
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
34Mbpsですか、その辺が平均値だと、問題は出そうですね
断言は出来ませんが、それが原因の可能性はあるかもしれません
まずWi-FiでPCとつなげているなら、Wi-Fiルーターのリセットをしてみましょう
リセット方法が分からないなら、Wi-Fiルーターの電源コンセントを抜いて、10秒くらいしてからもう一度つけるでもいいです
Wi-Fiが立ち上がったら速度が回復していないか見てみましょう
それでだめな場合はルーターの故障の可能性か、契約先の回線の速度に問題があるかもしれません
もし有線で繋げている場合は、有配線の劣化か、ルータの故障、契約回線そのものが凄く遅いか、という話になります
契約先の速度が理由の場合は、契約先と要相談ですね
契約変更で速度を速く出来る可能性もありますが、そのへんはお住まいの環境などにもよるので、ここでは情報が足りなすぎて何ともいえないです
ルーターをリセットしてみましたが、変わらなかったです。
今日、電機屋で新しいルーターを買おうと思って店員さんに相談していたのですが、携帯のwifi問題なし、テレビのクロームキャストでは問題なく見れると言うと、ルーターじゃない可能性が高いと言われました・・
契約先はドコモ光なのですが、問い合わせしてみます。
ありがとうございます。
No.8
- 回答日時:
まず、ご自宅のインターネット接続回線は何でしょう?
次に、インターネット上の速度計測サイトを使ってそのサイトとの間の通信が実測でどれくらいかを計ってみましょう。
この計測でご自宅のインターネット接続回線が遅いのか、それとも使われているパソコンの処理が遅いのかのだいたいの切り分けが出来ます。
あとはその結果を見てからです。
ちなみに計測はいつもネットを使って「遅い!」と感じられる時間帯に行ってください。
https://fast.com/ja/
https://www.musen-lan.com/speed/
参考まで。
No.5
- 回答日時:
中のスペック次第です。
自分は3年くらい前にcore i7 5600Uだったかな?
ノートパソコン買ったんですけど値段が15万円届かないくらいでネットで購入して時間がかかったりとかはなく現役です。
一度キーボードが反応しなくなったので修理に出しましたが平均寿命は5年くらいと言われています。
個人的には買い替えでネットでの高スペックのパソコン購入をお勧めします。
スペックとかはよく分からず、SSDが良いと聞いてそれがついてるやつにしました。
寿命短いんですね。どうしても解決しなければパソコン交換ですね。
No.4
- 回答日時:
PCの問題なのか回線の問題なのかわからないので、まずネットの速度を計測してみると良いでしょう
簡易的なのだとこういうサイトがあります
https://fast.com/ja/
ちなみに私の現在の環境はauひかりで470Mbpsと出ています
回線速度に問題が無いのならPC側の問題
回線速度に問題があるなら、ネット環境のどこかに問題が起きているということになります
そうやってどこに問題が有るのかを少しずつ探していくしかありません
No.3
- 回答日時:
windows10は、Windows Updateをすべて適用していないと、遅くなることが多いですよ。
Windows Updateを試してみてください。また、使っているHDDまたはSSDに障害が発生している場合も、激遅となります。これは、CrystalDiskInfoなどを使ってチェックできます。
こっちの場合は、HDDまたはSSDを交換することになるので、ちょっと対応が大変です。
あとは、ゴミファイルの削除してあげるなどすれば、いいかもしれません。
また、WiseCare365等のお掃除ソフトなどを使うと、PCのスピードがいくらか早くなりますよ。
ゴミ箱は空にしました。
履歴を消しました。あと、キャッシュ?よく分からないけど消しました。
全くダメです・・
教えていただいた他のものは、まだ試せていないですが、明日時間がある時に調べてやってみます。
とりあえず、ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン デバイスからのHDMI信号がありません 5 2022/05/07 18:08
- Excel(エクセル) Microsoft365の購入について。 朝、自宅のパソコンでExcel家計簿を入力しようとしたら、 5 2022/07/01 06:59
- ノートパソコン あなたのパソコン(Windows限定)は何年使っていますか? 4 2023/05/27 08:04
- Windows 10 パソコンの起動時、画面が黒いままのトラブルにつきまして。 4 2022/10/02 18:02
- ノートパソコン ノートパソコンで動画編集をするようになってから立ち上がるまで時間がかかるようになりました 11 2023/06/01 16:15
- バックアップ Windows11パソコンのデータを数クリックで完全に引っ越しするにはどうすれば良いでしょうか? 5 2022/10/11 14:08
- デスクトップパソコン パソコンの立ち上がりが遅くなっていますj。 11 2022/08/13 09:45
- その他(Microsoft Office) Officeの使用開始とプロダクトキーについて 1 2022/10/10 23:55
- ノートパソコン ノートパソコンを購入検討しているのですが、なんのパソコンがオススメでしょうか? また、パソコンにはネ 7 2022/05/01 21:25
- Excel(エクセル) 50代前半の母が最近になってから ExcelとWordを勉強するようになりました! ですが、母はパソ 6 2023/04/02 11:42
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インターネット接続なしで家庭...
-
インターネットは繋がってるの...
-
Wi-Fiでアプリ履歴ばれる?
-
標準タイプひかり電話ルータ (P...
-
スムネットでインターネット接続
-
古いPCのウイルス対策
-
ブラウザでネット閲覧できるの...
-
読めますか:揚収
-
パソコンについて
-
アドレスの意味
-
スケベ買いとは何ですか? ネッ...
-
ケーブルテレビ(ネット)の同...
-
pcの外付けハードディスクの共...
-
ネット広告 不快なのは? わた...
-
InfoSphere とはどんなプロバイ...
-
大容量ファイルのダウンロード...
-
すぐにインターネットを使いたい
-
ハブとLANケーブルだけで複合機...
-
「おかけになった電話番号は電...
-
IMEI番号から持ち主(使用...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
インターネットは繋がってるの...
-
インターネット接続なしで家庭...
-
PCでwin7サポート終了後にイ...
-
スケベ買いとは何ですか? ネッ...
-
ブラウザでネット閲覧できるの...
-
ノートパソコンを購入したいの...
-
Wi-Fiでアプリ履歴ばれる?
-
家のwifiを、夜にだけ切る方法 ...
-
「おかけになった電話番号は電...
-
マンションだとアクセス歴が管...
-
ネット広告 不快なのは? わた...
-
ガラケーをWi-Fiにつなげると、...
-
スマホテザリングがつながらな...
-
読めますか:揚収
-
ネットが遅い
-
IMEI番号から持ち主(使用...
-
賃貸でBフレッツ対応ってどうい...
-
大容量ファイルのダウンロード...
-
シャットダウンしたらネットも...
-
学生マンションのインターネッ...
おすすめ情報
皆様ご親切にありがとうございました。
結果としましては、NTTのモデム? の電源を落としてから付けたら、回復しました。
(前回抜いた電源は、NTTのではなく、バッファローのルーターでした)
まだ動画は見てませんが、31→310になったので大丈夫だと思います。
お手数おかけしました。