dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

歯磨きは1日何回するのが良いんでしょうか。

そもそも朝起きて即歯磨き→朝ごはん→(歯磨き)という流れはどうですか

A 回答 (5件)

朝、起きたら1日1回、入念に磨くだけで40年以上虫歯ありませんし歯科にも行ったことがありません。


虫歯の原因は歯磨きだけでは無いと思います。
歯磨きしても虫歯になる人は、歯磨きの方法と食習慣を改善する必要があると思いますが、体質も影響するらしいです。
    • good
    • 1

毎食後30分程度過ぎてからです。


つまり3回。
 
「朝起きて即歯磨き」というのは、#3さんのような事をいう人もいますがそれが原因で虫歯になる事も、病気になることもないと思います。
ただ、すっきりさせるため、うがいをすればいいと思います。
 
「寝ている間に、口の中に雑菌が溜まる」と考えると、起き抜けにパートナーとのキスも出来なくなりませんか?
    • good
    • 0

寝ている間に口の中に雑菌が広がっていますので うがいとカ歯磨きで消毒するのはいいと思います


唾液がエナメル質を保護しますから食後30分は磨かないほうがいい
寝る前は歯に挟まっている物を取り除き寝ている間に雑菌が増えないようにするのはいいと思います
昔から朝起きたら歯を磨く 寝る前に歯を磨くのは道理にかなっています
私は磨きたくなったら磨く方針です
    • good
    • 0

毎食後3回です。



即歯磨き→朝ごはん→(歯磨き)
は聞いたことがありませんでした。
    • good
    • 0

虫歯になる原因のひとつは食べたあとの食べかすによる虫歯です。


ですので、食後に歯磨きをするのが良いでしょう。
また、一日3食食べるのが一般的ですので、
一日食後に3回歯磨きできれば理想でしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!