
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
寝返りは必要ありませんが24年からの積立は恒久ニーサに変わりますよね。
上限も上がるのでしっかり利益の出るようお勉強しましょう。ということですね。
なお、去年1年一般ニーサやった人が質問していましたがマイナス12万円だったそうです(もちろん年単位でマイナスはありえますし去年はマイナスの方は多かったと思います)
一方楽天VTIで積立していた僕はなんとか+です。
皆がマイナスの年でも負けていないので今後はさらに期待がもてます。
ドルコスト平均法のおかげですね。
後は楽天VTIもなかなか優秀です。
この2点のおかげかなと思います。
なお、貴方のファンドと僕のファンドでは手数料が違います。
まぁ僕のも手数料最安ではありません。
長期投資では手数料の安さもポイントです。
オルカンなら手数料の安さはトップクラスです。
安定性もトップクラスです。
貴方のファンド、あまり成績がよくないなと思います。
もちろん上がる根拠があるなら安く買えるのでお得となります
No.4
- 回答日時:
上の画像は鮮明ではないのでわかりにくいですがプラスになっているのは、日米インデックス指数とオルカンのように見えます。
一方で安定型がマイナスとなっているように思います。
安定型は債権を含んでバランスよく投資するも、積み立て型ですと成長性が低くなり十分なリターンとパフォーマンスが出ません。
一般に積み立て投資はアメリカ株インデックス指数の投資割合を高めると、ドルコスト平均法の考えを用いて、中長期で運用するとパフォーマンスが高くなります。
ポートフォリオの見直しをされると良いです。
債券を除いてインデックスに変更して投資運用を継続してください。
石の上にも三年と言いますが、3年以降はおおよそプラスとなり、右肩上がりの運用となります。
「石の上にも三年」、ステキな言葉です。
まーつみたてNISA基本は「放置」ですから……
それに画像のヤツら、全てインデックスです。
それに債券を除いてと言うても楽天・資産づくりファンド(なかなかコース)は変に調整できないハズです。
No.3
- 回答日時:
長期投資のコツは、しっかりとファンドを調べて自信を持って買うことです。
20年後には必ず成長してる。そういうものを買います。
そして、そのファンドが落ち込んでいたら?
ラッキーです貴方は。
毎月安く買ったものがいつかグンと伸びるのです。
1000円 1500円 2000円 と増えた場合と
1000円 1000円 2000円 と増えた場合では積立投資では後者の方が得しています。
どうすべきも何も疑問に思うファンドを買うこと自体が間違いです。
恒久的なニーサに向けて、この必勝法の枠でやるようにしてください。
そもそもそんなわけわからんファンド選ぶのが論外です。
積立投資は人気上位の商品だけ買えば良いのですよ。
オルカンかsp500でいいんですよ。
マイナスで売らなくて良いですよ。
回答感謝いたします。
偉そうな物言いは気に入りませんが奥が深い……
ん? 現つみたてNISAと新NISA(岸田首相のたった一つの善行)は併用できると聞きました。
現つみたてNISAは20年はあるからムリに新NISAに寝返らなくても……
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(資産運用・投資) 娘は 地元の銀行でつみたてNISAをしています。 手数料取られるので 楽天証券にした方がいいと言われ 2 2022/09/02 20:22
- 不動産投資・投資信託 積立ニーサ、1000円から始めようと思ってます。 楽天証券のNISA口座あります。 ↓ ●よくわから 3 2023/06/30 15:26
- 不動産投資・投資信託 投資信託 複利の仕組みについて。 楽天証券にてつみたてNISAニーサ枠で 少額ですが 3銘柄を約2年 2 2023/06/14 08:44
- 外国株 夫婦で資産運用 3 2022/05/14 18:23
- その他(資産運用・投資) NISAの3つの枠の使い分け、併用方法、銘柄を3つの枠に分けるかごちゃ混ぜ運用するかについて 2 2023/07/11 10:39
- 不動産投資・投資信託 投資信託初心者です、つみたてNISAで2年ほど楽天証券で少額行ってます。 (つたない頭で諸々勉強中で 7 2023/06/03 08:37
- 不動産投資・投資信託 親からつみたてNISAの投資信託を大反対されます 今21歳でつみたNISA歴約2年目で10万円少し利 2 2022/04/06 21:14
- その他(資産運用・投資) 初めて投資をしようと思っているのですが、 積立NISAと、投資信託の楽天VTIで悩んでいます。 ①積 3 2022/09/07 21:09
- 不動産投資・投資信託 リスク許容度について 3 2023/04/18 18:22
- 不動産投資・投資信託 積立nisaで、 投資信託のファンドは買えるのはわかりますが、 国内株式や米国株式も積み立てnisa 2 2023/03/16 22:11
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
つみたてNISAについて
-
ニーサの仕組み
-
【アメリカ株】トランプ大統領...
-
楽天証券にて現物取引しかして...
-
アメリカすごい株高ですね。S&P...
-
楽天証券にて投資信託の分配金...
-
moomoo証券
-
楽天証券で外国株取引ができな...
-
投資信託
-
中国の経済ニュース記事につい...
-
下がった株を持ち続ける場合、...
-
積み立てNISAして1年経ちますが...
-
緊急 旧NISAの売却手続きで失敗...
-
アメリカ株のエヌビディアにつ...
-
トランプが勝利すれば米株高は...
-
株買ったらいいじゃないか
-
2月と10月の株のアノマリー...
-
BRICS ETFをみるとSP500ETFなど...
-
旧NISAにあるS&P500連動ETF(VOO...
-
オルカンのEPSは一般的じゃない...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
つみたてNISAを始めようとして...
-
ヘッジファンド(プライベート...
-
積立NISAでもレバレッジとかイ...
-
商品ファンドの購入
-
銀行のファンド
-
オフショアファンドについて
-
朝日フィナンシャルグループな...
-
素人に最善のNisaでの運用方法
-
投資信託の手数料について 父親...
-
eMAXIS Slim オルカン
-
SBI証券 素人です
-
eMAXIS Slim 全世界...
-
基準価額
-
岡三 十二単衣はいつ売ったら...
-
DC、VAは公募投資信託?
-
ハイエースで男3人で女性を連れ...
-
ヘッジファンドはなぜ問題にな...
-
ファンド投資対象について
-
この投資信託は、純資産総額が...
-
MBMという会社について
おすすめ情報