
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
霊魂とは、精神の塊(かたまり)の事です。
生物としての人間は爬虫類の時代に、いきなりポコっと現れた訳では有りません。
猿人の後に現れました。
生物の進化ですね。
生物の進化は、段階を追って段々に進みます。
生物は体と心で一体。
多分、微生物と云われる生き物も、体と心で一体なのでしょう。
その生物の体は、段々に進化して、成長しました。
同じく、精神も段々に進化して、成長して来たのだろうと思います。
植物は植物としての精神が、爬虫類には爬虫類の、そして哺乳類には哺乳類の精神が宿っているのでしょう。
だとすれば微生物の精神は、体の進化と同時に進化して、次の生物に引き継がれ、この手順を踏んでいって、猿人が進化する時には体と、その精神の塊(かたまり)が、人間と云う体と心とに成って進化・成長したのだと云えます。
霊魂とは精神の塊(かたまり)です。精神の核です。
精神の一番硬い部分。
たやすく壊れる事は有りません。
もちろん、個体差があるので、一様ではありませんが。
No.4
- 回答日時:
魂とか霊魂だとかは”中庸”で良いのです
仏教でいう所の中道ですかね?
それと”知性”と”知能”は別
もし神に知性があるのなら有無の答えはありません
知性は有り得ない答えを深く問い続ける力です
善か悪か、霊はあるのか無いのか中庸ではどこが正解か
忍耐強く向かい合い考え続ける
知性の無いバカは早く結論を出してスッキリしたい
極論に偏り右方左方するバカばかり
複雑な事情があるにも関わらず宙ぶらりんにイライラするだけ
俺かよ・・
No.3
- 回答日時:
見たことないけど墓場で見たという噂は昔からある、夏の蒸し暑い湿気の多い夜に出てくるとか。
淡い青白い光の玉で、ふわふわ漂ってる。人魂(ひとだま)といいます。
墓には人骨が置いてあるので、骨のリンの物質が湿気の水分に溶け出して蒸発して光を出すとかって話があるけど、科学的な根拠はない。
霊魂でググッてみたら、面白そうだよ。

No.2
- 回答日時:
>>隠されているのは神によってもしくは人間より知性あるものの仕業と思われる
太古においては、生きている人間と死者との魂の交流は、わりと容易だったそうです。でも、そうすることでの弊害が目立ってきたので、原則として、死者との意思疎通をできないルールに変更したのだそうです。
あの世の存在が明確だと、そっちに依存する方が増えるので、隠したほうがいいっていうことです。
しかし、全くゼロにすると、霊とかあの世の存在を人々が信じなくなるため、ちょっと霊感ある方、わりとある霊能者の存在を一部残すようにしているのだそうです。
また、地獄は、この世に一番近いので、一部の地獄霊が、この世に生きる人々にちょっかいを出すことをゼロにはできていません。
だいたい10人に1人くらいは、地獄霊の憑依による影響で、死後、閻魔さんの裁きをスルーして、一気に地獄直行コースなんだとか。
ということで、質問者さんの類推は、だいたい正しいです。
No.1
- 回答日時:
意識、思考力がある存在が
死した後、無になるとは考えられない人が構築した概念です
霊魂、霊、魂の捉え方は人それぞれなんで
そこは置いときます
何故なら実証も観測も検証も出来ない事柄なので
その考え方は千差万別だから
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子書籍プレゼントキャンペーン!
最大2万円超分当たる!マンガや小説が読める電子書籍サービス『Renta!』で利用できるギフトコードプレゼント実施中!
-
人間は魂がある限り餓鬼である。 私は最近そのように思うようになりました。 皆様はどう思いますか。
哲学
-
「蜘蛛の糸」のお釈迦さまっていうのはあまりに尊大じゃないですか?
哲学
-
人は、何のために生きるのですか?生きるために生きるという人がいますが、それだと分かりにくいです。
哲学
-
4
質問回答履歴を隠す人って何考えてんの?
哲学
-
5
宇宙が存在し、生命が存在する理由は何でしょうか?
哲学
-
6
”初期のホモ・サピエンスが、現代の我々と同等な能力を持っていた”ということは、どのように実証されたの
哲学
-
7
★自分本位は不幸になる?
哲学
-
8
死すと、意識も維持できず無くなります。 肉体は朽ちていきます。 体の組織は壊れ、腐っていきます。 も
哲学
-
9
そもそも、宇宙の外側はあるのですか?
哲学
-
10
なぜ、有り余る能力が出現したのか。
哲学
-
11
体 対 心
哲学
-
12
日本人とは何か
哲学
-
13
あたしゃどうしても知識を得たいのですが、異常でしょうか?
哲学
-
14
2択の質問でなぜ明言する回答が少ないのか?
哲学
-
15
生きる価値について。 「人間誰しも生きる価値がある」という言葉を耳にしますが、最近は言葉を否定する意
哲学
-
16
この世界は偶然できたんですか?
哲学
-
17
物質としての時間は存在すると思いますか?
哲学
-
18
不老不死
哲学
-
19
病人にとっての善力
哲学
-
20
宗教が人間精神を枯渇させるのです
哲学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
あなたが死んだら 世界は終わる...
-
5
人間いずれは死にますが、死後...
-
6
仏教は「色即是色、空即是空」...
-
7
死んだら必ず何かに生まれ変わ...
-
8
人は、死んでも必ず一瞬で生ま...
-
9
仏教の輪廻転生の条件は?
-
10
自分が存在することが、皆が存...
-
11
永遠がないのなら・・・
-
12
神様は存在すると思いますか?
-
13
意識が永遠に生き続けたら拷問...
-
14
ITとICTの違いについての質問で...
-
15
概念の反対語はあるのですか? ...
-
16
みんな無から生まれた(2)
-
17
キャリアウーマンで無職既婚女...
-
18
我思う故に我ありと死
-
19
大事な家族とかペットとかと死...
-
20
人生に意味は無いと考える人は...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter