
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
南極の海は、とても冷たく栄養豊富なのでオキアミが大量に発生します。
シロナガスクジラ、ザトウクジラ、ナガスクジラやクロミンククジラは、南極の夏にエサを食べに集まり、南極海で一番捕りやすいオキアミを主なエサとしているのです。 オキアミが何を食べているかというと、植物性プランクトンを主に食べています。 光合成でエネルギーをたくわえ、また硝酸塩、リン酸塩、ケイ酸などの高いミネラルに恵まれています。 栄養たっぷりの植物性プランクトンを食べるオキアミは、クジラにとっても栄養満点の餌なのです。加えて、クジラはあれだけ多くの水に囲まれていながら、海水から水分を摂ることができません。 他の魚のように、海水の塩分をろ過する器官を持たないのです。ほぼ全ての生物と同じく、クジラも水分を摂らないと死んでしまいます。
そのため、クジラは餌から水分を得ています。 餌の脂肪や糖類、タンパク質などが燃焼した時に生まれる水分です。 足りない水分を補うためにもクジラは大量のオキアミを食べ、栄養と水を餌から摂らなければなりません
同時に、クジラが排泄するフンも大量です。 それらはプランクトンや小魚などには栄養満点な餌になるので、食物連鎖、持ちつ持たれつの関係になっているのです。
No.3
- 回答日時:
確かにその大きさの違いは疑問だけど, でも
オキアミならいっぱい食べられる
よね.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 なんだ! クジラが増えた方がお魚も増えるし、CO2削減にもなるのですね! 3 2023/01/14 13:12
- その他(病気・怪我・症状) このお父さん、将来どんな病気になる? 3 2023/01/16 18:48
- 食生活・栄養管理 どっちがマシですか? 4 2022/11/26 12:38
- その他(教育・科学・学問) マッコウクジラの主食は「ほぼイカそしてたまに魚」らしいです。 4 2022/04/21 17:43
- 食べ物・食材 【日本人の食料自給率の家計調査で消費量の半分が魚介類だったそうです】 日本人は肉 4 2022/09/17 12:31
- 食べ物・食材 友人とご飯を一緒に食べに行った時のことです。 私は魚が大好きで、ほぼ確で魚料理を頼みます。 その日は 11 2022/08/02 19:13
- 食生活・栄養管理 食べる順番。〈肉・魚〉→ご飯が良いのですか。なぜ? 2 2022/08/08 05:35
- 世界情勢 食用イルカの養殖場って、欧米人は認めますか? 認めるわけないのか? グリーンピース シーシェパード 7 2022/05/31 11:19
- 食べ物・食材 旦那があんまり魚が好きではないのが困ってます。 旦那は結構な量を食べる人なのですが、魚はおかずになら 6 2023/02/14 16:40
- 食生活・栄養管理 肉やめて魚のほうがいい?納豆栄養ある? 6 2023/07/20 08:04
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報