dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

姑がキッチンで歯磨き(入れ歯洗浄も含む)をします。

主人の義父母(70代)と主人(40代)、私(30代)、2歳の娘の5人家族です。寝室以外はすべて共同使用の完全同居です(キッチン、洗面所、お風呂、トイレ、リビング)。
姑が、よくキッチンで歯磨き(入れ歯洗浄も含む)をします。洗面所があるのに、です。
姑自身も私たちにばれないようにやっているようなのですが、ときどき、朝、私が先に朝食の支度をするとき、流しに歯ブラシ(入れ歯洗浄箱)をおいてあるのを発見して、げんなりします。。。(ちなみに、食事はそれぞれの世帯で別々に作ります。いつも朝食の支度の順番は姑優先です。)姑の就寝場所は居間です。居間とキッチンが障子一枚隣の部屋なので、多分、洗面所でやるのが億劫か、もしくは舅が入浴中で洗面所が使えないため、キッチンで歯磨きをするものと思われます。(ほかにも寝ることのできる部屋はあるのですが、夜、テレビを見ながら寝ることができる部屋が居間しかないので、いつもそこで寝ています)
以前、キッチンで共同で使っていた計量カップで姑が入れ歯洗浄をしているのを目撃して衝撃をうけました。以来、計量カップは別のものを用意して使っています。
主人に相談しても、「本人に直接言うべき」と返されます。(かといって、非協力的なわけではありません。主人も常識のない義父母にいろいろ手を焼いています)
姑本人に言おうものなら「親に向かって何を言う」的な態度をとられます。(ひどいときはキレます)
私には、常識がないといつもいろいろと注意してきますが、私にしてみれば、キッチンで歯磨きをする行為も、常識のある行動とは思えません。
みなさまなら、このような姑に対してどのように対処されますか?
お知恵をお貸しください。どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (17件中1~10件)

自分の常識が正しいと思わないことです。


相手もそう思っていた場合
折り合いつかないです。

このまま一緒に生活していくなら
旦那様が言ってくれない以上
姑さんを納得させられるだけの根拠を持って
直接本人に言うことですね。
旦那様としてはお姑さんも質問者様も
一緒に暮らしている「家族」という感覚なのだろうから
「直接言えば」になるのだと思います。
この感覚は実際
旦那様が
質問者様のご実家で同居しないとわからないでしょう。
その可能性はないのだろうから、
わかってはもらえないと思います。

歯磨きをキッチンですることは
衛生面では特に問題がないと思いますが
「なんかイヤ」ですよね(^_^;)
でもそれでは、お姑さんにその行為を禁止する
確固たる理由にはならないと思います。
なので直接言ってもキレられて終わり、になるでしょう。

解決策としては
・別居する
・完全二世帯住宅にする
・もうちょっと大きくなった娘さんが嫌悪感を持って言う
・洗面所に近い部屋にテレビを買ってあげる
などがあると思います。

おそらく
歯磨きのこと以外にも我慢していらっしゃることが
おありでしょう。
それを解消していくには
別居という選択肢の有無で違ってくると思います。
ないなら
もう少し義両親との距離を縮め「家族」になって
いいたいことを言えるようになる、のがいいのでしょうし
あるなら
別居に向けて旦那様と話し合うことがよいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございました。
別居…確かに、別居されているほかの家族をうらやましく思うこともありますが、諸事情あって別居、という選択肢が選びにくい状況です。LOTUS18さまのおっしゃるとおり、義両親との距離を縮め「家族」になりたいと思います。家も義両親の家ですので、好きに使ってもらいたいと思います。
今回、同居を選んだことで、他人と家族になることの大変さを知りましたが、大変勉強になっていることも事実ですので、あまり姑のことを悪く言わないで、長い目で見ようと思いました。
あとは、娘の成長に期待したいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/26 21:19

その人数での完全同居は、今後お子さんの成長と共に大変になりますよ。



義親世帯の部屋近くにもう一つ、洗面所を作る。
水回りの工事を一緒にやるついでと、もう一つトイレも作ってはどうでしょうか?
うちにも娘がいますが、朝のトイレや洗面所&ドライヤーを出勤前の父親と争奪戦となっています。
トイレは2つあるので問題ないのですが、水周りって大切ですよね?
同じ時間帯に洗面所を使えないのが今は義母の入れ歯問題になるのですから、今後お子さんの為にも「祖母が居間で寝ている&キッチンで歯磨き」は改善しておく必要がありますね。

出費は痛いと思いますが、祖母の寝室にテレビが有ってもトイレと洗面所がもう一つずつ有ったほうが、同居生活のストレス減少に一役買いませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございました。
今後のことを考えれば、確かに大変になりそうですね。。。
主人と相談してみます。

お礼日時:2010/05/26 20:44

貴女の気持ちは解ります。

解りますが、注意はすべきではないと思います。

義父母は70代ということは昭和10年代生まれですよね。たぶん、洗面所なんて無かった時代だと思いますよ。
私は40代ですが田舎ですので、実家には未だに洗面所はありません。必然的に洗面、歯磨きは台所で、うんこパンツ(オムツ)・雑巾洗いは風呂場でタライに水を張ってしていました。

