
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ちよいと一言。
家庭教師派遣業者に頼むと、毎月の業務報告は当たり前です。ト○イはその時の交通費は出ませんが、出るところもあります。当たり前です。本当に業務を果たしたかの確認せずして、バイト代を払うなんてありえません。
学生のバイト代と、保護者の支払う料金に差があっても当たり前です。途中で自己都合でやめれないとか。派遣業者ですから。
自分が通いやすい所に事務所のある家庭教師派遣業者に頼むのが良いでしょうね。ただし、昨年とある派遣業者が破綻。今もある業者が詐欺では?と話題に上っています。ある程度実績と規模のある所でお探しになると良いでしょう。
大学生協仲介の物もあります。仲介料なしで単なる紹介です。あとは、保護者との直接交渉。これは、かなりきちんと話を詰めていかなければなりません。突然、切られる事もあります。また、学年をまたがる時のバイト代アップも自分で交渉しなければなりません。
どちらにしても、社会勉強の一環として試してみたらどうですか?
No.3
- 回答日時:
経験者ですけど、家庭が払っている料金の半分くらいしかもらえません。
大手の長所は紹介してもらいやすいこと。生徒が多いから。
短所は時給が安いこと。
私のおすすめは個人契約。大手の会社ではなく、個人契約で募集してやったほうが間の仲介料とられなくて良いですよ。
No.1
- 回答日時:
ト○イは…してましたが…
ねぇ…。
まぁ主観的なものですから言いにくい事ですけれど…
率直に言うと…やめとけ!になると思います。
まず、大手の場合全体的には生徒対教師の比率では圧倒的に生徒が多いので仕事がないということは起こりません。
しかしながら、さすがに大手だからなのか教師に対してものすごく無茶を要求してきます。
毎週月曜日から日曜日まで、土曜日曜は午前と午後、9コマもの授業を抱えた経験があります。
更にタチが悪いのはそこまで生徒をとらせておいて毎月1回支店に出向いて生徒の状況や給料の請求などの手続きをさせられます。
僕の場合は都心だったのでそうかと思ったのですが、地方に行くと今度は逆の現象が起こります。生徒がいない!ので仕事がない。友人は月の給料が5000円程だったことも。
ただ、融通が利くという面ではお勧めできます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パートの求人は扶養内かフルタ...
-
みんな5.5時間労働とか端数で計...
-
仕事ができる人の時給はいくら?
-
パートで 月 水 金の契約で働い...
-
正社員からパート
-
働き始めた職場を1ヶ月で辞めた...
-
スキマバイトアプリのタイミー...
-
アルバイトの日報について
-
8時間以上の勤務について
-
アラフォー以降の方、どんな仕...
-
パートの有給休暇について 私は...
-
パートの新人さん。2カ月目
-
大学3年から初めてのアルバイト...
-
パート、アルバイトの休み
-
パートを辞めるべきか
-
ウーバーイーツの配達について
-
日報の書き方について
-
正社員からパートやアルバイト...
-
日報の書き方
-
今自分がバイトしようとしてい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
家庭教師の時の最後のあいさつ...
-
コールセンター業務をやるとき...
-
いま振り返って思うこと。家庭...
-
コールセンターの仕事について
-
家庭教師の一括登録
-
家庭教師のトライについて
-
家庭教師のトライのプロ家庭教...
-
ご主人と死別された女性へのア...
-
仕事も縁ですか?
-
清掃のバイトに採用されません...
-
パートを辞めるべきか
-
セクキャバで働いてます まだ新...
-
スーパーのレジしています。 毎...
-
アラフォーにおすすめのパートは?
-
55歳独身中年男性・東京23区住...
-
パート一日で辞めた事ありますか?
-
初めての一人勤務。レジで多き...
-
ビジネスホテルの清掃員の方へ...
-
「仕事効率が○%アップした」と...
-
フルキャストについてですが、 ...
おすすめ情報