dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

制御のボード線図から伝達関数を近似して求めよという問題で。
0.1までで1/10
0.1から1で10s+1
1から先が1/s+1で それぞれ比例ゲイン 一次進み 一次遅れで構成され(10s+1)/10(s+1)
かと思ったのですが
(10s+1)/(s+1)がそれぞれ2乗されていました。
なぜでしょうか?

質問者からの補足コメント

A 回答 (3件)

で、ゲインの屈曲点で40 dB/dec 変化するなら


極と零点の指数はいくつ?
    • good
    • 0

角周波数が 10 倍で 40 dB ゲインが変化してる。


40dB は何倍?
    • good
    • 0

単位の意味を理解できれば解決できますよ。


「ゲイン」の単位の意味を確認してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

単位の意味と言われても同じような問題は2乗されていないのですが、もちろんdbの取り方は理解しています。あなたがおっしゃる単位の意味でこの違いが変わるようでしたら教えてください

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/questio …

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/questio …

お礼日時:2023/02/09 10:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!