dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

まだ、気持ちの自制が効かない子供って、怒ると相手を叩いたり蹴ったりするものですか?

性別は、男の子。
歳は、中学生くらいまで。
相手は、妹に対して。
手加減なく、本気で殴っているようです。

A 回答 (5件)

「まだ、気持ちの自制が効かない子供」は、自制できないから、危機に遭うと自分を守る方法として怒ったりします。


それでも危機が増大すれば暴力的になります。
自己防衛本能は誰にでもあります。
その現れ方、表し方は個人差があります。
恐怖感や攻撃的な性格の程度にもよります。

優しいとか、乱暴などはその行為に対する表現で、性格を表すとは限りません。
嫉妬心は誰にでもあり、その反動は歴史を変えてきました。

「内弁慶」「外面いいけど内面が悪い」のは性格と言えると思います。
弱い相手にはやりたい放題。
一歩出ると何もできない。
こんな人には一度ガツンとやると後はヘナヘナ。
中学生の時、ガツンとやられたのではありませんか?あなたに?
    • good
    • 0

親なら殴った理由を訊いて、お互いに非があれば話し合わせる、一方的なら非がある方にお詫びさせる、二度としないと約束させる、くらいは親の務め。


それが無理なら親戚とか、近所の人とかに相談する。
警察に相談するのもいい方法です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうしたらいいかは、問うておりません。

これが、どこの家庭でも、日常的に当たり前にあることなのかどうかをお聞きしております。

お礼日時:2023/02/11 11:24

人には本来として、暴力衝動というものがありますから、それを如何に自制してゆかを学ぶ必要がありますね。

その学びの為に、未成年期があると言って差し支えないと思います。

そして、ひと言で中学生男子と言いましても、その体格差はかなりあります。150センチ程度の子供もいれば、180センチ近い子供もいます。体重差も40キロくらいの差があります。なので、その本気の力にも、かなりの差がありますよね。

相手が妹としても、妹だから必ず中学生男子より力が弱いとも限りません。妹の方が兄よりも、身長も高く体重もある、身体能力は高い、という場合は少なくはないです。比較的女子の方が成長が早いので、男子に勝るという場合はあるんですよ。

なので、その中学生男子が、抵抗の為に本気を出さざるを得ないのか。或いは、暴力衝動を抑えることが難しいので手加減が出来ないのかは、その子供の状態や、妹との差を見る必要があるとは、思います。

ですが、結局は。大人が止めろよ。ですよ。その中学生男子が大人の力でも制止させることが難しいほどの体格ならば、警察を呼んででも止めろよ。ですよ。

中学生男子にとっても、自分の抑制が効かない時、止めてくれる環境があるという安心が必要です。その安心がないと自制心というものは、もてないものです。大人だとしても暴力行為を制止する機能が社会にないのなら、みんな本気で殴りあうか、殺し合うしかありませんからね。

この質問の場合は、何故その中学生男子が本気で誰かを殴るような環境にいるのか?を考えるべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の子供時代の話なんです。
私は、文中でいう妹です。

親は、何もしなかったんですよね…
私的には、なぜ?と思っていましたが、第三者的視点で見て、どうなのかな、と思い、お聞きした次第です。

やはり、放置のまま何も対処しないことは、よくないことだったのですね…。

お礼日時:2023/02/11 10:27

親ですよね。

妹を本気で殴るっている様です、って。。
他人事みたいに言ってますけど自分の息子さんですよね。
我が家も上の子の反抗期は半端なくて手も出てましたけど、流石に弟に手を出した時は中学校に駆け込みました。
家庭センターに一カ月入ってましたがそれからは改まりました。自慢できる事では決してないんですけど。
自分の息子さんが妹さんを本気で殴ってて貴方何もしないんですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

違います。
私は妹の立場で、子供の頃の話を書いております。

あの時、息ができなくて、本当に死ぬんじゃないかと思ったほど、本気で蹴られたのですが、母は何もしてくれなかったんですよね…

兄に何か言うわけでなし、私のことを心配するわけでなし。

兄が小学生の頃から、何度か蹴られていたため、時に息ができなくなることは知っていたのですが、あの時は、いつにも増して強く蹴られて、息ができない時間も長くて、今でも記憶に残っているんです。

今、大人になり、生きづらさを感じる中で、母の影響の可能性があるのか?と見えてきた中で、あれは、一般の家庭でも普通にあることなのか?と知りたくなり、お聞きした次第です。

お礼日時:2023/02/11 10:16

私は自分の下のきょうだい三人のことしか知りませんが、ダダをこねたり泣き叫んだりはありましたが弟も妹も誰かを叩いたり蹴ったりものに当たったりしたのを見たことはありません。


私自身は話によればしていたようです。

子供でも人による、ということでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!