貴女は、30代で整った環境で育たれたのでしょうが、自分の両親や祖父母に昔の歯磨き等の環境面のことを聞いてみて下さい。私の実家と大差ないと思いますよ。戦後になって西洋文化などの影響で徐々に変わってきたのであって、戦前生まれの人にキッチンでの歯磨きは汚いと言うのは、まるで自分自身が汚いと言われるに等しいのではないでしょうか?計量カップにしても洗えば綺麗ぐらいに思っていることでしょう。ここは自分が神経質すぎるのだと思って見て見ぬ振りをするのが賢明でしょう。

他の回答にもあるように洗面所を使ってほしければ、使いやすい環境を整えるのが波風を立てないやり方だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございました。
大変お恥ずかしい限りです。
心を広くもって家族と生活していきたいと思います。

お礼日時:2010/05/26 20:47

私はちょっとした母の介護をしていたので、入れ歯を洗った経験もあるせいか、まったく気にならないです。


また、結婚当初に住んでいた社宅が古く、洗濯機置場を作るために洗面台を取り外したので、新婚時代は台所で洗顔や歯磨きしていたせいかも知れません。
問題は、誰の家か…。
ご両親の家なら、今更気を使いたくないでしょうね。
お二人の家なら、親と言えども容赦せず、ご主人から話してもらえば良いと思います。

たくさんの回答を拝見し、人それぞれだなぁ~と思いました。
私個人的には、灰皿洗われる方が嫌なので、それに比べれば入れ歯(出した時は汚いとしてもキレイにして口の中に戻す物なので、)は許せちゃいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になるご回答をいただきありがとうございます。
今後の両親との生活を考えれば、介護の問題も出てくることでしょう。
両親の家ですので、私たちには口を出す権利はありませんので、今までとおり生活してもらうように、今回のことは黙っています。
今後は、心を広くもち、家族と生活していきたいと思います。

お礼日時:2010/05/26 20:51

 質問者様、歯を磨かないんですか。

歯ブラシは不潔で仕方ないんでしょう。そんな不潔なものを自分の口の中に入れて隅々までかき回したりできないんじゃないですか。

 自分のなら不潔じゃないというなら、質問者様がキッチンで歯磨きしても不潔じゃないはずでしょう。それを他の人がやったら不潔というのは理屈に合わないですよ。


「理屈じゃない、感覚だ」というのは重々承知。でも、その「感覚」なんてのは育った環境によっても違うんです。質問者様には、上の理屈は受け入れがたいと思います。同様に、姑さんも「キッチンの歯磨きは非常識だ」という意見は受け入れがたいでしょう。ただ、それを質問者様が嫌うのは分かってるから見てるときはやらない。よりオトナの対応といっていいでしょう。まあ詰めが甘いみたいだけど。

 で、自分ならどう対処するか。「見て見ぬフリ」に尽きます。自分が生きている時間以上の差をもって培われた感覚を覆そうなんていうのはとんでもないエネルギーがいるでしょう。自分は自分のやり方を変えないが、人に強制はしない。それだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございました。
おっしゃるとおりですね。
今回の質問を投稿したことを深く反省しています。
大変申し訳ありませんでした。

お礼日時:2010/05/26 20:52

昔の家って洗面所なんてないですよ。

だから
台所で手を洗う、歯を磨くって普通だったん
だと思います。

うちの会社でもおじさんはトイレに鏡付きの
立派な洗面台があるのにわざわざ鏡がない給
湯室で歯を磨いています。

俺も気分的にはキッチンで歯を磨かれるとイ
ヤですね。

こういうときに旦那の出番だと思うのですが。
実の親子なら喧嘩したところでどうっていう
事ないですが、minmin5555さんが言えばそ
りゃー角が立ちますよね。

「みなさまなら、このような姑に対してどのよ
 うに対処されますか?」

わが家なら実の息子の俺がきちんといいます。
しかも守るまでいいます。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございました。
確かに、育った環境が違うのですから、私は姑に意見するなんてとんでもないことなんですね。
今後は角がたたないように、家族と生活していきたいと思います。

お礼日時:2010/05/26 20:55

読んで「うわ~そんな人いるんだ。

。無理!」と思いました。
習慣というのはそれぞれ違うのは分かるけど、嫌は嫌ですよ。
家族は特に毎日一緒なんだから、快適に過ごしたいもんです。

私なら勿論言いますよ。
「キッチンは料理する場所なので、そこで口の中のものを吐き出すのは生理的に気持ち悪い。
止めて下さい」と。
それが不潔と考えてる人にとっては「絶対に嫌だ」と感じるけど
「それのどこが悪い?」と考えてる姑さんには通じないんでしょうね。

でも家族の誰かが一人でも「不愉快」と感じ、それを指摘されたら
「じゃあ、止めるよ」がルールだと思う。

旦那さんから言ってもらったら?
実の息子なんだし、強く言えるでしょ?

