dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

KeePerの純水手洗い洗車ってどんな感じなのでしょうか?

作業する方によってばらつきがあるとは思いますが、一般的な作業手順等についてコメントしていただけたらと思います。

「KeePerの手洗い洗車について。」の質問画像

A 回答 (2件)

GSでの手洗い洗車だけでなく、洗車機による洗車はしないように


しています。一つは信用が出来ない事、一つはバラツキがあり仕上
がりにムラが出来る事です。泡が沢山付いているので、綺麗に洗車
しているように見えますが、拭き取りまで見ていると雑に思えます
から、あの手洗い洗車料金は納得出来ません。
自分は全て自分で自宅で洗車します。自分で洗車する事で、小傷等
が発見出来ますし、ムラが出来ないように念入りに拭き取りをする
事が出来ますから、自分は洗車は他人任せにはしないようにしてい
ます。車検時に洗車は無料だからしませんかと言われても、絶対に
断るようにしています。汚いのは車検項目に入っていないんじゃな
いかと言い、何が何でも断っています。
    • good
    • 0

普通の洗車かと思います。



まず車はGS等でよく見かける関門型の洗車機に入れるとかしますと、ボディ表面に擦り傷みたいなブラシ痕が着くので、光沢が失われるとかあります。

それで、コイン洗車場とかに行くとみなさんアワアワ系のカーシャンプーとかでなるべくボディにやさしそうな洗車グローブを使い、こんな感じで洗う。

KeePerの場合は、自社のカーシャンプーとか、水垢落としとかそういうのをAmazonとかで売っていて、性能良かったりします。

車のボディって、コーティング剤とかの違いで、パッと見光沢があるが、水垢とかウォータースポットが目立つとかあったりします。

カーシャンプーだけでは落ちない水垢とかは専用クリーナーで落とす感じ。

純粋というのは、水道水や、コイン洗車場だと井戸水とか多いので、水にもこだわっているという感じ。

youtubeの動画、あるいはワイドショーなどで、KeePerの技能コンテストみたいなものが紹介されていて、洗う手順とか同じ感じですがいつも優勝することを目指している感じで慣れている感じ。

福岡市内でもGSの店舗紹介で、技能コンテスト〇位のスタッフさんが紹介されたりしていると、洗車してもらいたいという人が良く行く感じ。

洗車というのは、普段きちんとメンテナンスできていないと水垢などが付着し、それを一般個人の人がキレイにしようと日曜日とかに半日以上作業して、それで腰痛になるとかある感じ。

技術的なバラつきはそうないかと思います。

車って、グラスコーティングとかを40万円かけてやりますと、雨が降るとそのショップに持っていけば3千円で洗車してもらえる感じがあります。

洗車ブースみたいな直射日光当たらないで水道水とかでガツンと複数人で洗うという手作業。

素人ですと、そういう施設とかもないわけで、使っているクリーナーもプロ用ですので、満足度が汚い車程お得になる。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!