと一回診ただけでははっきり分からないのです。
1回目はふーんて感じで診て、それから投薬を始めて2週間おきに様子を見る診察があるわけですが、演技で専門医を騙し続けるのは無理でしょう。
    • good
    • 1

開業医のレベルだと、精神病の診断はすべて問診のみですね。


この場合、嘘が相当、うまい方だと精神病と診断されます。

まあ、うまく嘘をついたとしても、20分くらいかけて問診された内容を逆から聞き返されると、だいたいの嘘がバレます。

これが総合病院内にある精神科だと、頭部のMRI画像診断、脳波の検査などの物理的な診断方法を用いて、脳に異常がないかどうかを診断します。

この場合、多くの方が、脳の前頭葉に萎縮が認められます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!