あなたも大変ですネ~
ホント、日常生活の習慣って、それぞれ違っても
相手が「これは止めて」と言えば、お互い快適に過ごす為には
譲歩必要だと思います。
だってキッチンで歯磨きなんて気持ち悪いです。

料理する場所で、口の中のモノを吐き出すんですよ~
不潔だし、あなたがゲンナリするの解ります@-@
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございました。
価値観の違い、習慣の違いはありますので、もう少し、様子を見ようと思います。
口の中に入れる食事を作る場所で…という疑問があったので、今回投稿させていただいた所以です。
ご理解いただきありがとうございました。 

お礼日時:2010/05/26 21:04

はじめまして!


 三人の男の子のママです。

私もキッチンでの歯磨きは生理的イヤだな・・
 でも・・・

居間とキッチンが障子一枚隣の部屋なので、多分、洗面所でやるのが億劫か、もしくは舅が入浴中で洗面所が使えないため、キッチンで歯磨きをするものと思われます。(ほかにも寝ることのできる部屋はあるのですが、夜、テレビを見ながら寝ることができる部屋が居間しかないので、いつもそこで寝ています)
 
 これが原因かもって思うのなら・・テレビを見ながら寝る事が出来る場所を違う部屋に作ってあげては?
 いくらでもテレビの配線は繋げられますよね?
億劫って事ならばそれで改善出来ますよね・・
 なるべく洗面所に近いほうの部屋へw

 ただ。。70歳 高齢ですよね・・
今更癖になっているならなかなか厳しいかも知れないですね。
 それと 体の方も億劫って言葉が出るのなら若い人にはわからないですが体が辛いのかな?
寝ながらテレビを見れる・・
 若い人ならテレビを見て自室に寝に行っても気にならない動作でも70歳の高齢でしたら体の負担になるのかな?とも・・

 義理母は昔からそんな感じなのでしょうか?
旦那さんが小さな頃から・・面倒くさがり?って感じで・・・
 それならもう義理母の性質ですからね・・なかなか難しいかな・・
ただ・・・キッチンに入れ歯を置いて間違って小さなお子さんが飲んでは困りますよね・・
 キッチンにまさかあるなんて子供は思わないから・・
実は。。。私の従兄弟が入れ歯が入っているコップを飲み物が入っているって思って口に入れた事が・・
3才のときに・・
 義理母にその話してみては?
知り合いの3才のお子さん お婆ちゃんの入れ歯が入っているの気がつかないで飲んじゃって大変な事になったらしいのよ・・・洗浄剤だから病院行ったりとか・・ってちょっと大袈裟にw
 可愛い孫の為に少しは気をつけるようになるかも知れないですよ・・

その3才だった従兄弟ももう大人ですが、未だにトラウマになってますよww
 飲んだ事でその従兄弟の母親が汚い~~~~!!!って3才の従兄弟を叩いたらしいのでww
子供が悪い訳じゃないのにね(  ̄ノ∇ ̄) ̄ー ̄)

 孫の為に躾けなんて言っても そんなの貴方が教えたら良いじゃない・・とか私だって家の中でだけで外でなんてそんな事しないよ!だから孫だって大丈夫とか訳分からない持論を出しそう・・・常識ない義理母なら余計に・・・
 それなら命の危険があるかも!って脅した方が良いかもですよw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございました。
幸い、洗浄用のケースなどは子供の手の届かないところにおいてくれてあるので、誤飲はしないように思いますが、確かに心配です。。。
そこのあたりは、子供のためにも主人と相談しようと思います。

お礼日時:2010/05/26 21:00

キッチンで歯磨き!!?



あり得ないですよーーーー!!

気持ち悪ーー!!

私は、そういう人との 同居は無理です。

お気の毒さまです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございました。
ご理解いただきありがとうございます。
これからも頑張って同居していきたいと思います。

お礼日時:2010/05/26 21:37

キッチンで歯磨きするのがそんなに悪いことか、


という意見が多くてびっくりしました…。
私は変だと思いました。
だって料理作るところですよ。
そのシンクに痰とか吐かれたり食べカス流されたり…無理。
しかも計量カップで入れ歯洗浄なんてありえません。
布団の上でお菓子を食べる人くらいありえません。

でも、ここで意見を見てグレーゾーンなんだ、と自分の意識を
改めた次第です。
ただ、自分はしませんし自分の家族にもさせませんが…。

気になったのはテレビを見ながら寝られるから、と居間に寝るのもどうかと。
違う世帯の人間が同居するようになったんだから、そこも気にしてよ、と
思いますね。

でも今までそうやって生きてきたのに、急に躾しなおすのも厳しいですね。
こうなったら2歳のお子さんを巻き込んで躾けるとか。
おばあちゃんと一緒に歯磨きしようね~と2人で洗面所で歯磨きさせる。
お嬢さんがもう少し大きくなったら、
「おばあちゃん、歯磨きは洗面所でするんだよ」
と言ってくれると一番効くんですけどね‥‥。お疲れ様です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございました。
ご理解いただき、ありがとうございます。
他人と家族になることの大変さを知りましたが、大変勉強になっていることも事実ですので、あまり姑のことを悪く言わないで、長い目で見ようと思いました。
あとは、娘の成長に期待したいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/26 21:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!